語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、2951~2975件を表示しています。

  • visage
    顔(face),顔つき(countenance)
  • voluble
    舌のよく回る,おしゃべりな
  • vulture
    ハゲタカ,コンドル / 強欲な人,人を食いものにする人
  • warble
    〈鳥が〉さえずる / 〈人,特に女性が〉声を震わてせ歌う《+away》 / …‘を'震わせて歌う《+out(forth)+名》 / さえずり / 震え声
  • wheedle
    〈人〉‘に'うまいことを言って(…)させる《+『名』〈人〉+into doing》 / 〈物〉‘を'(人から)うまいことを言って巻き上げる《+『名』〈物〉+out of+『名』〈人〉》
  • wheeze
    〈ぜんそくの人などが〉ゼーゼー(ヒーヒー)と息をする / 〈車などが〉ゼーゼー(ヒーヒー)という音を立てる / …‘を'ゼーゼー息を切らして言う《+out+『名』,+『名』+out》 / ゼーゼーすること;その音 / 《俗》冗談;いたずら
  • wriggle
    体をくねらせる,もじもじする,身をよじらせる / 《方向を表す副詞[句]を伴って体をくねらせて進む》 / 《話》(…から)身をひねって(ごまかして)逃げる《+out of+名》 / 〈体〉'を'くねらせる;〈道〉'を'体おくねらせて進む / 身おくねららること
  • writhe
    (痛み・苦しみのあまり)身もだえする,のたうち回る / (…に)苦悩する《+『at』(『under, with』)+『名』》
  • A frame
    A型フレーム(枠組が三角形・逆V字型の建造物)
  • A-line
    Aラインの(衣服が上が細く裾の広い)
  • A-one
    第一級の,すぐれた(excellent)
  • abalone
    〈C〉アワビ;〈U〉アワビの身
  • abase
    〈品位・地位など〉'を'落とす,下げる;〈自分〉'を'卑しめる
  • abbe
    神父,師
  • abeyance
    一時的な中止(停止)
  • abhorrence
    大きらいなもの;〈U〉(…を)大きらいなこと《+『of』+『名』(doing)》
  • abjure
    〈国籍・信仰・権利など〉'を'宣誓して捨てる
  • ablate
    (手術・溶解・腐食などで)…'を'除去する / 除去される
  • ablative
    奪格の(ラテン語の格変化の一つ) / 奪格
  • abnegate
    〈権利など〉'を'放棄する
  • abode
    〈C〉住所,住居 / 〈U〉滞在,居住 / abideの過去・過去分詞
  • abominate
    《文》…'を'忌みきらう;《話》…‘が'大きらい
  • aborigine
    原住民;《通例複数形で》土着の動物(植物)
  • about-face
    回れ右;180度の方向転換 / (方針などの)転換 / 回れ右をする / 方針(思想)などを転換する
  • abrade
    〈皮膚〉'を'擦傷する;〈毛・岩など〉'を'すり減らす

全9512件中、2951~2975件を表示しています。


その他の設定