語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、1626~1650件を表示しています。

  • percentage
    百分率,割合 / 《複数形で》見込み,確率
  • perfectly
    『完全に』,申し分なく / 全く,すっかり
  • performance
    〈U〉(…の)『遂行』,実行,履行《+『of』+『名』》 / 〈C〉(劇・音楽などの)『公演』,上演,演奏《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人の)腕前;(機械の)性能 / 〈C〉(…の)(すぐれた)成果,業績《+『of』+『名』》
  • permanent
    『永久の』不変の / 常設の,常置の / =permanent wave
  • permission
    『許可』,承諾
  • personality
    〈C〉〈U〉(他人と区別する)『個性』,性格 / 〈U〉〈C〉『人格』,人柄,風格 / 〈C〉(特にある方面での)著名人,有名人
  • phrase
    〈C〉(文法で)『句』(2語以上の語の集まりで,節(clause)と違って「主語+述語動詞」の構造を持たず,文中で一つの品詞の働きをするもの) / 〈C〉成句,熟語,慣用句;語群,連語 / 〈C〉〈U〉『言葉づかい』,言い回し / 〈C〉簡潔な言葉;名言,寸言,警句 / 〈C〉(メロディーの一単位を構成する)楽句 / …‘を'言葉で表す / 〈曲〉‘を'各楽句に分ける,楽句に区切って演奏する
  • pigeon
    (野生のまたは飼育されている)『ハト』 / 《俗》だまされやすい人,のろま,かも
  • pile
    〈C〉(…の)『積み重ね』《+『of』+『名』》 / 《話》『多数』(…の),たくさん(の…),大量(の…)《+『of』+『名』》 / 《a~》《話》大金 / 〈C〉大建築物[群] / 〈C〉=nuclear reactor / 《副詞[句]を伴って》…‘を'『積み重ねる』,積み上げる / (…を)〈容器〉‘に'積み上げる,盛る《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'畜積する,ためる《+『輝箇』+『名,』+『名』+『up』》 / 『積み重なる』,積もる《+『up』》 / 《話》《方向・状熊を表す副詞[句]を伴って》どやどやと動く
  • pile
    (建物の土台の)くい,パいる / …‘を'くいを打ち込む,くいで補強する
  • pile
    柔らかい毛,綿毛,むく毛 / (タオル地・じゅうたんなどの)けば;パイル織物
  • pitcher
    (通例片手のついた)『水差し』;(ミルクなどの)水差し1杯の量
  • pitcher
    『投手』,ピッチャー
  • poetry
    《集合的に》(文学の一部門としての)『詩』,韻文 / 《集合的に》(ある詩人・国などの)詩集,詩歌 / 詩的なもの,詩情
  • pointed
    『先のとがった』,鋭い / (皮肉など)痛烈な,しんらつな / (ある目標に)向けられた,(はっきりと特定の人に)向けられた,当てこすりの
  • pose
    (絵や写真のモデルとして)『姿勢をとる』《+『for』+『名』》 / (特に他人に印象づけようとして)気どる;(…の)ふりをする《+『as』+『名』》 / 〈モデルなど〉‘に'姿勢をとらせる;〈被写特など〉‘を'適当な位置に配する / 〈『難問など』〉‘が'生じる / 〈要求・質問など〉‘を'述べる,提出する / (絵や写真のためにとる)『ポーズ』,『姿勢』 / (人に見せるための)ポーズ,見せかけ,気どり
  • possess
    (財産として)…‘を'『所有する』,持っている / (性質・特性として)…‘を'持っている,備えている / 《しばしば受動態で》〈悪霊・悪い考えなどが〉〈人〉‘に'『とりつく』,‘に'乗り移る
  • prayer
    〈U〉『祈ること』 / 〈C〉『願いごと』,祈り;嘆願 / 〈C〉(定められた)『祈りの言葉』,祈祷(きとう)文 / 〈U〉《しばしばP-》(教会の)礼拝,祈祷 / 〈C〉《通例複数形で》(家庭などの)おつとめ / 《米話》《通例否定文で》成功の機会
  • prayer
    祈る人
  • presence
    〈U〉(人がそこに)『居ること』,(物が)『あること』 / 〈U〉(会合などへの)『出席』,列席;同席,立ち合い / 〈U〉(特に高貴な人の)面前 / 〈U〉《形容詞を伴って》(特に堂々とした)風さい,態度,ふるまい(bearing) / 〈C〉《単数形》(身近に感じられる)気,霊,幽霊,もののけ
  • pressure
    〈U〉『押すこと』,『押しつけること』,圧搾,圧縮;〈C〉〈U〉『圧力』,圧力の強さ / 〈U〉『圧迫』,『強制』 / 〈U〉(不快な)圧迫感 / 〈C〉〈U〉(精神的な)重荷,苦脳;(時間・金銭的)切迫 / 〈U〉多忙,あわただしさ / 《おもに米》…‘に'圧力をかける,強制する(《英》pressurise)
  • pretend
    …‘の'『ふりをする』,‘に'見せかける / 《話》《『pretend』『to』do》…すると言い張る,主張する / (遊びで)…‘の'まねごとをする / 『見せかける』,『取り繕う』,まねごとをする / (知識・才能などがあると)自負する,自任する《+『to』+『名』》 / (王位などの権利があると)主張する《+『to』+『名』》 / おもちゃの,空想上の
  • previous
    《名詞の前にのみ用いて》(時間・順序の上で)『前の』,先の,以前の / 《補語にのみ用いて》《話》早まった,せっかちすぎる
  • principle
    〈C〉『原理,原則』;法則 / 〈C〉『主義,信条』,基本方針,行動指針 / 〈U〉道義,節繰
  • printer
    印刷する人(機械);印刷屋 / (コンピューターの)文字打ち出し機 プリンター

全29935件中、1626~1650件を表示しています。


その他の設定