語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、951~975件を表示しています。

  • owe
    …‘を'『借りている』,借金している / …‘の'『おかげをこうむっている』 / …‘を'与える義務がある / (…に対して)借りがある,借金をしている《+for+名》
  • owner
    『持ち主』,所有者
  • package
    (あまり大きくない)『包み』,梱包(こんぽう);詰め合わせ品 / (箱・ケースなど,荷作り用の)容器 / …‘を'荷作りする,包む;…‘を'箱に入れる
  • painter
    『画家』 / ペンキ屋
  • painter
    もやい綱(ボートをつなぐのに用いる)
  • palace
    『宮殿』 / 大邸宅,りっぱな建物 / 《the ~》《集合的に》《英》王宮の有力者たち
  • parade
    〈C〉〈U〉『行進』,『行列』;示威行進,団体行進 / 〈C〉(多くの人・車などの)長い列,行列《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)見せびらかし,誇示;(これ見よがしの)陳列《+『of』+『名』》 / 〈C〉観兵式;観兵式場 / 〈C〉(海岸などの)遊歩道;歩行者の群れ,人波 / 『列を作って行進する』,練り歩く / 《しばしば軽べつして》(目立つように)歩き回る / 〈軍隊〉‘を'観閲のために整列させる / 〈街・通りなど〉‘を'『行進する』 / 《しばしば軽べつして》〈財産・能力など〉‘を'見せびらかす,誇示する / 〈軍隊〉‘を'観閲のために整列させる
  • passage
    〈C〉(文章・演説の一つの)『節』,句 / 〈C〉楽節,楽句,パッセージ / 〈C〉通路;細道 / 〈C〉《おもに英》廊下;ロビー(《米》hall) / 〈U〉(…が)『通過すること』;通行の権利(許可,自由)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(特に,海・空の)『旅』 / 〈U〉乗客となる権利 / 〈U〉(事の)経過,推移,(時の)経過《+『of』+『名』》 / 〈U〉(議案の)通過,可決,成立
  • passenger
    『乗客』,旅客;船客 / 《英話》足手まといな人
  • patient
    (人が)『忍耐強い』,しんぼう強い,がまん強い / (行動が)根気のよい,忍耐を示す / 〈C〉『患者』,医者にかかっている人
  • pattern
    (壁紙・織物などの)『模様』,柄,デザイン / 『模範』,手本 / 『原型』,ひな型 / (行動・性資の)『型』,様式パターン / (…の型)・手本に従って)…‘を'型どる,作る,まねる《+『名』+『upon』(『on, after』)+『名』》 / …‘を'模様をつける
  • pause
    『小休止』,中断,休息;(会話,読み書きの間に入れる)一息,一区切り / (音楽の)延音記号,フェルマータ / (一時的に)『ちょっと休止する』,立ち止まる;(…するのを)ちょっとやめる / (…の所で)停滞する,ちゅうちょする《+『of』(『upon』)+『名』》
  • pea
    『エンドウ』;エンドウ豆
  • peace
    『平和』 / 《しばしばP-》『講和』[『条約』] / 《通例the ~》(社会の)『治安』,秩序 / (場所の)静けさ,穏やかさ / (心の)静けさ,穏やかさ
  • peaceful
    『平和な』,平和的な,平和を好む / 『穏やかな』,静かな
  • peach
    〈C〉『モモ』(『桃』) / 〈C〉桃の木 / 〈U〉黄色がかった桃色 / 〈C〉《a ~》《話》すてきなもの;かわいい娘 / 黄色がかった桃色の
  • peach
    (共犯者・仲間などを)密告する,裏切る《+『against』(『on, upon』)+『名』》 / …‘を'裏切る
  • peak
    (とがった)『山頂』,峰;最も高い所 / (独立した)鋭峰,孤峰 / 『とがった先』,先端 / (事の)最頂点,絶頂,ピーク / (帽子の)前びさし / 最高の,最大の,ピークの / 頂点に達する,最高(最大)になる
  • peak
    《古》〈勢いが〉衰える;〈人が〉病み衰える,やつれる
  • peanut
    『落花生』,南京(なんきん)豆,ピーナッツ(《英》groundnut) / (1年草の)落花生;ピーナッツのさや / 《複数形で》《米俗》つまらない絹(物);ごく少額の金
  • pearl
    〈C〉『真珠』,パール / 〈C〉(形・光沢などが)真珠のようなもの / 〈C〉(真珠のように)価値のあるもの(人),傑出したもの(人) / =mother=of-pearl / (また『pearl gray』)〈U〉真珠色 / 真珠の[ような] / 真珠色の / 真珠を採取する
  • pepper
    〈U〉『こしょう』 / 〈C〉コショウ科の植物 / 〈C〉こしょうの実 / …‘に'こしょうをかける / (繰り返し…を)…‘に'振りかける《+『名』+『with』+『名』》
  • perfect
    『完全な』,欠点のない,申し分のない / (必要なものが)『完全にそろった』 / (写しなどが原物に)『正確な』 / 《名飼の前にのみ用いて》全くの / (文法で)完了の / 《the ~》完了時制 / 〈C〉完了形(完了時制の動詩形) / …‘を'『完鮮にする』
  • perform
    〈困難なことなど〉‘を'『成し遂げる』 / 〈義務・約束など〉‘を'『果たす』,履行する / 〈劇など〉‘を'『上演する,演奏する』 / 成し遂げる,果たす / 上演する,演奏する
  • period
    (あることが続く)『期間』 / (歴史的な)『時代』 / (試合の)『一区切り』,ピリオド / 授業時間,時限: / (循環して起こる現象などの)周期 / (回転運動などの)周期 / 紀(地質時代の区分の一つ;era(代)の下,epoch(世)の上) / 《おもに米》『ピリオド』,終止符(《英》full stop;Mr.,U.S.など略語の符号(.)も含む) / 《複数形で》《文》掉尾(とうび)文(多くの節から成り,論理的に緊密な構成をもっている文) / 《名詞の前にのみ用いて》ある時代[特有]の,時代物の / (文の終わりに感嘆詞的に)以上,終わり・月経(期間)

全29935件中、951~975件を表示しています。


その他の設定