語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全29935件中、426~450件を表示しています。

  • side
    (物体)『面』 / (物体の)『側面』,わき / (紙・レコードなど平らな物の)『面』 / (中心線・分離線から見た)『片側』 / (中心部分から見て)…『側』 / (人間・動物の体の右または左の)『側面』,(特に)横腹,わき腹 / 《単随形で》(人の)『そば』,わき / (物の)端,へり;(図形の)辺 / (競技・争いなどの一方の)『側』,味方 / (事柄の持っている)一面,局面 / (父方または母方の)血統,…方(かた) / 側部の,側面の,わきの / 側部(側面)からの(への) / 二次的な,従の / 〈建物など〉‘に'側面を付ける / (…に賛成の(反対の))側につく《+『with(against)』+『名』》
  • silent
    『音がしない』,静かな / 『沈黙の』,口に出さない;音をたてない・無口の・《補語にのみ用いて》(…について)意見を述べていない,触れていない《+『about』(『on』)+『名』》 / 活動していない・(映画が)無声の・(文字が)発音されない・無声映画
  • silver
    『銀』(金属元素;化学記号は『Ag』) / (商品・通貨基準としての)銀 / 『銀貨』(一般に銀白色の)硬貨 / 《集合的に》『銀(銀めっき)の食器類』,銀器 / 『銀製の』,銀めっきした / 銀色の,銀白色の / …‘に'銀めっきする / 《文》…‘を'銀色にする / 銀色になる
  • simple
    『簡単な』容易な,分かりやすい / (複合に対して)単一の / 『単純な』,込み入っていない / 『純然たる』,全くの / 『飾り気のない』,簡素な,地味な,質素な / 『もったいぶらない』;誠実な,実直な / お人よしの,だまされやすい / 《文》地位のない,普通の,平(ひら)の
  • simple
    薬草,薬用植物
  • since
    《通例完了形またはit is(was)と共に用いて》…『以後』[『ずっと』],…以来[ずっと] / …『ので』,…だから / …『以来』,…から[今まで] / 《完了形とともに用いて》『その時から現在まで』,それ以来ずっと / 《完了形とともに用いて》『その後』[『今までの間に』] / 《過去時制・完了形とともに用いて》(現在より)…前に
  • singer
    『歌う人』,(特に本職の)歌手
  • sister
    (父母,またその一方が同じ)『~』,『妹』,女のきょうだい / (姉妹のように)親しい女の友(仲間) / (教会・クラブなどの)婦人会員 / (カトリック教会の)修道女,尼僧,シスター / 《英》看護婦長 / 姉妹のような関係にある
  • sixteen
    〈C〉(数の)『16』;16の記号(16,XVIなど) / 〈U〉(24時間制の)16時,16分,16歳 / 《複数扱い》16人,16個 / 『16の』,16人の,16個の / 《補語にのみ用いて》16歳の(で)
  • size
    〈U〉〈C〉(人や物の)『大きさ』 / 〈U〉大きいこと / 〈U〉数量,規模 / 〈C〉(帽子・靴・シャツなどの)『サイズ』,『寸法』,型 / 〈U〉《話》実情,真相 / …‘を'大きさ(寸法)によって分類する / …‘を'ある寸法に作る
  • size
    サイズ,どうさ(紙や織物の細孔(こう)をふさぐ材料) / …‘に'サイズを塗る
  • sleep
    〈U〉『眠り』,『睡眠』[『状態』] / 〈C〉《a sleep》一眠り[の時間] / 〈U〉永眠,死 / 〈U〉(一時的な手足などの)無感覚,しびれ;冬眠(hibernation) / 〈U〉目やに / 『眠る』 / 『文眠なる』,(死んで)葬られている / 〈人〉‘を'泊める[設備がある] / 《a+形容詞+sleepを目的語にして》…‘を'眠る
  • sleepy
    『眠い』;眠そうな / 眠ったような,活気のない / (ナシ・バナナなどが)うれ過ぎた
  • smell
    (調べたりするために)…‘を'『かぐ』,‘の'においをかぐ / …‘を'においで気づく,‘の'においに感づく / …‘に'感づく,‘を'かぎ出す《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈物が〉『においがする』,におう / 〈人・動物が〉においがわかる;(…の)においをかぐ《+『at』+『名』》 / (特に)いやなにおいがする / 〈物事が〉何かにおう,(…の)感じがする《+『of』+『名』(doing)》 / 〈U〉『嗅覚』(きゅうかく) / 〈C〉(…の)『におい』《+『of』+『名』(do『ing』)》;《形容詞句を伴なって》悪臭 / 〈C〉《a smell》(…を)かぐこと《+『at(of)』+『名』》
  • smile
    『ほほえむ』,にっこりする・〈好運・神などが〉(…に)好意を示す《+『on』(『upon』)+『名』》・《a+形容詞+smileを目的語にして》…‘な'笑い方をする・…‘を'ほほえんで示す・〈人〉‘に'ほほえみかけて(…)させる(させない)《+『名』〈人〉+『into』(『out of』)+『名』(do『ing』)》・『ほほえみ』,微笑
  • smoke
    〈U〉『煙』;煙状のもの / 〈C〉たばこの一服,喫煙 / 〈C〉《話》たばこ,(特に)紙巻きたばこ / 『煙を出す』,煙る;湯気を立てる / 『たばこを吸う』 / 〈たばこ・麻薬など〉‘を'『吸う』 / 〈肉・魚〉‘を'『薫製』(くんせい)『にする』,いぶす
  • smoker
    喫煙家 / (また『smoking car』)喫煙車 / 《まれ》男だけの楽しみの集まり
  • snake
    『ヘビ』(『蛇』) / (蛇のように)ずるく陰険な人 / へび(配水管などの詰まった物を取り除く道具) / 蛇行する,くねくねと続く / 〈体など〉‘を'くねらす / 《米》〈材木など〉‘を'引っぱる,引きずる
  • soccer
    『サッカー』
  • some
    《複数名詞または数えられない名詞を伴って》『いくらかの』,多少の,少しの・《複数名詞または数えられない名詞を伴って》『一部の』,中には[…もある],…である[ものもある] ・《単数普通名詞を伴って》『ある』…,何か[の],どこか[の] / 《数詞を伴って》『約』…,…くらいの,…ばかり・《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの・《話》たいした,相当な,なかなかの・『いくらか』,多少,少し,幾分・『ある人たち,あるもの』,[…する人]もある・いくらか,多少,少しは(somewhat) ・かなり,相当
  • somebody
    『だれか』,ある人・〈C〉〈U〉ひとかどの人物,相当な人・〈U〉(名前不詳の)だれか
  • someone
    『だれか』,ある人
  • something
    『何か』,あるもの,あること / (…を)いくらか,多少,いささか《+of+名》 / 重要なこと(もの,人),かなりのもの,相当な人 / 何か現実のもの;実在するもの,実在 / 何か食べ物(飲み物) / 何々,これこれ / いくぶん,多少
  • sometimes
    『ときどき』,ときには
  • space
    〈U〉『空間』,広がり / 〈U〉『宇宙』,地球の大気圏外(outer space) / 〈C〉〈U〉『間隔』,距離;《しばしば複数形で》空地 / 〈C〉(特定目的のための)『場所』 / 〈U〉《しばしばa~》時間 / 〈C〉〈U〉スペース,余白,余地 / 〈C〉線間(譜表において五線の間の部分) / …‘を'間隔をおいて配置する《+『out』+『名,』+『名』+『out』》

全29935件中、426~450件を表示しています。


その他の設定