語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


i

「i」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全24030件中、2751~2775件を表示しています。

  • atmospheric
    大気の;大気中の,大気によって起こる / =atmospherical
  • auction
    〈C〉〈U〉『競売』,せり売り / 〈U〉=auction bridge / 〈物〉'を'競売にかける,せり売りする
  • audition
    〈C〉視聴テスト,オーディション(歌手・俳優など声の質や演技を試す審査) / 〈U〉聴力,聴くこと / 〈歌手・俳優などの能力〉'を'視聴審査する / 〈歌手・俳優などが〉(ある役に対して)視聴審査を受ける《+『for』+『名』》
  • auditorium
    (教会・劇場などの)聴衆席,観客席 / (学校などの)講堂;(演劇などのための)公会堂
  • autobiography
    自叙伝,自伝
  • avail
    《通例否定文に用いて》(…に)『役に立つ』,用が足りる《+『with』+『名』》 / 〈人〉‘に'役立つ,'を'利する / 《文》利益,効用
  • avoidance
    (…を)避けること,(…の)回避《+『of』+『名』(do『ing』)》
  • axis
    〈C〉軸,軸線;枢軸(すうじく) / 《the A-》枢軸国(第二次大戦当時の日本・ドイツ・イタリアなど)
  • backing
    〈U〉(本などの)裏打ち,背付け / 〈U〉後援,支持;《集合的に》後援者たち / 〈C〉(ポピュラー音楽で)伴奏
  • bait
    〈U〉〈C〉(つり針・わなに仕掛ける)『餌』(え),『えさ』 / 〈C〉おとり,わな,誘惑 / 〈つり針・わな〉‘に'えさをつける / …‘に'犬をけしかける / 〈人〉'を'いじめる,なぶる
  • barbarian
    未開人,野蛮人;(ギリシア・ローマ人からみた)異邦人,異教徒 / 未開人の,野蛮な;無教養の:
  • barricade
    (市街戦などで街路に急造した)『バリケード』,防塞(ぼうさい) / (一般に)障害物,行く手をはばむ物 / 《複数形で》(解決・突破がむずかしい)難関 / 〈道路なぢ〉‘に'バリケードをバリケードを防ぐ
  • bedding
    (1)=bedclothes(2)マットまたは敷きぶとんを含めた寝具類 / (牛・馬の)寝よら / 成層(層状に堆積した岩石)
  • bias
    〈C〉(布地の裁断や縫い目の)斜線,バイアス / 〈C〉〈U〉(…に対する)心理的傾向,性癖;先入観;偏見《+『toward』(『against』,『for』)+『名』》 / 斜めの;斜めに裁った / (…に対して)〈人〉‘に'偏見を抱かせる,〈人の意見・心〉'を'一方に片寄らせる / 《+『名』+『against』(『towards, in favor of』)+『名』》
  • bid
    《文》(権威をもって)〈人〉‘に'『命じる』,指示する / 《文》〈あいさつ・祝福・祝りなどの言葉)'を'〈人〉‘に'『言う』,述べる《+『名』〈間〉+『名』〈直〉=+『名』+『to』+『名』》 / (競売などで)(…に)〈値〉'を'『つける』,せる《+『名』+『for』(『on』)+『名』》 / (カードゲームで)〈せり札〉'を'宣言する / 《文》命令する,さしずする / (…に)値をつける,(…を)入札する《+『foe』+『名』》;(…と)せり合う《+『against』+『名』》 / つけ値;入札 / (カードゲームでせり札の)宣言 / 《米話》招待 / 努力,試み
  • bimonthly
    2か月に1回の,隅月の(に) / 《非標準的》毎月2回の(に) / 隔月の刊行物
  • binding
    義務的な,拘束力ある / 〈U〉しばること;〈C〉しばる物 / 〈C〉製本,装丁 / 〈U〉縁(‘ふち')取り材料
  • birthplace
    出生地,故郷
  • blink
    (無意識に)『まばたきする』 / 〈灯火・星などが〉『明減する』,ぴかぴか光る(twinkle) / (欠点・悪事などを)見て見ぬふりをする《+『at』+『名』》 / (…を見て)目をぱちくりさせて驚く《+『at』+『名』》 / 〈目〉'を'まばたきする / 〈灯火〉'を'点滅させる / …'を'見て見ぬふりをする / またたき / きらめき
  • bliss
    『無上の幸福』,この上ない喜び / 天国の喜び,至福
  • botanical
    植物[学]の / =botanic
  • bridegroom
    花婿,新郎
  • brisk
    (人・動作などが)『きびきびした』,元気のよい / (商況が)活気のある,盛んな / (風などが)身のひきしまるような,さわやかな
  • bruise
    『打撲傷』,打ち身 / (果物・野菜の)傷 / …打に傷(あざ)をつける;〈果物など〉'を'傷つける / 〈感情〉'を'損なう,〈人〉‘の'気を悪くさせる / 打ち傷がつく,あざができる;〈果物などが〉傷む
  • bulletin
    『公報』;速報 / (学会の)『会報』,紀要

全24030件中、2751~2775件を表示しています。


その他の設定