語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


r

「r」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全23984件中、701~725件を表示しています。

  • raw
    (食物が)『生の』,『料理されていない』 / (物が)『原料のままの』,加工されていない / (皮膚が)『赤むけの』,傷口のあいた;(…で)赤むけの《+『with』+『名』》 / (人が)経験のない,未熟な;(…に)不慣れの《+『to』+『名』》 / 湿気があって寒い / 《話》ひどい
  • reader
    『読者』;読書家 / (学校用の)読本,リーダー / (特に英国の大学の)講師
  • realize
    …‘を'『完全に理解する』 / 〈希望・計画など〉‘を'『実現する』 / 《文》〈ある金額〉‘を'もうける / =realise
  • reason
    〈C〉〈U〉『理由』,わけ,根拠 / 〈U〉『理性』,判断力;道理 / 『論理的に孝える』 / (人に)道理を悟らせる《+『with』+『名』〈人〉》 / …‘を'論理的に孝える《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / 《『reason』+『that節』》…‘と'推論する / 〈人〉‘に'道理を悟らせて(…)させる(しないようにする)《+『名』+『into』(『out of』+『名』(do『ing』)》
  • reasonable
    (人が)『理性的な』,分別のある / (物事が)理にかなった,公正の,適度な・(価格が)手ごろな
  • recently
    『人ごろ』,最近,このごろ
  • record
    〈C〉(…の)『記録』,(…を)記録すること《+『of』(『about』)+『名』(『wh-節』)》 / 〈C〉公文書;公判記録;(昔の)遺物 / 〈C〉(個人・団体の)『経歴』;業績;成績 / 〈C〉(スポーツなどの)『最高記録』,レコード / (また『disc』)〈C〉音盤,レコード / 記録的な / (文書・写真などに)…‘を'『記録する』 / 〈計器などが〉|‘を'示す / 〈音〉‘を'テープ(レコード)に吹き込む / 〈作品など〉‘を'録音する
  • recover
    …‘を'再びおおう;…‘を'張り替える
  • recover
    〈失ったもの〉‘を'『取り戻す』,『回復する』 / 〈損失など〉‘を'埋め合わせる / (…から)正常な状態に戻る,回復する《+『from』+『名』(do『ing』)》
  • regard
    《『regard』+『名』+『as』+『名』(『形』[『句』])》(…と)〈人・物事など〉‘を'『みなす』,考える(consider) / 《文》《副詞[句]を伴って》(ある感情・態度で)…‘を'見る,注視する / …‘を'『尊重する』 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'評価する / 《文》《通例否定文で》〈意見・希望など〉‘を'『考慮にいれる』,‘に'注意を払う / 〈物事が〉…‘に'関係する,関連する / 〈U〉(…に対する)『考慮』,注意,関心《+『for』)『to』)+『名』》 / 〈U〉(…に対する)『敬意』,尊敬,好意《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈U〉《おもに文》注視,凝視 / 〈U〉(ある特別な)点,関係,関連 / 《複数形で》(敬意・愛情を表す)あいさつ(greetings),よろしくとの伝言(best wishes)
  • regular
    『いつもの』,習慣的な / 『規則正しい』,きちんとした / 『定まった』決まった;定時の,定期的な / 普通の,標準どおりの / 均整のとれた,整然とした / 《名詞の前にのみ用いて》『正規の』,正式の;本職の / 《名詞の前にのみ用いて》《話》好ましい,すてきな;全くの正真正銘の / (文法で)規則変化の / (カトリック教で)修道会に属する宗規に従う / 《話》常連 / 正規兵
  • remain
    『残る』,存続する / 『居残る』,留まる;滞在する / 『相変わらず』(…)『である』 / 残っている
  • remove
    (…から)…‘を'『取り去る』,持ち去る・(…へ)旨‘を'『移す』,移転させる《+『名』+『to』+『名』》 / (…から)〈人〉‘を'解任する,追い出す《+『名』+『from』+『名』》 / (…べ)移る,移転する《+『to』+『名』》 / (…との)距離,隔り《+『from』+『名』》
  • repair
    …‘を'『修繕する』,修理する / …‘を'『償う』;…‘を'訂正する』 / …‘を'回復する / 修繕(修理)できる / 『修繕』,『修理』,修繕作業 / 〈U〉手入れ(修理)の状態
  • repair
    (大挙して)(…へ)行く(GO)《+『to』+『名』》
  • repeat
    〈自分がすでに一度言ったこと)‘を'『繰り返して言う』 / 〈他人の言ったこと〉‘を'おうむ返しに言う;…‘を'他の人に繰り返して言う / …‘を'『暗記して言う』,暗唱する / …‘を'繰り返して行う(do again) / (食べたあとで)〈食物の〉味が残る / 〈小数が〉循環する / 繰り返すこと,反復すること / 繰り返されるもの,(公演の)再演;(番組の)再放送 / 反復楽節;反復記号(∥: :∥)
  • reply
    (…に)『答える』,返事する《+『to』+『名』》 / (…に)『応じる』,応戦する《+『to』+『名』》 / 《reply to+名+that節》(…に)…‘と'『答える』 / (…に対する)答え,回答(answer)《+『to』+『名』》
  • report
    〈C〉(…についての(『報告』,『報道』《+『on』(『of』)+『名』》 / 〈C〉銃声,砲声,爆発音 / 〈U〉〈C〉うわさ,評判 / …‘を'『報告する』,『報道する』 / (上役・警察などの…のことで)〈人〉‘を'『言いつける,訴える』《+『名』〈『人』〉+『to』+『名』+『for』+『名』(doing)》 / (…について)『報告する』《+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)『出頭する』《+『for』(『to』)+『名』》
  • reporter
    報告者,申告者 / 報道員,探訪記者 / 判決記録係
  • request
    〈物事〉‘を'『頼む』,要請する;〈人〉‘に'『頼む』,要請する / 〈U〉〈C〉『頼むこと』,『要請』,依頼 / 〈C〉頼んだもの(こと) / 〈U〉需要
  • reserve
    (特定の人・目的などのために)…‘を'『別にしておく』,『取っておく』;…‘を'『予約する』《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》 / (…のために)…‘を'『残しておく』,蓄えておく《+『名』+『for』+『名』》 / 〈権利など〉‘を'保留する / 〈C〉(特定の目的や将来使うために)取っておくもの,(…にための)蓄え《+『for』+『名』》 / 〈U〉(…のために)取っておかれた状態《+『for』+『名』》 / 〈C〉(特別の目的のため取ってある公の)特別保留地 / 〈U〉慎み,自制(self-control) / 〈C〉(政府・銀行などの)準備金,予備金,積立金 / 〈C〉《しばしば複数形で》予備軍 / 蓄えてある,予備の
  • respect
    〈U〉(…に対する)『尊敬』,敬意《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈U〉(…に対する)『尊重』,注意,関心《+『for』(to)》+『名』》 / 《pay one's respectsで》尊敬の表現,よろしくとの伝言 / 〈C〉(特定の)点,箇所(point) / 〈U〉(…との)関係,関連(relation)《+『to』+『名』》 / …‘を'『尊敬する』,敬う / …‘を'『尊敬する』,重んずる
  • responsible
    (物事が)『責任を伴う』,責任の重い / 《補語にのみ用いて》(人が)(…に対して人に)『責任を負っている』,責任がある《+『to』+『名』〈人〉+『for』+『名』〈事〉(do『ing』)》 / 《補語にのみ用いて》《おもに米》(…の)原因である《+『for』+『名』》 / (人などが)責任を果たし得る,信頼できる
  • rest
    〈U〉〈C〉『休息』,休憩,休養;休息の時間(期間);(…から)解放されて休むこと《+『from』+『名』》 / 〈U〉〈C〉睡眠(sleep) / 動かないこと,停止,静止 / 〈C〉《複合語に用いて》「(物を載せる)台,支え」の意を表す / 〈U〉《詩》死,永眠 / 〈C〉(音楽で)休止;休止符 / 『休む』,『休息する』;(仕事などを)やめて休む《+『from』+『名』》 / 『安心する』,落ち着く,くつろぐ / (…に)『載っている』,『支えられている』《+『on』(『upon』)+『名』》;(…に)もたれている(lean)《+『against』+『名』》 / 〈光・視線などが〉(…に)注がれる,じっと留まる《+『on』(『upon』)+『名』》 / (変化しないで)そのままでいる,休止(静止)する / 永眠する / (訴訟事件で)証拠提出を自発的に中止する / 《しばしば受動態で》…‘を'『休息(休養)させる』,休ませる / (…に)…‘を'置く,載せる,基づかせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》;(…に)…‘を'よりかからせる》+『名』+『against』+『名』》 / 〈訴訟事件〉‘の'証拠提出を自発的に中止する
  • rest
    (…の)『残り』,残与《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the~》《複数扱い》『そのほかの物(人)』 / 《rest+形(名)〈補〉》(ある状態の)ままである(remain)

全23984件中、701~725件を表示しています。


その他の設定