語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


s

「s」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全18208件中、12026~12050件を表示しています。

  • Plimsoll line
    満載喫水線(貨物の積載を制限するため船体につけた線)・プリムソル標・= Plimsoll mark
  • plosive
    (音声で)破裂音([p],[b],[t]など) / 破裂音の
  • ploughman's lunch
    (ビールにパンとチーズ)の簡単な昼食
  • ploughshare
    =plowshare
  • plowshare
    すきの刃 / = ploughshare
  • ploughshare
    すきの刃 / =plowshare
  • plumber's helper
    =plunger 2 排水管用掃除棒
  • pluralism
    (教会で二つ以上の)聖職兼任 / 多元的共存(民族・宗教・信条を異にする人々が同一社会で平和的に共存すること) / 多元論
  • pluralise
    …‘を'複数[形]にする / =pluralize
  • plus fours
    (特に昔のひざ下まであるゴルフ用)半ズボン
  • plushy
    プラシ天(plush)のような / 《話》豪華な,ゼいたくな
  • pneumatics
    気学,気体力学
  • pneumoconiosis
    肺塵(じん)症(塵やほこりを吸いこんで起こる肺の病気)
  • poesy
    =poetry
  • poetaster
    へぼ詩人,三文詩人
  • poetess
    女流詩人
  • poetic justice
    詩的正義(詩・小説に見られる善人は栄え悪人は滅びるという考え)
  • poetic license
    詩的許容(詩作に認められる事実,文法などからの逸脱)
  • poetics
    詩学;詩論
  • pogo stick
    ホッピング(足のせ台とばねを棒につけ,とびはねて遊ぶ道具)
  • poinsettia
    ポインセチア(クリスマスの装飾に用いる観賞植物)
  • pointillism
    点描画法(フランスの新印象派の画家たちの技法)
  • points man
    =switchman
  • poison gas
    毒ガス
  • poison ivy
    ツタウルシ(北米産の庭木)

全18208件中、12026~12050件を表示しています。


その他の設定