語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、2701~2725件を表示しています。

  • discharge
    〈船〉‘の'『荷を降ろす』;(積荷・客を)〈船〉‘から'降ろす《+『名』〈船〉+『of』+『名』〈荷〉》;(船から)〈積荷・客〉‘を'降ろす《+『名』〈荷〉+『from』+『名』〈船〉》 / (…に)…‘を'『発射する』《+『名』+『at』(『into』)+『名』》 / 〈煙・液体〉‘を'『出す』,排出する / (…から)〈人〉‘を'解放する,‘に'行くことを許す《+『名』〈人〉+『from』+『名』》 / (仕事から)〈人〉‘を'解雇する,くびにする《+『名』〈人〉+『from』+『名』》 / 〈職務・義務・約束など〉‘を'果たす,遂行する(fulfill) / 〈借金〉‘を'返済する,支払う(pay) / 〈電池など〉‘から'放電する / 〈船が〉『荷を降ろす』,荷揚げする / 〈水などが〉流れ出る,注ぐ,流出する / 〈鉄砲などが〉発射される / 放電する / 〈U〉『荷降ろし』,荷揚げ / 〈C〉発砲,発射 / 〈C〉『放出』,流出,排出;排出物 / 〈U〉解任,退出,解雇;解放,釈放 / 〈U〉(職務・義務などの)『遂行』,履行 / 〈U〉(負債の)『返済』,弁済 / 〈C〉〈U〉(電気の)放電
  • disgrace
    〈U〉『不名誉』,不面目(dishonor),恥辱(shame) / 《a disgrace》(…にとって)恥となるもの(こと),名誉を汚すもの,つら汚し《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に)人気のないこと,不評《+『with』+『名』》 / …‘の'面目を失わせる / 《通例受動態で》〈役人など〉‘を'失脚させる
  • disguise
    (…に)〈人,特に自分〉‘を'『変装させる』《+『名』+『as』+『名』》 / (…だと)…‘を'『見せかける』,偽る《+『名』+『as』+『名』》 / 〈U〉『変装』,仮装;見せかけること / 〈C〉〈U〉変装に用いる物;偽りの態度,口実
  • dishwater
    食器を洗った後の汚れ水
  • disorder
    〈U〉『無秩序』,混乱,乱雑(confusion) / 《しばしば複数形で》(社会的・政治的な)粉争,騒動 / 〈C〉(肉体的・精神的な)不調,異常,障害 / …‘の'秩序を乱す / 〈心身〉‘に'異常を起こさせる
  • dispose
    (…に備えて)…‘を'『配置する』,整える(arrange)《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》 / 《『dispose』+『名』+『to』 do》〈人〉‘を'(…する)『気にさせる』 / (…に)〈人〉‘が'影響されやすいようにする,(…の影響を)〈人〉‘が'受けやすいようにする《+『名』〈人〉+『to』+『名』》
  • dispute
    …‘を'『議論する』,討議する / …‘に'反論する,異議を唱える / (…と)…‘を'めぐって争う,抗争する《+『名』+『with』+『名』》 / (人と…について)『議論する』,論争する《+『with』(『against』)+『名』〈人〉+『over』(『on,about,as to』)+『名』(『wh-節・句』)》 / 『論争』;口論,けんか
  • dissolve
    …‘を'『溶かす』,溶液にする / …‘を'解消する,終りにする / …‘を'分解する;…‘を'解明する / 〈物質が〉『溶ける』,溶解する,液化する / 〈霧などが〉消散する,四散する(disperse) / 次第に消滅する,次第に薄れる(fade away) / (強い感情に)負ける
  • distinguished
    『目立った』,顕著な;抜群の;優秀な
  • distress
    〈U〉(肉体的・精神的な)『激しい苦しみ』,苦痛,苦悩,非嘆 / 《a~》(…にとっての)悩みの種《+『to』+『名』》 / 〈U〉『貧苦』,窮乏 / 〈U〉『危険状態』,難儀 / (精神的・肉体的に)〈人〉‘を'『苦しめる』,苦悩させる
  • divorce
    〈U〉〈C〉『離婚』,離縁 / 〈C〉《単数形で》完全な分離,絶縁 / 〈夫または妻〉‘と'『離婚する』,〈夫婦〉‘を'離婚させる / (…から)…‘を'分離する,切り離す《+『名』+『from』+『名』》
  • dominate
    …‘を'『支配する』,‘に'君臨する / …‘で'優位を占める,幅を利かす / …‘を'見下ろす位置にある;…‘の'上にそびえ立つ / (…を)支配する,威圧する《+『over』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》優勢である
  • donkey
    (家畜化された)『ロバ』 / ばか者,とんま;強情な人,がんこ者
  • doorstep
    戸口の上がり段(街路に面した家によく見られる)
  • doubtless
    『疑いなく』,確かに(certainly, assuredly) / たぶん,おそらく(very probably)
  • dove
    『ハト』(pigeonのうち比較的小さいもの;平和の象徴とされる) / 《おもに米》(平和的な態度をとる)ハト派の人(政治家)
  • dove
    diveの過去形(=dived)
  • dread
    …‘を'『非常にこわがる』(『心配する,いやがる』) / (何か起こりそうなものに対する)『恐れ』,心配,不安 / 非常に恐ろしい / おそれ多い
  • dresser
    服装が…の人 / (特に劇場の)着付け係,衣装方
  • dresser
    《米》化粧台,鏡台,鏡付き化粧だんす / 《おもに英》食器戸棚
  • dressmaker
    婦人服の仕立屋,ドレスメーカー
  • drier
    dryの比較級
  • drier
    乾かす人 / 乾燥機,ドライヤー / 乾燥剤(乾燥を早めるためペンキやワニスなどに混ぜる物) / = dryer
  • dwell
    (ある場所に)『住む』,居住する《+『in』(『at』)+『名』》 / (ある状態などに)長くとどまる
  • dye
    (髪・布などの)『染料』 / 染め色,色合い / …‘を'『染める』,‘に'色をつける / 〈布などが〉『染まる』

全29935件中、2701~2725件を表示しています。


その他の設定