語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、476~500件を表示しています。

  • avenue
    (門から家に向かう)『並木道』 / (都市の)『大通り』,『街路』,…街 / (…に)近づく道(手段)《+『to』+『名』》
  • average
    『平均』;並み,標準 / 平均値 / 『平均の』;並みの,標準の / 〈数〉'を'『平均する』 / 平均して…'を'する(受動態にできない) / 平均して…となる
  • baggage
    〈U〉《米》《集合的に》(旅行用)『手荷物』《英》luggage) / 〈U〉軍用行李(こうり) / 〈U〉《おどけて》おてんば娘《形容詞的に》『baggage check』{名}〈C〉《米》手寛物チッキ『baggage claim』{名}〈C〉(空港の)手荷物受取の所『baggage room』{名}〈C〉《米》(駅の)手荷一時預り所
  • bare
    『裸の』,『おおいのない』;露出した,むき出した / 『からの』,なにもない(empty) / 『ありのままの』,赤裸々な / 《名詞の前にのみ用いて》『かろうじての』,やっとの;ただ…だけの(mere) / …'を'裸にする,あらわにする;〈刀〉'を'燃く
  • bathe
    《米》〈子供など〉'を'『入浴させる』(《英》bath) / …'を'『浸す』,『洗う』 / 〈汗・涙が〉…'を'ぬらす / 〈光などが〉…‘に'いっぱいに注ぐ,'を'包む / 《米》入浴する《英》bath) / 《おもに英》水泳する / 《英語》(海・川での)水泳
  • bedtime
    (習慣としてほぼ一定した個人の)就寝時刻,寝る時間
  • Bible
    《the~》『聖書』 / 〈C〉《b-》権威ある書籍 / 〈C〉《しばしばb-》(諸宗数の)聖典
  • blouse
    (婦人・子どもの着る)ブラウス / (ヨーロッパの農夫・労働者・画家などが着用する)仕事着,うわっぱり / 《米》軍装の上着
  • bookcase
    『本箱』・書だな
  • bore
    bear(実をつける)の過去形
  • bore
    (…に)(きり・ドリルなどで)…‘に'『穴をあける』;〈トンネルなど〉'を'掘る《+『名』+『in』(『into, through』)+名》 / (…に)穴をあける《+in(into, through)+名》 / 穴があく / (穴をあけるように)押し分ける / きりであけた穴 / (穴・円筒・銃身の)内側 / (穴・円筒の)直径,(銃の)口径
  • bore
    (…で)〈人〉'を'『うんざりさせる』,退屈させる《+『名』+『with』(『by』)+『名』(do-『ing』)》 / 《軽べつして》退屈な人(事)
  • bore
    高潮,潮津波
  • bubble
    〈C〉『あわ』,あぶく / 〈U〉あわ立ち,あわ立ちの音 / 〈C〉(すぐ消える)あわのようなこと / 〈C〉『シャボン玉』 / 『あわ立つ』 / ぶくぶくと音を立てる,あわ立って流れる / 〈特に女性が〉気持をわかす,はしゃぐ《+『over』》
  • cabbage
    『キャベツ』 / (食用の)キャベツの葉
  • canoe
    『カヌー』,丸木舟 / カヌーで行く / 〈湖など〉'を'カヌーで渡る / 〈物〉'を'カヌーで運ぶ
  • carriage
    〈C〉(特に自家用)『四輪馬車』 / 〈C〉《米》うば車(=baby carriage) / 〈C〉(機械などの)可動部分,往復台;(車付き)砲架,台架 / 〈U〉(歩いたり立ったりしているときの)身のこなし,動作,悌度 / 〈C〉《粟》(列車の)車両,客車 / 〈U〉運搬,輸送,運送料,運賃
  • cassette
    (録音・録画テープの)『カセット』;(タイプライターの)カートリッジ,(フイルムの)パトローネ
  • celebrate
    (儀式・祝典などを行って)…'を'『祝う』 / 〈人・行為など〉'を'世に知らせて賞賛する / 〈儀式・結婚式など〉'を'挙行する,執り行う / ミサを行う / 《話》浮かれ騒ぐ
  • challenge
    〈U〉〈C〉『挑戦』,試合の申し込み;〈C〉挑戦状 / 〈U〉(番兵などが怪しい者に)“だれか"と呼び掛けること / 〈C〉手ごたえのある事(物) / 〈U〉〈C〉(…への)異議申し立て抗議《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(陪審員に対する)忌避 / (競技・決闘などを)〈人〉‘に'『挑む』,挑戦する / …‘に'『異議を申し立てる』 / 〈物事が〉〈人〉'を'奮起させる,〈興味など〉'を'呼び起こす / 〈番兵・守衛などが〉…‘に'“だれか"と呼び掛ける / 〈陪審員・裁判官〉'を'忌避する
  • chase
    〈C〉『追跡』,追撃;追求 / 《the ~》狩猟 / 〈C〉追われる人(動物,船,飛行機) / 〈人・動物など〉'を'『追いかける』,追跡する / (…から)〈人・動物など〉'を'『追い払う』,追い出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / (…を)追う,追跡する《+『after』+『名』》 / 《話》走り回る《+『about』》,(…を)走り回る《+『about』+『名』》
  • chase
    〈金属・木〉‘に'浮き彫りする
  • chase
    (壁・床にある)電線用みぞ
  • chimpanzee
    黒ショウジョウ,チンパンジー
  • climate
    〈U〉〈C〉『気候』 / 〈C〉(ある特定の気候をもっている)地方,風土 / 〈U〉〈C〉(地域,時代の)傾向,風潮

全9512件中、476~500件を表示しています。


その他の設定