語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


i

「i」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全24030件中、3076~3100件を表示しています。

  • persuasion
    〈U〉『説得』;説得力 / 〈U〉〈C〉『確信』,信念 / 〈U〉〈C〉(宗教上の)信条,教派,宗派
  • persuasive
    説得できる,説得力のある
  • pessimism
    悲観[論],厭世(えんせい)主義
  • pessimist
    悲観論者,厭世家;悲観的な人
  • petition
    (正式の)『請願書』,陳情書 / 『請願』,陳情 / …‘に'『請願する』,陳情する / (…を)『請願する』,陳情する《+『for』+『名』》
  • pharmacist
    薬剤師;製薬者(また《英》chemist)
  • picturesque
    『絵のように美しい』,絵のような / (文章・話しぶりなどが)生き生きした,真に迫った
  • piercing
    刺し通すような;身にしむ
  • pious
    『敬けんな』,信心深い / 宗教的な,宗教上の / 《軽べつして》敬けんを装った,信心ぶった
  • pipeline
    (石油・ガスなどの)輪送パイプ / 《米》情報ルート / 〈石油など〉‘を'パイプラインで運ぶ
  • pitiful
    哀れな,かわいそうな / 卑しむべき,あさましい / あわれみ深い,同情的な
  • precision
    正確,きちょうめん / (計器などが)精密な
  • premier
    『第1位の』;『首席の』(chief) / (フランス・イタリア・日本などの)『首相』
  • prescribe
    〈守るべき規則・方針など〉‘を'『規定する』,『勧める』,指示する / 《『prescribe』+『名』〈人〉+『名』〈薬〉=『prescribe』+『名』+『for』+『名』》〈人〉‘に'〈薬〉‘を'処方する / 規定する,資示する / (病人・病気に対して)処方を書く
  • preside
    (会合などで)『司会をする,議長をつとめる』《+『at』(『over』)+『名』》;(会食などで)主人役をつとめる《+『over』(『at』)+『名』(do『ing』)》 / (事業などを)管理する,支配する,主宰する《+『over』+『名』(do『ing』)》
  • prestige
    (成功・業績などによる)『威信』,『名声』,声望
  • prevailing
    《名詞の前にのみ用いて》 / 『最も一般の』;『広く行きわたっている』; / 有力な,優勢な
  • prior
    (時間・順序が)『前の』先の;(重要さが)優先する
  • prior
    小修道院長;(時に)修道院の副院長(abbotの次に位する)
  • projection
    〈U〉突き出[させ]ること;〈C〉突起 / (影・映像などの)透写;◇映画・スライドの)映写;〈C〉投影図,投射図 / 〈U〉発射,射出 / 〈C〉予測,予知 / 〈U〉〈C〉(自分の考え・感情を)人に投影すること
  • prospective
    未来の,将来の / 予想される,見込みのある
  • punctuality
    時間厳守
  • quaint
    『古風で趣のある』 / 風変りでおもしろい(楽しい)
  • qualified
    資格のある,適任の / 制限された,条件付きの
  • quicken
    …‘を'『速める』,急がせる(hasten)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …‘を'『刺激する』 / 《古・文》…‘を'よみがえらせる,生き返らせる,活気づかせる / 『速度が速くなる』《+『up』》 / 《古・文〉活気づく,生き返る,生き生きする

全24030件中、3076~3100件を表示しています。


その他の設定