語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、126~150件を表示しています。

  • nose
    『鼻』 / 《単数形で》(…に対する)『嗅覚』(きゅうかく)《+『for』+『名』》 / (鼻のように)突起した部分;船首,機首 / 《単数形で》(…を)かぎつける力《+『for』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'鼻で押す,鼻でさわる(こする) / …‘を'鼻でかぐ,‘を'においをかぐ;…‘を'においで知る / (…の)においをかぐ《+『at』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》(用心しながら)鼻先を向けて進む
  • note
    〈C〉《複数形で》『覚え書き』,控え,メモ / 〈C〉(本文に対する)『注』,駐釈 / 〈C〉(形式ばらない)『短い手紙』,短信;外交上の文書 / 〈U〉『注目』,注意 / 〈U〉『重要性』(importance);顕著 / 〈C〉《単数形で》(声の)調子,(感情などの)しるし,兆候《+『of』+『名』》 / =promissory note / 〈C〉『紙幣』 / 〈C〉音楽;音符;(ピアノなどの)けん / …‘を'『書き留める』,記す / …‘に'『注意する』;…Iと'気づく / (取り立てて)…‘に'ついて言う,‘を'習す
  • nurse
    『看護人』,看護婦 / 子守(dry nurse) / 『乳母』(うば)(wet nurse) / ‘を'『看護する』,看病する / 〈幼児〉‘に'授乳する / 〈病気・けが〉‘を'治そうと努める / 《話》…‘を'注意して扱う,たいせつに扱う / …‘を'大事に育てる / (心に)〈ある感情〉‘を'いだく / 看護人(看護婦)として働く / 授乳する / 〈幼児が〉乳を飲む
  • office
    〈C〉『事務所』,事務室;営業所,会社 / 《集合的に》《単数扱い》事務所(営業所)の全員 / 〈C〉〈U〉(特に政府・会社などの)『公職』,官職,職務 / 〈C〉(一般に)任務,務め,役目(duty) / 〈C〉『官庁』,役所;〈U〉《O-》《米》局,《英》省 / 〈C〉《複数形で》(…の)尽力,親切,世話《+『of』+『名』》 / 〈C〉《時にO-》(宗教上の)儀会,葬会;(定められた時間の)礼拝
  • once
    (ただ)『1度』,『1回』 / 『かつて』,以前 / 《否定文で》一度も(…しない);《条件節で》いったん…すれば / 『1度』,1回 / 『いったん』…『すれば』,…するとすぐに
  • one
    『1個の』,一人の,単一の;《補語にのみ用いて》1歳の / 《時を表す名詞と共に》『ある』… / 《人名に付けて》…という[名の]人 / 同一の,同じ(the same) / 《theまたは所有格を付けて》たった一つの,唯一の / 《another, [the]otherと対比して》一方の / 〈U〉〈C〉『1つ』,1個,一人,1時,1歳 / 〈C〉(数字の)『1』;1の記号(1,Iなど) / 《the O-》超人的なもの / 〈U〉《しばしばa ~》(攻撃・冗談・うそなどの)一発 / 《前に述べた可算名詞を受けて》『それ』 / 《修飾語を伴わないで》 / 《修飾語句を伴って》 / 《後》に「of+複数名詞・代名詞」を伴ってその名詞・代名詞の》『一つ』,一人 / 《後にanother, [the]otherと対照して》一つ,一方 / 《修飾語句を伴って》(特定の)『人』,者 / 《総称的に》『人』 / 私,自分
  • orange
    〈C〉『オレンジ』,柑橘(かんきつ)類 / 〈U〉オレンジ色,だいだい(橙)色 / オレンジ色の,だいだい色の / オレンジからできた,オレンジで風味を付けた
  • outside
    『外側』,外部,外面 / 『外側の』,外部の / 外部からの / ごくわずかな,万が一の / 最大限の / 『外側に』,外へ)に,で) / …『を外に』)『で』,『の』) / …の畔囲を越えて / 《おもに米》…以外には
  • page
    (本・手紙・新聞などの)『ページ』 / (新聞などの)欄,記事 / 《文》注目すべき事件(時期) / …‘に'ページを付ける
  • page
    (また『pageboy』)(ホテル・クラブなどの)給仕,ボーイ / (米国議会の議員に仕える)若い走り使い / 《古》(高貴の人に仕えた)小姓(こしょう);(中世の)騎士見習い / (ホテルなどで,スピーカー・給仕などを使って)〈人〉‘を'呼び出す
  • people
    〈U〉《複数扱い》(一般に)『人々』 / 〈U〉《複数扱い》『世間の人』 / 〈C〉『国民』,民族 / 〈U〉《the people》《複数扱い》(国家・自治体の)『住民』,有権者 / 〈U〉《the people》《複数扱い》(特権級に対して)一般民衆,庶民 / 〈U〉《one's people》《複数扱い》(支配者・指導者などに)支配(指導)される人々,部下 / 〈U〉《複数扱い》(動物に対して)人間 / 〈U〉《one's people》《複数扱い》《話》家族,身内 / …‘に'人々を住まわせる,植民する
  • phone
    〈U〉〈C〉『電話』;〈C〉『電話機』,受話器 / …‘に'『電話をかける』 / 『電話をかける』
  • phone
    音(おん),音声単音
  • picture
    〈C〉『絵』,『絵画』 / 〈C〉『写真』 / 〈C〉『映画』;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉『生き生きとした叙述』(『描写』) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)『生き写し』;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the~》状況,事態 / {動}‘を'絵に描く / …‘を'絵に描いたように描写する / …‘を'心に描く,想像する
  • piece
    (全体から分離した)『部分』,『断片』,破片 / (…の)…『個』,『片』,枚《+『of』+『名』》 / (セット・グループを構成するものの)一つ;(ゲームで使う)こま,チェスの歩(pawn)以外のこま / 《英》硬貨(coin) / (音楽・美術・文学などの)作品《+『of』+『名』》 / 銃,砲,ピストル / 《単位として》(布などの)1反,一巻き《+『of』+『名』》;《the~》仕事量 / 《俗》(性交の対象としての)女 / …‘を'継ぎ合わせる / …‘を'継ぎ合わせて作る / …‘を'繕う
  • pipe
    『管』,パイプ,筒(つつ) / (刻み用の)『パイプ』 / 笛;(1本の管から成る)管楽器(フルート・クラリネット・オーボエなど);(パイプオルガンの)音管 / 《複数形で》複数の管から成る楽器;パッグパイプ(bagpipe),パンの笛(Panpipe) / (船で)甲板長の号笛(呼び子);その笛の音 / (鳥の)鳴き声;(人の)かん高い声 / (人間・動物の)管状器官;(特に)気管 / 《しばしば受動態で》(…に)〈水・ガスなど〉‘を'管で送る《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈家・部屋など〉‘に'(…の)配管をする《+『名』+『for』+『名』》 / 〈曲〉‘を'笛で吹く / …‘を'かん高い声で言う(歌う) / (甲板長が)〈船員〉‘を'号笛を吹いて召集する / 〈衣服〉など〉‘に'玉縁飾りをつける,〈ケーキなど〉‘に'砂糖のひも状飾りをする / 笛を吹く / かん高い声で言う(歌う)
  • place
    〈C〉『場所』,『位置』;(物の占める)空間 / 〈C〉『地域』,地方,土地 / 〈C〉(特定の目的のための)『場所』,建物 / 〈C〉《話》住居,家 / 〈C〉(体や物などの表面の)箇所,局部 / 〈C〉(書物中の)読んでいる家所 / 〈C〉席,座席 / 〈C〉『地位』,立場,境遇 / 〈C〉『職』,勤め口;(職場・学校などの)席,定員 / 〈C〉任務,役目 / 〈C〉(説明などの)順序,段階 / 〈C〉《米》(競馬などで)第2着 / 《多く固有名詞に用いて,P-》通り,広小路;広場 / 〈C〉(数字の)けた,位(くらい) / 《場所を表す副詞[句]を伴って》…‘を'『置く』,配置する,据える / (職,地位に)〈人〉‘を'つかせる,任ずる,〈人〉‘に'(…の)職を見つけてやる《+『名』+『in』(『as, with』)+『名』》 / (人・物に)〈信頼・希望など〉‘を'置く,かける《+『名』+『on』(『in』)+『名』》 / (店などに)(…の)〈注文〉‘を'出す《+『名』〈注文〉+『for』+『名』〈品物〉+『with』+『名』〈店〉》 / (…だと)…‘を'見きわめる,思い出す《+『名』+『as』+『名』》 / 《順位を示す副詞を伴って》(競争などで)…位(着)になる
  • plane
    『平面』,水平面 / 『水準』,程度 / 《話》『飛行機』 / (面が)平らな,平たんな / 平面の,平面図形の;平面上にある / 〈飛行機〉滑走する
  • plane
    かんな / …‘に'かんなをかける;…‘を'平らにする / かんなをかける
  • plane
    =plane tree
  • please
    〈人〉‘を'『喜ばせる』,満足させる,‘の'気に入る / 《as節,wh-節に用いて》…‘を'好む,望む / 《副詞的に》『どうぞ』,どうか,ぜひ / 喜ばれる,気に入られる,気待ちがよい / 《as節,wh-節に用いて》好む
  • police
    《the~》『警察』 / 《複数扱い》『警察官』(policemen) / (警察的な組織をもつ)治安隊,保安隊 / (警察力で)…‘を'取り締まる;〈場所〉‘の'治安を保つ / …‘を'管理する,監視する
  • practice
    〈U〉(絶えず繰り返す)『練習』,けいこ / 〈C〉〈U〉(1回の)練習の時間 / 〈U〉(練習で得た)熟練,腕前 / 〈U〉(理論に対して)(…の)『実行』,実施,実際《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(…の)『習慣』,しきたり《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(医師・弁護士などの)開業 / 〈C〉(医師・弁護士の)業務,仕事 / …‘を'『練習する』,けいこする / (習慣的に)…‘を'『実行する』,実践する / 〈弁護士・医師〉‘を'開業する / (…を)練習する,けいこをする《+『at』(『on, with』)+『名』(do『ing』)》 / (弁護士・医者として)開業する,開業している《+『as』+『名』》
  • price
    〈C〉(売買の)『値段』,『価格』 / 〈U〉《しばしばa~》(何かを手に入れるための金銭以外の)『代償』,代価 / 〈C〉(犯人逮捕などの)賞金,ほうび / 〈C〉(競馬などの)賭(か)け率 / 《しばしば受動態で》〈商品〉‘に'(…の)値段をつける《+『名』〈商品〉+『at』+『名』〈金額〉》 / 《話》…‘の'値段を確かめる
  • promise
    〈C〉『約束』,誓い / 〈U〉(…の)有望さ,見込み《+『of+名』》 / 〈U〉(…の)気配,きざし《+『of+名』》 / 〈物事〉‘を'『約束する』 / …‘の'『見込みがある』,おそれがある / 《話》《Iを主語にして》〈人〉‘に'断言する,保証する,警告する / 約束する / 《状態の副詞を伴って》(…の)見込み(望み)がある

全9512件中、126~150件を表示しています。


その他の設定