語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


r

「r」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全23984件中、1051~1075件を表示しています。

  • industrial
    『産業』(『工業』)『の』,産業(工業)による / 高度に発達した産業(工業)を持つ / 産業(工業)用の
  • informal
    『正式でない』,略式の / 打ち解けた,儀式ばらない / 口語体の,会話調の
  • injury
    『負傷』,『損害』,損傷 / (名誉などを)傷つけること,侮辱《+『to』+『名』》
  • inner
    『内側の』,『内部の』,奥の / 『精神の』,心の / 親密な;内密の
  • instruction
    〈U〉(…の)『教育』,教授(teaching)《+『in』+『名』》 / 《複数形で》『命令』,指図(orders, directions);(…せよとの)命令《+『to』 do》 / 〈U〉(教えられた)知識,教訓
  • instrument
    (主として精密な)『器具』,器械,計器・(また『musical instrument』)『楽器』) / 手段,方便(means);(人の)手先 / 法律文書(証書・遺書・協定書・約束手形など)
  • insurance
    〈U〉『保険』保険契約 / 〈U〉『保険金』,保険料 / 〈U〉保険業 / 〈C〉(一般に)予防(保護)手段
  • interrupt
    (行動や話の途中で)〈人〉‘を'『さえぎる』,妨げる / 〈行為・話など〉‘を'『中断する』 / 〈物事〉‘を'さえぎる / 『じゃまする』,話の腰を折る
  • interview
    (就職のためなどの)面接,面会 / (取材のための)(…との)『会見』,インタビュー《+『with』+『名』》 / 訪問記事,インタビュー放送 / (…について)〈人〉‘に'面接する;〈人〉‘を'訪問して対談する,‘と'会見する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》
  • introduction
    〈U〉〈C〉(…に人を)『紹介すること』《+『of』+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に物・事を)紹介すること,取り入れること《+『of』+『名』+『into』(『to, among』)+『名』》 / 〈C〉(本論・主題に入る前の)『序論』,序説 / 〈C〉(…への)入門[書]《+『to』+『名』》
  • jar
    (広口の)『つぼ』,かめ,びん,ジャー / 一つぼ(びん)(の…)《+『of』+『名』》
  • jar
    …‘を'[ガタガタ]震動させる / 〈人〉‘に'衝撃(動揺)を与える,〈人の神経〉‘を'いらだたせる / ガタガタいう,音をたてて揺れる / (…に)不快な感じを与える《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈意見・感情・行動などが〉(…と)一致(調和)しない《+『with』+『名』》 / 震動,ガタガタ揺れること / (不快な)衝撃,ショック / 耳障りな(きしるような)音 / (意見などの,特にささいな)不一致,衝突
  • journal
    『日誌』,日記(diary) / 議事録,議事日誌 / (学会・専門職業などの)定期刊行物;雑誌 / 『新聞』,(特に)日刊新聞
  • journalist
    ジャーナリスト
  • kangaroo
    カンガルー
  • keyboard
    (ピアノ・タイプライターなどの)鍵盤(けんばん) / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたいて〈情報〉‘を'入れる / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたく
  • ladder
    『はしご』 / (立身出世の)手段,手づる / 《英》(靴下・編み物などの)伝線,ほつれ(《米》run) / (はしごで)…‘を'登る,‘に'はしごをかける / 《英》〈靴下〉‘を'ほつれさせる,伝線させる / 〈靴下などが〉ほつれる,伝線する(《米》run)
  • largely
    『主として』,大部分 / 多量に,豊富に,気前よく
  • learned
    『学問のある』,博学な / 学問的な,学術的な / 《名詞的に;the~》学者たち
  • learning
    (…を)学ぶこと,(…の)学習《+『of』+『名』》 / 『学問』,学識,博識
  • lecture
    (…についての)『講義』,講演(speech)《+『on』+『名』》 / (…についての)(長い)『説教』,訓戒《+『on』(『for』)+『名』(do『ing』)》 / (…に対して…の)『講義をする』,講演をする《+『on』+『名』+『to』+『名』》 / (…について)…‘に'講義する,講演する《+『名』+『on』+『名』》 / (…について)‘を'訓械する,しかる《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • leisure
    『暇』,余暇;(仕事をしなくてもよい)自由な時間 / 仕事をする必要がないこと / 暇な,有閑な
  • liberty
    〈U〉(圧政・支配・束縛などからの)『自由』,独立,解放;(自分の意志で行動・選択する)自由,権利 / 〈C〉『気まま』,かって;かって気ままな言動 / 《the ~》(ある場所に出入りする)『権利』,自由《+『of』+『名』》 / 〈U〉(海軍の)上陸許可(時間) / 《複数形で》(王などから与えられた)権利,特権
  • listener
    耳を傾ける人,聞き手;(ラジオ)聴取者
  • liter
    リットル(メートル法の容量の単位《略》『l.,lit』) / =litre

全23984件中、1051~1075件を表示しています。


その他の設定