語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


r

「r」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全23984件中、3626~3650件を表示しています。

  • legendary
    伝説の,伝説的な,伝説に記されている / 有名な
  • lender
    貸す人
  • lesser
    『いっそう小さい(少ない,重要でない)』,より劣った
  • liberate
    (…から)…‘を'自由にする,解放する《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)〈ガス〉‘を'遊離させる《+『from』+『名』》
  • liberation
    解放,釈放 / (ガスの)遊離
  • literacy
    読み書きする能力
  • literal
    (訳などが)原文の語句に忠実な / (比喩(ひゆ)的でなく)文字通りの意味の / (人が)字句の意味にこだわる想像力のとぼしい / 事実通りの,誇張のない
  • literal
    誤字,誤植
  • literate
    読み書きのできる / 学問のある / 読み書きのできる人 / 学問のある人
  • litter
    〈U〉散らかったくず,がらくた;《a~》取り散らかし / 〈C〉《集合的に》)動物の)一腹の子《+『of』+『名』》 / 〈U〉(家畜の)寝わら / 〈C〉かつぎかご(屋根と周囲にカーテンがついて人の肩や動物を使って運ぶ) / 〈C〉担架(stretcher) / (…で)〈場所〉‘を'散らかす《+『名』+[『up』]『with』+『名』》 / (動物,特に犬・豚が)〈子〉‘を'産む / 〈家畜〉‘に'寝わらを敷いてやる / 物を散らかす / 〈動物,特に犬・豚が〉子を産む
  • lodger
    下宿人,間借り人
  • lunar
    年の,年に関連する
  • lure
    『誘惑するもの』,魅力 / 《おもに英》(魚釣り用の)にせ餌(え);(他の鳥をおびき寄せるための)おとり / ‘を'『誘惑する』,おびき寄せる《+『名』+『on』》
  • lurk
    (…に)〈人・動物が〉『潜む』,潜状する;(…に)〈感情などが〉潜在する《+『in』+『名』》 / (…を)こそこそ歩く,潜行する《+『about』+『名』》
  • lyric
    叙情[詩]の;叙情的な / 歌の,歌を用いた / 叙情詩 / 《複数形で》《特に歌謡曲の》歌詞
  • magistrate
    (行政・司法を兼ねる)『行政長官』 / (下級裁判所における限定された権限の)治安判事
  • manor
    (封建時代の領主の)領地;荘園 / (領主の)邸宅,(所有地・大農園などの)母屋(おもや)
  • manpower
    (肉体労働による)人力,人手 / 動員数;人的資源 / (効率単位としての)人力(1/10馬力(horse-power)に相当する)
  • mar
    …‘を'汚す,傷つける / 《文》…‘を'損なう(spoil)
  • marginal
    縁の,へりの / 限界の,ぎりぎりの,かろうじて要件を満たす / 《名詞の前にのみ用いて》余白に書いた,欄外の / かろうじて帳じりの合う,限界収益点の / 取るに足りない,小さな
  • marketable
    (商品が)売れやすい,市場向きの;売買上の
  • marmalade
    マーマれ‐ド(オレンジなどを皮ごと煮て作ったジャム)
  • mastery
    (…に対する)支配,統御《+『of(over)』+『名』》 / (…に)熟達していること,精進していること《+『of』+『名』(do『ing』)》
  • materialism
    唯物論,唯物主義 / 実利主義
  • materialize
    …‘を'具体的な形にする,実現する / 〈霊など〉‘を'具体的な姿に現す / 〈霊などが〉具体的な姿になって現れる / 〈希望・夢などが〉実現する,事実となる / =materialise

全23984件中、3626~3650件を表示しています。


その他の設定