語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


e

「e」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9512件中、426~450件を表示しています。

  • slide
    『滑る』,滑って進む《+『on』(『down』)+『名』》 / (ある場所から)(バランスを崩して)〈人が〉『つるりと滑る』,〈物が〉するっと動く《+『from』(『out of』)+『名』》・(ある状態・習慣などに)いつの間にか陥る《+『into』+『名』》・〈時が〉いつの間にか過ぎ去る《+『by』(『past』)》・(…に,…から)(滑るように)そっと動く,人目に立たないように動く《+『into』(『out of』,『from』)+『名』(do『ing』)》・(野球で,走者がタッチを避けようとして,ベースに)滑り込む《+『in』(『into』)+『名』》・《副詞[句]を伴って》…‘を'滑らせる / (…に)…‘を'そっと入れる,滑り込ませる《+『名』+『into』(『under』)+『名』》 / 落ちること,下落 / 滑ること,ひと滑り・滑る面;滑り台・(写真の)スライド・(顕微鏡の)スライド,検鏡板・《複合語を作って》「地滑り,なだれ」の意を表す
  • solve
    〈問題など〉‘を'『解く』,解明する,解決する
  • somewhere
    『どこかに』(で),どこかへ / およそ,大体 / あるところ,某所
  • spare
    …‘を'『容赦する』,‘の'命を助ける / 《『spare』+『名』〈人〉+『名』〈労苦〉》〈苦痛・苦労まど〉‘を'〈人〉‘に'させない / 《通例否定文で》〈時間・労力など〉‘を'『惜しむ』,控える / 〈労力・時間など〉‘を'『さく』,割愛する;…‘を'なしですませる / (ある日的のために)…‘を'取っておく,残しておく《+『名』+『for』+『名』》 / (物が)『予備の』;(時間・金が)余分の / (食事などが)質素な;乏しい / やせた(lean) / {名}予備の品(部品),スペア / (ボウリングで)2回の投球でピンを全部倒すこと
  • stage
    (劇場・ホールなどの)『舞台』・on stage 舞台上で・《無冠詞》・off stage 舞台の陰で 《無冠詞》:ステージ;演壇;《the~》演劇;俳優業,演劇(舞台)の仕事 / (事件・活動などの)『舞台』,場所 / (発達などの)『段階』,時期 / (駅馬車などの止まる)駅,宿場;休憩地;(旅行における休憩地間の)旅程,行程 / =stagecoach / (多段ロケットの)段 / 〈劇〉‘を'『上演する』,〈試合など〉‘を'公開する / (特に劇的に)…‘を'実行する,やってのける
  • state
    〈C〉(人・物事の)『状態』,ありさま,様子 / 〈C〉《a ~》《話》極度の緊張状態,異常な精神状態 / 〈U〉地位,階級,身分 / 〈C〉〈U〉《しばしばS-》『国家』,国,政府 / 〈C〉《時にS-》(アメリカ・オーストラリアなどの)『州』 / 《the States》《話》『米国』 / 〈U〉威厳;公式;堂々とした様子 / 国家の,国事に関する / 《しばしばS-》《米》州の,州立の / 公式の,儀式用の
  • state
    …‘を'『はっきり述べる』,公式に申し立てる / 〈当局が〉…‘を'指定する,決める
  • strike
    〈人〉‘を'『なぐる』;〈物〉‘を'『たたく』,打つ / 〈打撃・攻撃〉‘を'加える;…‘を'打撃を加える / 〈人が〉(;に)…‘を'『ぶつける』,たたきつける,衝突させる《+名+on(against)+名》 / 〈物が〉…‘に'ぶつかる,突き当たる / (…に)〈刃物など〉‘を'突き刺す《+名+into+名》;(…で)〈人〉‘を'突き刺す《+名+with+名》 / 〈マッチ〉‘を'する〈火・火花〉‘を'打って出す / 〈時計が〉〈時刻〉‘を'『たつ』;(楽企で)〈音〉‘を'出す《+名+on(with)+名》 / 〈目・耳・鼻〉‘を'打つ,捕らえる / 〈人,人の心〉‘を'『打つ』,感じさせる,感銘させる / 〈物事が〉〈人,人の心〉‘に'浮かぶ,思い当たる / …に行き当たる,‘を'ふと見つける / 〈病気,苦痛などが〉…‘を'襲う,悩ませる《+down+名,+名+down》 / 《しばしば受動態で》〈物事が〉〈人〉‘を'打ちのめす,圧倒する / (…に)〈恐怖など〉‘を'起こさせる,吹き込む《+名+into+名》 / (…から)…‘を',削除する《+名+out of(from, off)+名》 / 〈貨幣・メダルなど〉‘を'打って造り出す,鋳造する / 〈植物が〉〈根〉‘を'張る,降ろす / 〈ある態度・姿勢〉‘を'とる / 〈契約〉‘を'結ぶ;〈収支〉‘を'決算する;〈平均〉‘を'出す / 〈テントなど〉‘を'取りはずす…〈船・旗など〉‘を'降ろす / 〈組合・組合員が〉〈仕事〉‘を'中止してストライキに入る;〈工場・雇用者など〉‘に'ストライキを宣言する / (…めがけて)『打さ』,攻撃する;(…を)たたく《+at+名》 / (…に)『ぶつかる』,衝突する《+against(on, upon(+名)》 / (…に)〈光・音などが〉当たる《+on(upon)+名》 / 〈物事が〉印象を与える,(ある)感じを与える / (考えなどを)ふと思いつく《+on(upon)+名》 / 〈マッチなどが〉火が単,発光する / 〈時計・鐘などが〉鳴る;〈時刻などが〉打ち鳴らされる / 〈さし木などが〉根づく,根が出る / (…の方向へ)向かう,行く,進む《+toward(for,into,to)+名》 / 〈組合・組合員が〉(…を要求して,…に反対して)ストライキを行う《+for(against)+名》 / 『ストライキ』 / (野球で)『ストライク』 / (金鉱・石油などの)掘当て;大もうけ / 功撃,(特に)航空攻撃 空襲
  • struggle
    『もがく』,あがく / 『戦う』,奮闘する / 《a~》『非常な努力』,奮闘 / 『戦い』,闘争
  • style
    〈C〉〈U〉(服装などの)『流行[型]』,スタイル / 〈C〉(衣服・物腰・ふん囲気などの)優雅さ,上品 / 〈C〉〈U〉(個人・集団・時代などに特有の)『様式』,型;文体,口調 / 〈C〉(商品などの)種類,形式 / 〈C〉称号,肩書き,呼び名 / 〈C〉鉄筆(stylus) / 〈C〉(植物の)花柱 / 〈U〉〈C〉印刷様式,体裁 / 〈服装・家具など〉‘を'流行に合わせてデザインする(作る) / (特定の印刷様式に合わせるため)〈原稿など〉‘に'手を加える / 《style+名+名〈補〉》(…と)…‘を'呼ぶ,称する
  • suitcase
    スーツケース,(長方形で平たい)小型旅行かばん
  • sundae
    サンデー(チョコレート・シロップ・ナッツ・果物などをかけたアイスクリームの一種)
  • sunshine
    『日光』 / 日なた / (物事の)『明るさ』,陽気,快活
  • teenage
    (数字が ‐teen で終わる)13歳から19歳までの,10代の(に特有な) / = teen-age
  • temple
    こめかみ,側頭
  • temple
    (古代ギリシア・ローマ・エジプトなどの)『神殿』;(ヒンズー教・仏教などの)『寺院』,寺 / (ユダヤ教・モルモン教などの)『神殿』,教会,礼拝堂
  • terrible
    『恐ろしい』,怖い / 『ひどい』,すさまじい / 《話》ひどく悪い,不愉快な
  • tire
    〈人など〉‘を'『疲れさせる』,疲労させる / 〈人など〉‘を'『飽きさせる』,うんざりさせる / 疲れる / (…に)飽きる《+of+名(doing)》
  • tire
    『タイヤ』 / = tyre
  • title
    〈C〉(…の)『題名』,題目,題《+of(to)+名》 / 〈C〉『肩書き』,称号,爵位 / 〈C〉(スポーツの)選手権,タイトル / 〈C〉〈U〉(家屋・土地の)『所有権』;権利書;権限《+to+名》 / 〈C〉〈U〉正当な権利 / …に表題を付ける;…に称号(肩書き)を与える
  • toothpaste
    練り歯磨き
  • trade
    〈U〉『商業』,商売 / 〈C〉交換 / 〈C〉〈U〉『職業』 / 〈U〉《the trade》《集合的に》堂業者 / 〈U〉《the trade》…業[界] / 〈U〉《形容詞[句]を伴って》売り上げ高;《集合的に》顧客,得意先 / 《the trades》《話》=trade wind / (…を)『売買する,商う』《+in+名》 / 交換する / (…と)商売を営む,貿易をする《+with+名》 / (人と)〈物〉‘を'『交換する』《+名〈物〉+with+名〈人〉》;(物と)〈物〉‘を'交換する《+名〈物〉+for+名〈物〉》
  • tube
    (金属・ガラス・ゴムなどの)管,筒 / (絵の具・歯みがきなどの)チューブ / 《米》(列車・地下鉄の)トンネル / 《英》地下鉄(《米》subway) / (ラジオ・テレビなどの)真空管(vacuum tube) / (動植物の)管状器官
  • twice
    『2回』,2度 / 『2倍[に]』
  • unable
    (…することが)『できない』

全9512件中、426~450件を表示しています。


その他の設定