語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、1101~1125件を表示しています。

  • skate
    =ice skate / =roller skate / 『スケートをする』,氷滑りをする
  • skate
    ガンギエイ
  • slide
    『滑る』,滑って進む《+『on』(『down』)+『名』》 / (ある場所から)(バランスを崩して)〈人が〉『つるりと滑る』,〈物が〉するっと動く《+『from』(『out of』)+『名』》・(ある状態・習慣などに)いつの間にか陥る《+『into』+『名』》・〈時が〉いつの間にか過ぎ去る《+『by』(『past』)》・(…に,…から)(滑るように)そっと動く,人目に立たないように動く《+『into』(『out of』,『from』)+『名』(do『ing』)》・(野球で,走者がタッチを避けようとして,ベースに)滑り込む《+『in』(『into』)+『名』》・《副詞[句]を伴って》…‘を'滑らせる / (…に)…‘を'そっと入れる,滑り込ませる《+『名』+『into』(『under』)+『名』》 / 落ちること,下落 / 滑ること,ひと滑り・滑る面;滑り台・(写真の)スライド・(顕微鏡の)スライド,検鏡板・《複合語を作って》「地滑り,なだれ」の意を表す
  • society
    〈U〉《通例冠詞をつけないで》(全体として見た人間の)『社会』,世間[の人々],すべての人々 / 〈C〉〈U〉(特定の利害・文化を共にする人間の)『社会』 / 『会』,協会,クラブ / 〈U〉『上流社会』[『の人々』],社交界 / 〈U〉交際,つきあい,社交 / 上流社会の,社交界の
  • soldier
    (陸軍の)『軍人』,(特に)『下士官』,『兵士』 / (主義・主張のために闘う勇敢な)戦士,闘士 / 軍人になる,軍務に服する
  • solve
    〈問題など〉‘を'『解く』,解明する,解決する
  • somewhere
    『どこかに』(で),どこかへ / およそ,大体 / あるところ,某所
  • spaghetti
    スパゲッティ(マカロニより細く,中が空になっていない)
  • spare
    …‘を'『容赦する』,‘の'命を助ける / 《『spare』+『名』〈人〉+『名』〈労苦〉》〈苦痛・苦労まど〉‘を'〈人〉‘に'させない / 《通例否定文で》〈時間・労力など〉‘を'『惜しむ』,控える / 〈労力・時間など〉‘を'『さく』,割愛する;…‘を'なしですませる / (ある日的のために)…‘を'取っておく,残しておく《+『名』+『for』+『名』》 / (物が)『予備の』;(時間・金が)余分の / (食事などが)質素な;乏しい / やせた(lean) / {名}予備の品(部品),スペア / (ボウリングで)2回の投球でピンを全部倒すこと
  • speaking
    話をする,談話の / 物を言いそうな,表情たっぷりの / 話すこと;談話;演説
  • speech
    〈U〉『話す力』,話す能力・〈U〉話すこと,言隆・〈C〉『演説』,話,スピーチ・〈U〉(人の)『話し方』・〈C〉〈U〉(特定の)言語,方言,なまり・〈C〉(役者の)のせりふ・〈U〉話法
  • spell
    〈語〉‘を'『つづる』,‘の'つづりを言う(書く) ・〈…の文字が〉〈語〉‘の'『つづりである』・(受動態にできない) ・(結果として)…‘を'招く,意味する・語をつづる,語のつづりを言う(書く)
  • spell
    『呪文』(じゅもん)まじない;魔法にかかった状態,呪縛(しゅばく) / 《単数形で》魅力,魔力
  • spell
    しばらくの間,一時 / (ある天気の)『ひと続き』 / (病気などの)『ひとしきり』,発作 / ひと仕事,(仕事の)交替 / (…を)〈人〉‘と'交替する《+『名』+『at』+『名』(do『ing』)》
  • spelling
    〈U〉『語のつづり方』 / 〈C〉語のつづり
  • spider
    クモ / 《米》フライパン
  • spoken
    speakの過去分詞 / 『口で言う』,口頭の(oral) / 口語の(colloquial) / 《ハイフンをつけ複合形容詞を作って》口先(話しぶり)が…な
  • spread
    〈たたんだ物など〉‘を'『広げる』,伸ばす《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (…に)‥‘を'『薄く塗る;』(…に)‥‘を'かける,かぶせる《+『名』+『on(over)』+『名』》 / (…を)…‘に'『薄く塗る;』(で)…‘を'おおう《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'引き離す,押し広げる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(…に)…‘を'『まき散らす』;〈知識・ニュースなど〉‘を'広める;〈病気など〉‘を'まん延させる《+『名』+『over(among)』+『名』》 / 〈仕事・支払いなど〉‘を'引き延ばす《+『名』+『out,』+『out』+『名』》;(ある期間に)〈支払いなど〉‘を'わたらせる《+『名』+『over(for)』+『名』》 / …‘を'広げて見せる,展示する / (食事ができるように)〈食卓〉‘を'用意する,〈食卓〉‘に'料理を並べる / 〈物が〉『広がる,』伸びる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(…に)〈うわさなどが〉『広まる』〈病気などが〉まん延する《+『over』+『名』》 / (時間的に)延びる;(…の期間に)わたる《+『over(for)』+『名』》 / 〈U〉《the~》(…が)『広がること』,(…の)普及《+『of』+『名』》 / 〈U〉《しばしばa~》(…の)広がり,広がった距離(程度)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(食卓掛けなどの)掛け布;(特に)ベッドカバー / 〈C〉(食卓に出された)たくさんの食へ物,ごちそう / 〈U〉〈C〉スプレッド(パンに塗るバター,ジャム,ゼリー類) / 〈C〉(新聞,雑誌などの数段ぬきまたは2ページにわたる)大広告,大見出し記事
  • stage
    (劇場・ホールなどの)『舞台』・on stage 舞台上で・《無冠詞》・off stage 舞台の陰で 《無冠詞》:ステージ;演壇;《the~》演劇;俳優業,演劇(舞台)の仕事 / (事件・活動などの)『舞台』,場所 / (発達などの)『段階』,時期 / (駅馬車などの止まる)駅,宿場;休憩地;(旅行における休憩地間の)旅程,行程 / =stagecoach / (多段ロケットの)段 / 〈劇〉‘を'『上演する』,〈試合など〉‘を'公開する / (特に劇的に)…‘を'実行する,やってのける
  • state
    〈C〉(人・物事の)『状態』,ありさま,様子 / 〈C〉《a ~》《話》極度の緊張状態,異常な精神状態 / 〈U〉地位,階級,身分 / 〈C〉〈U〉《しばしばS-》『国家』,国,政府 / 〈C〉《時にS-》(アメリカ・オーストラリアなどの)『州』 / 《the States》《話》『米国』 / 〈U〉威厳;公式;堂々とした様子 / 国家の,国事に関する / 《しばしばS-》《米》州の,州立の / 公式の,儀式用の
  • state
    …‘を'『はっきり述べる』,公式に申し立てる / 〈当局が〉…‘を'指定する,決める
  • steak
    『ステーキ』,(特に)ビフテキ(beefsteak);(料理用の肉・魚の)厚い切り身
  • steal
    (…から)〈物〉‘を'『盗む』《+『名』〈物〉+『from』+『名』》 / (…から)…‘を'こっそり取る,うまく手に入れる+『名』+『from』+『名』》 / (野球で)〈塁〉‘を'盗む,‘に'盗塁する / 盗みをする / 《方向・場所を表す副詞[句]を伴って》こっそり動く / 〈U〉《米話》こっそりと盗むこと;〈C〉盗品 / 〈C〉《単数形で》《米話》格安品,掘り出し物 / 〈C〉(野球で)盗塁
  • steam
    『蒸気』,湯気,水蒸気 / 蒸気の力 / 《話》力,精,力,元気 / …‘を'蒸気にさらす,蒸す / 『[水]蒸気を出す』,湯気をたてる《+『away』》 / 《副詞[句]を伴って》蒸気で動く / 《話》怒る,いきまく
  • steel
    〈U〉『鋼鉄』,鋼(はがね)(炭素を含む鉄) / 〈U〉〈C〉『鋼鉄製品』;刀,剣;《文》武器 / 鋼鉄でできた / (色・堅そ・強さなどが)鋼のような / …‘に'鋼鉄をかぶせる / (鋼鉄のように)〈心〉‘を'かたくナにする,冷酷にする

全29935件中、1101~1125件を表示しています。


その他の設定