語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、76~100件を表示しています。

  • chocolate
    〈U〉〈C〉『チョコレート』;《複数形で》『チョコレート菓子』 / 〈U〉チョコレート飲料 / 〈U〉チョコレート色 / チョコレート製の,チョコレト入りの / チョコレート色の
  • choose
    (多数の中から)〈人・物〉'を'『選択する』,選ぶ / 〈事〉‘に'『決める』 / (…の中から)『選択をする』,選ぶ《~『between』(『from』)+『名』》 / 欲する,望む
  • circle
    『円』 / (劇場などの)半円形のさじき / (…の)円形のもの《+『of』+『名』》 / (活動・勢力などの)範囲 / 《時に複数形で》(共通の利害・活動などで結ばれた)『仲間』,団体,…界 / 一巡;循環 / 『円を描く』,旋回する / …'を'『円で囲む』;…'を'取り囲む / …‘の'回りを回る
  • classmate
    『級友』,同級生
  • clean
    『汚れのない』,『清潔な』 / 使っていない / 不純物がはいっていない,純粋な(pure) / 清らかな,潔白な / ゆがみのない,すっきりした / 公正な(fair),規則に従った / 空白の;書き入れてない / 完全な,全くの / 鮮やかな,みごとな / 放射能のない / 完全に,全く,すっかり(completely, entirely) / きれいに / …'を'『きれいにする』 / …'を'取り片付ける / 〈肉・魚・野菜など〉'を'下ごしらえをする / きれいになる;きれいにする / ふき取り掃除
  • clear
    『晴れた』;明るい(bright) / 『透き通った』,透明な / (形・輪郭などが)『はっきりした』,くっきりした / (音が)はっきり聞こえる(聞き取れる) / 『分かりやすい』,あいまいさのない / 《補語にのみ用いて》はっきり知っている,確信している / 明せきな,理路整然とした / 妨害(支障)のない / 汚れ(しみ,きず)がない / 《補語のみ用いて》(…を)免れた,(…が)ない,(…から)解放された《+『of』+『名』》 / 《名詞の前,時に名詞の後に用いて》丸々の;正味の / はっきりと,明瞭に,明確に / (…から)離れて《+『of』+『名』》 / 全く,まるまる / (…を)…‘から'『取り除く』,片付ける;(人を)…‘から'立ち去らせる《+『名』+『of』+『名』》 / (…から)〈物〉'を'『取り除く』,片付ける;(…から)〈人〉'を'立ち去らせる《『名』『+『from』(『out of』,『off』)+『名』》 / 'を'きれいにする,清らかにする;…を明るくする / …‘に'触れないで越す / (罪・疑い・責任などから)…'を'逃れさせる』,免除する《+『名』+『of』+『名』》 / 〈議会・税関・手形交換所など〉'を'すんなりと通過する,‘の'許可を簡単に得る / 《話》…'を'まるまるもうける,‘の'純益を上げる / 〈負債〉を清算する,〈手形〉を釧済する;〈小切手〉を現金化する / 『明るくなる』;澄む / 消え去る,過ぎ去る / (じゃま物のない)開けた場所,あき地
  • clever
    『リコウな』,頭のよい,才気のある,気のきいた / 『器用な』,じょうずな(skillful)
  • close
    …'を'『閉じる』,閉める(shut) / …'を'ふさぐ(fill) / 〈事務・仕事・話など〉'を'『終える』,済ませる / 〈通路・施設など〉'を'一時的に閉じる,‘の'使用を一時中止する / (一つにまとまるように)…'を'つめる / 〈ドア・目・花などが〉『閉じる』,閉まる;ふさがる / 〈話・相談・契約などが〉『終る』,終了する,〈店などが〉終業(休業)する / くっつく,接近する(come together) / 終結,結末,終り(end) / 締め切り / (音楽の)終止
  • close
    (距離・時間・関係が)『近い』,接近している・《名詞の前にのみ用いて》『親密な』,親しい・ぎっしり詰まった,密集した;目のつんだ,きめの細かい・綿密な,厳重な(strict) ・息がつまる,重苦しい(stuffy) / 厳重に隠された,秘密の / ほとんど同等の,匹敵する・《補語にのみ用いて》(金銭が)乏しい;(…に)けちな(stingy)《+『with』+『名』》・(音声が)閉鎖音の(舌を口蓋(こうがい)に近づけて発音する) / (…に)『近接して』,(…の)すぐそば(近く)に;(…に)ぴったりくっついて《+『to(behind, by)』+『名』》 / きっちりと;ぎっしりと・(大寺院の)囲い地;(学校の)構内,校庭・《英》袋小路
  • clothes
    『衣服』,着物 / (シーツ・毛布など)寝具,夜具(bedclothes)
  • coffee
    〈U〉『コーヒー』[『飲料』];〈C〉《話》(1杯の)コーヒー / 〈U〉コーヒー豆,コーヒーの粉末 / 〈C〉=coffee tree / 〈U〉コーヒー色,濃褐色
  • college
    《しばしば冠詞をつけず単数形で》(一般に)『大学』,カレッジ / 『単科大学』,教養課程大学 《米》(総合大学 universityの)学部 / 《英》(Oxford・Cambridge 大学などの)学寮(university の一部で,教師・外生・研究育で自治組織を作っている) / (特定の)パブリックスクール(public school) / 《英》(universityに併設の)専門学校 / (共通の特権・目的などを持つ人々の)団体,協会,学会
  • come
    〈相手が〉(話し手の方へ)『来る』,やって来る;〈話し手が〉(相手の方へ)『行く』,伺う《+『to』(『into』)+『名』》 / (ある場所に)『着く』,到着する《+『to』+『名』》 / 〈時が〉『到来する』;〈順序が〉くる / (…に)『届く』,達する《+『to』+『名』》 / 〈事が〉(…に)『起こる』,生じる,降りかかる《+『to』+『名』》,(…から)起こる《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈物が〉現れる,できる;〈子が〉生まれる / 〈考えなどが〉(人の)心に浮かぶ《+『to』+『名』》 / 〈人が〉(…の)『出身である』,生まれである《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈商品などが〉利用できる,手に入る / (ある状態・結果に)『なる』,至る / 《命令形で促したり警告などを表して》さあ,これこれ / 《仮定法現在で,年月・時期などを表す語[句]の前で》…が来ると / 《仮定法現在》〈障害・難関など〉が来ても / 《『come the』+『名』の形で》(…の)ふるまいをする,(…)ぶる
  • cookie
    クッキー(《英》 biscuit) / =cooky
  • corner
    『かど,すみ』 / 『町かど』 / 人目につかない片すみ,へんぴな所 / 苦しい立場,窮地 / (株・商品などの)買い占め《+『on』+『名』》 / かどにある,かどの近くの / すみに置くための,すみ用の / 〈人・動物〉'を'追いつめる / 〈株・商品など〉'を'買い占める / 〈車などが〉かどを(きれいに,すばやく)曲がる
  • cover
    (…で)…‘の'『表面をおおう』,'を'包む,かぶせる《+『名』+『with』+『名』》 / (範囲が)…‘に'『及ぶ』,わたる,'を'取り扱う範囲に入れる / 〈ある距離〉'を'行く,進む(受動態にできない) / …‘に'保険を掛ける / …'を'報道する,取材する / 〈要塞・砲などが〉'を'制圧する / (ピストルなどで)〈人〉'を'ねらう《+『名』+『with』+『名』》 / (球技などで)〈相手〉の動きなど〉'を'ふせぐ;〈地域など〉'を'守る / (…の)代役をする,身代りをする《+『for』+『名』》 / 〈C〉『おおい』,包むもの,カバー;ふた / 〈C〉『表紙』 / 〈U〉隠れ場所,潜伏所 / 〈U〉姿を隠してくれるもの(暗闇,煙など) / 〈C〉(秘密を隠すための)見せかけ / 〈U〉(…の)保険《+『against』+『名』》 / 〈C〉封筒;(郵便小包などの)包装紙 / 〈C〉毛布,ふとん
  • dance
    (…に合わせて)『踊る』,舞う,ダンスをする《+『to』+『名』》 / 《副詞[句]を判って》『こおどりする』,跳ね回る / 〈木の葉・光の影などが〉舞う,揺れる / 〈ダンス〉'を'踊る / 《副詞[句]を判って》〈人〉'を'踊らせる / 〈赤ん坊〉'を'上下に揺すってあやす / 《副詞[句]を判って》…'を'踊って(…のように)する(言う) / 『ダンス』,舞踏;舞踏曲;《the~》踊り方 / 『舞踏会』(dancing party)
  • dangerous
    『危険な,危ない』;危害を加える,険呑(けんのん)な
  • date
    〈C〉『日付』,年月日 / 〈U〉(歴史上の)『時代』,年代 / 〈C〉(…の)約束[の日]《+『for』+『名』》;《話》(異性との)デート《+『with』+『名』》 / 〈C〉《おもに米話》デートの相手 / 《複数形で》(ある人の)生没期間,生没年;(物事の)開始と終了の期日 / …‘に'『日付を入れる』,年月日を書く / …‘の'『年代』(『時代』)『を定める』,年代を算定する / …'を'古くさくする,時代遅れにする / 《おもに米話》〈異性〉‘と'デートする / 『日付がある』;(特定の時代に)『始まる』,(…に)起源をもつ《+『from』(『back to』)+『名』》 / 時代遅れになる / 《おもに米話》デートする
  • date
    ナツメヤシ(date palm)の実 / (また『date palm』)ナツメヤシ
  • daughter
    『娘』 / 女の子孫 / (娘のように)生み出されたもの
  • dead
    『死んだ』,死んでいる / 『生命を持っていない』 / 『死んだような』;(死んだように)無感覚な / 効力を失った / 活動していない,働いていない,通用していない(no longer active) / 《名詞の前にのみ用いて》全くの,完全な(complete) / (色が)さえない;(音が)鈍い / 《補語にのみ用いて》《話》疲れきった;(…で)疲れ果てた《+『from』+『名』》 / 《話》絶対に,完全に(completely) / (動作・行動などの停止について)ぱったり,突然 / 《話》まっすぐに(straight) / (暗さ・寒さなどの)最中,まっただ中《+『of』+『名』》
  • dear
    『親愛な,かわいい』(much loved) / (手紙の書き出しのあいさつの)『親愛なる』,尊敬する / 『大事な』,貴重な;(…にとって)大事な《+『to』+『名』》(precious) / ‐高い/,高価な / 『高価に』,高く / 『かわいい人』,大切な人,いい子 / 『おや,まあ』(驚き・同情・悲しみ・困惑などを表す)
  • death
    〈U〉〈C〉『死』,死亡;死に方,死にざま / 〈U〉死んだ[ような]状体 / 《the~》(…の)絶滅,破滅《+『of』+『名』》 / 《the~》(…の)死の原因,命取り《+『of』+『名』》 / 《通例『D-』》死神(手に鎌(かマ)を持った黒装束の骸骨(がいこつ)で表される)
  • December
    『12月』({略}『Dec.』)

全29935件中、76~100件を表示しています。


その他の設定