語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、1326~1350件を表示しています。

  • stale
    (食物などが)『新鮮でない』,腐り始めた;(酒などが)気の抜けた;(空気などが)むっとする / 新鮮さを失った,古くさい,陳腐な / (過老・退屈などで)生気がない,頭のぼんやりした,(練習不足などで)調子をくずした / 古くさくなる,気が抜ける;陳腐になる
  • storage
    (倉庫などに)貯蔵すること,保管 / 貯蔵所,倉庫 / 保管料
  • strife
    『争い』,けんか
  • subtle
    (知覚しにくいほど)『かすかな』,ほのかな,微妙な / (頭脳・感覚などが)鋭い / ずるい,こうかつな / 難解な / 巧みな,精巧な
  • successive
    『連続する』
  • surname
    姓,名字(family name, last name) / 《古》あだ名(nickname) / 〈人〉‘に'名字をつける
  • suspense
    未決定の(不確かな)状態 / (どうなるだらうかという)気がかり,不安,サスペンス
  • syllable
    音節,シラブル / 《通例否定語と共に用いて》一言,一語
  • sympathize
    (…のことで…に)『同情する』《+with+名+about+名(a person'sdoing)》 / (他人の気持ち・考えなどに)共鳴する,賛成する《+with+名(doing)》 / = sympathise
  • tackle
    〈U〉(スポーツ,特に釣りなどの)『道具』,装具 / 〈C〉〈U〉『滑車装置』,巻き上げ装具・〈C〉(ラグビー・アメリカンフットボールで)『タックル』 / 〈問題・仕事など〉‘に'『取り組む』;(…について)〈人〉‘と'渡り合う《+名〈人〉+about(on, over)+名》 / 〈人〉‘を'組み伏せる,‘に'タックルする / (ラグビー・フットボールで)〈ボールを持っている相手〉‘に'タックルする
  • terrace
    バルコニー / 『テラス』,頂台 / 台地,(特にひな壇式の)段地 / 台地(傾斜地)にある家並み,高台の町 / (東洋・スペインなどの)平屋根 / …‘を'台地にする,ひな壇式にする / …‘に'テラスをつける
  • tortoise
    (特に陸生の)『カメ』(亀)
  • torture
    …‘を'『拷問にかける』 / (…で)…‘を'『ひどく苦しめる(悩ませる)』《+名+with+名(doing)》 / 〈U〉『拷問』,ひどく苦しめること / 〈U〉〈C〉(心身の)苦痛
  • tremble
    (恐怖・興奮・寒さなどで)〈身体・声などか〉『震える』《+with(at)+名》 / 〈地面・木の葉・旗などが〉震動する,揺れる,そよぐ / 心配する,気づかう / 『震え』,おののき;震動,揺れ
  • troublesome
    『迷惑な』・人を悩ませる / 『やっかいな』,骨の折れる
  • umpire
    (野球・テニス・バドミントン・バレー・クリケットなどの)審判員,アンパイア / …‘の'審判をする / 審判をする
  • unavoidable
    避けられない,避けがたい
  • unbearable
    耐えられない,がまんできない
  • unmistakable
    まぎれもない,明らかな
  • unreasonable
    (人・行為などが)『理性を欠く』,無分別な / 法外な,けたはずれの
  • unsuitable
    不適当な,ふさわしくない;(…に)不適な《+for(to)+名》
  • unwise
    分別のない,思慮が足りない,ばかな
  • utilize
    …‘を'『利用する』,役立たせる / =utilise
  • voltage
    電圧,電圧量,ボルト数
  • worthwhile
    時間(費用,手間)をかけるだけの価値がある,やりがいのある

全9512件中、1326~1350件を表示しています。


その他の設定