語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


i

「i」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全24030件中、4701~4725件を表示しています。

  • peripheral
    周囲の; 周辺(装置)の・末梢的な・重要でない; (...に比べて)瑣末な (to); 【医】末端部の; コンピュータの周辺装置
  • perplexity
    〈U〉困惑,当惑;〈C〉困ったこと
  • perspiration
    汗 / 発汗[作用]
  • pertain
    (…に)関係がある,関連する《+『to』+『名』》 / (…に)付属する《+『to』+『名』》
  • pertinent
    直接の関係がある
  • pervasive
    広がる,みなぎる;普及する
  • petticoat
    (スカートの下に着ける)ペチコート,スリップ
  • phoenix
    不死鳥,フェニックス(エジプト神話の霊鳥;500年ごとに自ら焼け死んで生まれかわるという)
  • piss
    おしっこする・…‘を'おしっこでぬらす・「piss誰々off」で「誰々を怒らせる」
  • pitiless
    無慈悲な,薄情な
  • plausible
    (話などが)もっともらしい;(人が)口先じょうずな
  • plaything
    遊び道具,おもちゃ / 慰みもの
  • plight
    苦境,窮状
  • plight
    …‘を'誓う;〈人・自分〉‘に'(…の)誓約をさせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》
  • poise
    …‘を'つりあいをとって置く,…‘の'平衡を保つ / 《まれ》(すぐに使えるように)…‘を'構える / つりあい(平衡)を保っている / つりあい,平衡 / 平静,落つ着き
  • politic
    (態度・行動などが)賢明な / (人が)策をろうする
  • polytechnic
    諸工芸の;工芸教育の / 工芸学校(大学)
  • porcelain
    (材料としての)磁器 / 《集合的に》磁器製品
  • practicable
    実行(実施)できる / (橋・道路などが)使用できる
  • praiseworthy
    (成功しなくても)賞賛に値する,感心な
  • predominantly
    たいていは,主として
  • premiere
    (演劇・映画の)初演,封切 / 〈演劇・映画など〉‘を'初演する,封切る / 〈演劇・映画などが〉初演される,封切られる
  • preoccupied
    (…に)心を奪われている,気をとられている,夢中の《+『with+名』》
  • presumption
    〈C〉推定(仮定)すること;(…であるという)推定《+『that節』》 / 〈U〉でしゃばり,(…する)ずうずうしさ《+『to』do》
  • primal
    最初の,原始の / 主要な,根本の

全24030件中、4701~4725件を表示しています。


その他の設定