語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


t

「t」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全22037件中、151~175件を表示しています。

  • meat
    (食用の)『動物の肉』 / 《英古》《米文》(一般的に)『食物』(food) / (課実などの)食用部分,果肉 / (議論・書物などの)最も重要な部分,主眼点,骨子《+『of』+『名』》
  • meet
    …‘に'『会う』,出会う / (紹介されて)…‘と'『知り合いになる』,近付きになる / (約束して)〈人〉‘と'『会う』,落ち合う / 〈人〉‘を'『出迎える』;〈乗り物が〉〈他の乗り物〉‘と'連絡する / 〈必要・要求・希望〉‘に'かなう,‘を'満足させる / 〈物〉‘に'接触する,‘と'接続する;…‘に'交わる,合する / 〈勘定など〉‘を'支払う / …‘に'に対抗する,‘と'対戦する / 〈反対・困難など〉‘に'うまく対処する,打ち勝つ;…‘に'反ばくする / 『会う』,出会う / 知り合いになる / 〈人が〉『会合する』,集まる;〈会合が〉開かれる / 〈物が〉『接触する』,合する,交わる / 〈性質などが〉結合する,共存する / 《おもに米》『競技会』(《おもに英》meeting)
  • meet
    適当な,ふさわしい
  • meeting
    〈C〉『集会』,『会合』(assembly) / 〈C〉《単数形で》出会い;(人物が)いっしょになること《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the ~》《集合的に》参加者,参会者,会衆 / 〈C〉物がいっしょになる場所(地点);(川の)合流点,(道路の)交差点(junction) / 〈C〉(特にクエーカー教徒の)礼拝集会,宗教会
  • meter
    (ガス・水・電気などの)『計器』,メーター / (時間・速度・距離・強度などを測定,記録する)メーター,計器
  • meter
    『メートル』(メートル法で長さの基本単位;『3.28』フィートに相当;{略}『m』) / =metre
  • meter
    (詩の)韻律 / (楽曲の)拍子 / =metre
  • midnight
    『真夜中』,夜の12時 / 真夜中の,真夜中に起こる / 真夜中のような,まっ暗の
  • minute
    (時間の単位の)『分』(1/60時間;《略》『m.,min.』) / (角度の単位の)分(1/60度;記号は'で,数字の後に付ける) / 〈U〉《しばしばa ~》《話》『瞬間』,ちょっとの間(moment) / (また『minute book』)《複数形で》(会議の)景事録
  • minute
    『ごく小さい』,微細な / 『精密な』,詳しい / ささいな,取るに足りない
  • mistake
    『誤り』,『間違い』;誤解,思い違い / …‘を'『間違って考える』,誤解する / 《『mistake』+『名』+『for』+『名』》(別の物・人と)…‘を'『取り違える』
  • month
    (また『calendar month』)(暦の上の1月から12月までのそれぞれの)『月』 / (ある日から翌月のその日までの)ひと月,1か月間 / (また『lunar month』)(太陰暦の)ひと月(月が地球の周りを1公転する期間;太陽暦では『solar month』)
  • most
    《the ~》(数・量・程度などが)『最も多い』,最高の,最大の / 《theをつけないで》『たいていの』,大概の / 《the ~》《単数扱い》『最大数』(量),最高額,最大限度 / 《theをつけないで》(…の)『大部分』,大多数《+『of』+『名』》 / 『最も多く』,いちばん / 《形容詞・副詞の最上級を作って》『最も』 / 《theをつけないで》はなはだ,非常に / 《米話》ほとんど(almost, nearly)
  • mother
    『母』 / 〈C〉母親のような人 / 〈U〉《the ~》(…の)源(みなもと),原因《+『of』+『名』》 / ・・・‘を'生む,‘の'母親になる / ・・・‘を'母のように世話する
  • mother
    酢母(酢の表面にできる薄皮)
  • mountain
    『山』 / 《the…Mountains》…『山脈』 / 《a~》山(のような…),(…の)山《+『of』+『名』》 / 《a~》多数(の…),多量(の…)《+『of』+『名』》
  • mouth
    (人・動物の物を食べたり,音を発する)『口』,口腔 / (口に似た)開口部;(袋・びんなどの)口,(銅穴・峡谷などの)入り口;河口,港口 / …‘を'大げさに口を動かし気どってしゃべる / 〈信じていないこと・理解していないこと〉‘を'口にする / …‘を'口に入れる,かむ,なめる
  • must
    《義務・必要》…『ねばならない』,すべきである / 《命令・強制》…『ねばならない』,…せよ;《否定文では禁止》…『してはいけない』 / …『にちがいない』,きっと…のはずだ;《「must have+過去分詞」の形で》…であったに違いない,きっと…であったはずだ / 『必ず…する』,…は避けられない / どうしても…しないと承知しない / 《話》《過去のあいにくのでき事》あいにく…した / 《話》絶対必要なもの,欠かせないもの,必ず見る(聞く,読む)べきもの / 《名詞の前にのみ用いて》絶対必要な,不可欠の
  • natural
    『自然のままの』,自然にある,自然が作る / 自然に関する / 『当然の』,あたりまえの / 『生まれつきの』(inborn) / 生き写しの,真に迫った / 気どらない,飾らない / (音階が)本位の / (音階の)本位音;本位記号 / 《単数形で》《話》(…の)生来の達人,(…に)最初からうってつけの人《+『for』(『as』)+『名』》
  • next
    (時間・順序が)『次の』,すぐ後に続く;来…,翌… / (場所・位置が)『いちばん近い』,隣の / (時間・順序などの点で)『次に』,今度は / 次の人,次のもの
  • night
    〈C〉〈U〉『夜』,晩,夜間 / 〈U〉(夜の)暗やみ,夜蔭 / 〈U〉《文》(精神的に)まっ暗な状態(時),やみ / 〈C〉(特定の行事・目的に当てられる)晩,夜 / 『夜の』,夜間[用]の;夜勤の;夜行[性]の
  • nineteen
    〈C〉(数の)『19』;19の記号(19,『XIX』など) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 『19の』,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で)
  • ninety
    〈U〉(数の)『90』;90の記号(90,XCなど) / U〈〉90歳 / 〈U〉《複数扱い》90人,90個 / 《the nineties》(世紀の)90年代;(年齢の)90歳代 / 『90の』,90人の,90個の / 《補語にのみ用いて》90歳の(で)
  • north
    《the~》『北』;北方 / 《the~,the N-》北部[地方],北方[地域] / 《the N-》米国の北部諸州(特にOhio川以北のMaryland州・Missouri州を含む諸州;南北戦争で南部同盟諸州と戦った) / 『北の』,北部の,北向きの;北からの / 『北に』,北方へ
  • not
    《助動詞,be動詞,時にhaveと共に,また一般動詞にはdoを添えて文の否定を表して》…『でない』,しない / 《語・句・節を否定して》…『でなく』 / 「not+形(副)」は否定される形容詞・副詞の反対の意味を強調することがある / notの意が及ぶ範囲の違いによって,意味解釈に違いが生じることがある / 《不定詞・分詞・動名詞を否定して》…[『し』]『ない』 / 《all, everyなどとともに用いて部分否定を表して》(全部が…なのでは)『ない』,(必ずしも…では)『ない』 / 《any, eitherなどに伴って全面否定を表して》(全然…)『しない』,(どちらも…)『しない』 / 《省略文でnotを含む句・節の代用として》『そうではない』

全22037件中、151~175件を表示しています。


その他の設定