語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


t

「t」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全22037件中、1851~1875件を表示しています。

  • devote
    〈生涯・労力・時間など〉‘を'『ささげる』,あてる:《『devote』+『名』+『to』+『名』(do『ing』)…に…をささげる》
  • devotion
    〈U〉(…への)『深い愛情』《+『to』(『for』)+『名』》 / 〈U〉(…に労力・時間などを)ささげること,(…への)専念,傾倒《+『to』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…への)帰依(きえ),信心,信仰《+『to』+『名』》 / 《複数形で》宗教的儀式,勤行(ごんぎょう),祈り
  • dignity
    〈U〉『尊厳』,威厳,気高さ / 〈U〉品位,気品 / 〈C〉〈U〉高位 / 〈C〉《古》高位の人
  • diligent
    『勤勉な』 / 念入りの,苦心した
  • diplomatic
    《名詞の前にのみ用いて》『外交の』,外交上の / 外交的手腕のある,駆け引きのうまい / 古文書学の
  • disappointed
    当ての外れた / 失望した,落胆した
  • disgust
    (…で)〈人〉‘に'『吐き気を催させる』,むかむかさせる《+『名』+『at』(『with』)+『名』》 / (…に対する)『いや気』,嫌悪,むかつき《+『at』(『for, toward』)+『名』》
  • disgusting
    むかつくような,吐き気を催させる;実にいやな
  • dishwater
    食器を洗った後の汚れ水
  • dispute
    …‘を'『議論する』,討議する / …‘に'反論する,異議を唱える / (…と)…‘を'めぐって争う,抗争する《+『名』+『with』+『名』》 / (人と…について)『議論する』,論争する《+『with』(『against』)+『名』〈人〉+『over』(『on,about,as to』)+『名』(『wh-節・句』)》 / 『論争』;口論,けんか
  • distinction
    〈U〉〈C〉(…の間の)『区別』,差異,相違《+『between』+『名』》,(…からの)区別《+『from』+『名』》 / 〈U〉(区別となる)『特徴』,特異性,(特に)優秀さ / 〈C〉名誉,栄誉
  • distinctly
    『はっきりと』,鮮明に,明確に / 確かに,まぎれもなく
  • distinguished
    『目立った』,顕著な;抜群の;優秀な
  • distress
    〈U〉(肉体的・精神的な)『激しい苦しみ』,苦痛,苦悩,非嘆 / 《a~》(…にとっての)悩みの種《+『to』+『名』》 / 〈U〉『貧苦』,窮乏 / 〈U〉『危険状態』,難儀 / (精神的・肉体的に)〈人〉‘を'『苦しめる』,苦悩させる
  • disturb
    …‘を'『かき乱す』,騒がしくする / 〈人〉‘を'『不安にする』,心配させる / 〈人・行動・安眠など〉‘を'『邪魔をする』,妨害する(bother)
  • dominant
    『支配的な』,最も有力な / (位置が)群を抜いて高い,そびえ立つ / (手・目など左右のいずれかが)力のある / (遺伝で)優性の / (音階で)第5度音の,属音の / (遺伝の)優性形質 / 第5度音,属音
  • dominate
    …‘を'『支配する』,‘に'君臨する / …‘で'優位を占める,幅を利かす / …‘を'見下ろす位置にある;…‘の'上にそびえ立つ / (…を)支配する,威圧する《+『over』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》優勢である
  • doorstep
    戸口の上がり段(街路に面した家によく見られる)
  • doubtful
    (事が)『疑わしい』,疑問を抱かせる,不確かな / (人が)『疑っている』,怪しんでいる / いかがわしい,問題となる
  • doubtless
    『疑いなく』,確かに(certainly, assuredly) / たぶん,おそらく(very probably)
  • earnest
    『まじめな』,真剣な / 重大な,厳粛な / 本気,まじめ
  • earnest
    (約束などの)印,(善意などの)証拠《+『of』+『名』》 / (…の)きざし,前兆《+『of』+『名』》 / (また『earnest money』)手付け金,保証金
  • earthly
    『この世の』,現世の / 《疑問・否定を強めて》《話》いったい,少しも,多少の
  • Easter
    『復活祭』,イースター(キリストの復活を祝って春分(3月21日ころ)後の満月の日の次の日曜日(Easter DayまたはEaster Sunday)に行われる祭り.新しい生命の象徴である彩色した鶏卵(Easter egg)を友人に贈ったり,盛装をして町をねり歩く習慣がある)
  • economist
    経済学者

全22037件中、1851~1875件を表示しています。


その他の設定