語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、626~650件を表示しています。

  • brake
    〈C〉やぶ,茂み / =bracken
  • brave
    『勇敢な,勇ましい』 / 《文》はなやかな…みごとな / 勇士 / 北市インディアンの戦士 / 〈困難など〉‘に'勇敢に立ち向かう,〈危険〉'を'ものともしない
  • breath
    〈U〉『息』,『呼吸』;UC〉1回の吸気(め気) / 〈C〉(風の)そよぎ;(…の)かすかなかおり《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)ささやき(whisper)《+『of』+『名』》
  • breathe
    『呼吸する』,息をする / 一息いれる,休息する / 生きている,生存する / 〈風などが〉そよぐ / 〈空気〉‘を'『呼吸する』 / (…に)…‘を'吹き込む《+『名』+『into』+『名』》 / …‘を'口に出す,〈秘密など〉‘を'もらす,ささやく〈ため息など〉‘を'もらす / …‘に'一息入れさせる
  • broken
    breakの過去分詞 / 『壊れた』,折れた,破れた,裂けた / 『破られた』 / (苦労・悲嘆などで)打ちのめされた,意気消沈した,衰弱した / 切れ切れの,断続的な / 完全でない,半端な / 滑らかでない,でこぼこの / (機械などが)故障した,だめになった / (馬が)慣らされた,調教された / (言語が)不完全に話される / 破産した
  • businessman
    『実業家』;『実務家』
  • butterfly
    〈C〉『チョウ』 / (またbutterfly stroke)〈U〉(水泳で)バタフライ
  • cable
    〈C〉〈U〉 / (麻・針金をより合わせた)『太綱』 / 〈C〉〈U〉 / (電信などの)『ケーブル線』,被覆電線 / (またcablegram)〈C〉『海底電信』,外国電報 / …'を'太綱でつなぐ / …‘に'を敷く / 〈通信〉'を'『海外電報で送る』
  • cage
    『鳥かご』;(動物の)『おり』 / 鳥かご(おり)のような物;エレベーターの箱 / 野球の打撃練習用の移動バックネット / 獄舎 / …'を'かご(おり)に入れる
  • candle
    『ろうそく』
  • care
    〈U〉『心配』,気がかり,悩み / 〈C〉《しばしば複数形で》心配事,苦労の種 / 〈U〉『細心の注意』,十二分の用心 / 〈U〉(…の)『世話』,監督,保護《+『for(of)+名』》 / 〈C〉関心事,気を配るべきこと / 『気にする』,心配する,関心がある / …『したいと思う』,欲する,好む
  • carefully
    『注意深く』,気をつけて
  • carpenter
    『大工』(だいく)
  • castle
    『城』,とりで / (一般に)大邸宅,やかた / (また『rook』)(チェスのこまの)城将 / (チェスで)〈王〉'を'ルーク(城将)で守る / 〈王が〉ルーク(城将)で守られる
  • cause
    〈U〉『原因』,起因;〈C〉原因となる人(物事) / 〈U〉『正当な理由』,根拠,動機 / 《the~》(…という)(身を捧げるべき)主義,主張,目的《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉訴訟[の理由];申し立て / …'を'『原因となる』,'を'引き起こす,もたらす(bring about)
  • ceiling
    『天井』 / いちばん高い所,頂上 / (価格・賃金などの)最高限度 / (航空機の)上昇限度
  • cent
    〈C〉『セント』(1ドルの1/100;米国・カナダの貨幣単位;《略》¢) / 〈C〉1セント銅貨 / 〈U〉(単位としての)100
  • centimeter
    センチメートル(1/100メートル;《略》cm.) / =centimetre
  • central
    『中心の』,中央の,中心からの / 『主要な』,中心的な(main) / (音声が)中舌音の / 電話交換局(《英》[telephone]exchange)
  • century
    『1世紀』,100年間 / (古代ローマ軍隊の)百人隊;百人組(古代ローマの選挙単位);100の1組 / 《米話》100ドル,100ドル紙幣 / (クリケットで)100点(100runs)
  • certainly
    『確かに』,確実;きっと,まちがいなく / 《問い答えて》『承知しました』,いいですとも,もちろん
  • chapter
    (各種の文章の)『章』(《略》chao.,Chap.,ch.,Ch.,c.) / 〈C〉(人生・歴史・事がらの)重要な一時期 / 《集合的に》聖堂参事会,修道院義士会 / (協会・組合・クラブなどの)地方支部,分会
  • character
    〈U〉〈C〉(人の)『性格』,人格 / 〈C〉(物事が持っている)特質,特性 / 〈C〉《まれ》評判,名声 / 〈C〉《修飾語を伴って》(…の)人物;(小説・劇などの)『登場人物』 / 《話》(一般に)人 / 〈U〉《one's(the)~》(…の)資格,地位,身分《+『of』+『名』》 / 〈C〉《話》変わり者 / 〈C〉(意味を表す)文字,記号,字体
  • charge
    〈C〉(…の)『費用』;料金,請求代金《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)『監督』,管理,保護,世話《+『of』+『名』》;〈C〉監督(保護)される人(物) / 〈C〉(…に対する)『非難』,告発,告訴《+『against』+『名』》 / 〈C〉突撃;突撃の合図 / 〈U〉〈C〉(弾薬などの)装てん,装薬;充電《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)命令,訓令《+『of』+『名』》 / 〈C〉責任,義務 / 〈料金・支払い〉'を'〈人〉‘に'『請求する』,〈税など〉'を'課する / 〈買物など〉'を'『つけにする』,掛け売りにする / (…を)〈物・容器〉‘に'詰める,入れる(fill)《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'『非難する』,責める(blame),告訴する(accuse) / (義務・仕事・責任などを)〈人〉‘に'ゆだねる,委託する《+『名』+『with』+『名』》 / 《『charge』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'命ずる,訓示する / …‘に'突進する / (…の)値をいう,支払いを請求する《+『for』+『名』》 / (…に)突撃する,突進する《+『at』(『on』)+『名』》
  • check
    〈C〉(…の)『阻止』,(…を)尻い止めること《+『to』+『名』》(stop) / 〈C〉(…を)抑制(制御)する人(物)《+『to』+『名』》 / 〈C〉(確認のための)『引き合わせ』,照合,検査;《米》照合の印 / 〈C〉(預金けた手荷物の)合い礼,チッキ / 〈U〉格子(こうし)じま]の織物];〈C〉格子じまの1目 / 〈C〉《米》『小切手』(《英》cheque) / 〈C〉《米》(食堂・酒場などの)伝票,勘定書(bill) / 〈C〉(チェスの)王手 / …'を'『急に止める』)『阻止する』) / 〈感情・行動など〉'を'『抑制する』,,抑える(restrain) / (確認のために)…'を'『照合する』;《米》…‘に'照合の印を付ける / …'を'『点検する』,検査する / 《米》〈所持品など〉'を'一時預けにする / 〈荷物など〉'を'チッキで送る / …‘に'格子(こうし)じまを付ける,市松模様を付ける / 〈チェスで,キング〉‘に'王手をかける / 〈計算などが〉(…し)合う,一至する《+『with』+『名』》

全29935件中、626~650件を表示しています。


その他の設定