語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、8576~8600件を表示しています。

  • still-life
    静物の;静物画の
  • stipple
    〈U〉点彩(点画,点刻)[法] / 点彩(点画,点刻)による作品 / …‘を'点彩(点描,点刻)する
  • stock cube
    固形スープ
  • stock exchange
    証券(株式)取引[所]
  • stock in trade
    手持ち商品;商売道具 / 常套(じょうとう)手段 / = stock-in-trade
  • stock-in-trade
    手持ち商品;商売道具 / 常套(じょうとう)手段 / =stock in trade
  • stockade
    (太いくいを並べた)防御さく / さく,囲い / 《米》営倉 / …‘を'さくで防ぐ,さくで囲う
  • stockinette
    (伸縮性のある機械編みの)メリヤス / =stockinet
  • stodge
    こってりした食べ物 / うんざりする書物(文体)
  • stokehole
    =stokehold / (炉の)たき口
  • stole
    ストール(牧師が肩からたらす絹のけさ) / (婦人用の)肩掛け,ストール
  • stole
    stealの過去
  • Stone Age
    石器時代(道具や武器に石を使った時代;鉄器時代(Iron Age),青銅器時代(Bronze Age)に先行する)
  • stoneware
    せっ器(粘土製の堅い粗末な磁器の一種)
  • stony-broke
    一文なしの,すっからかんの = stone-brokeflat-ass-broke
  • stooge
    (喜劇役者の)引き立て役,相手役,ぼけ役 / (一般に)引き立て役,だまされやすい人 / (…の)引き立て役をつとめる《+『for』+『名』》 / 《英俗》(あてもなく)ぶらぶらする;〈パイロットが〉飛び回る,旋回する《+『about』(『around』)》
  • stopple
    (びんなどの)せん,詰め(stopper) / …‘に'栓(詰め)をする
  • storyline
    (映画・小説・劇などの)筋,構想(plot)
  • stovepipe
    ストーブの煙突 / 《話》シルクハット
  • stowage
    積み込み / 積み込みの余地 / 荷積み料
  • straddle
    …‘に'またがる:straddle a horse(bicycle, chair)馬(自転車,いす)にまたがる / 〈ある問題〉‘に'どっちつかずの態度をとる,ひより見する / 〈両脚〉‘を'広げる / 両脚を広げて座る(立つ,歩く) / どっちつかずの態度をとる / 〈両脚が〉大きく開いている / またがること / ひより見
  • strafe
    (飛行機から)…‘を'機銃掃射する
  • straggle
    《副詞[句]を伴って》ばらばらに広がる,散在する;ばらばらに行く(来く) / (行進などで)本隊からはぐれる;進路からそれる
  • straight angle
    平角(180°)
  • straight face
    (感情を押さえた)まじめくさった顔,真顔

全9512件中、8576~8600件を表示しています。


その他の設定