語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


r

「r」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全23984件中、2551~2575件を表示しています。

  • indifference
    (…に対する)『無関心』,むとんじゃく,冷淡・《+『to』(『toward』)+『名』》 / (…にとって)重要でないこと,ささいなこと《+『to』+『名』》
  • indifferent
    (人が)『関心のない』,むとんじゃくな,冷淡な / よくも悪くもない,平均的な
  • informed
    情報に通じた / 知識のある
  • ingredient
    (混合物の)成分,原料 / 構成要素
  • inheritance
    〈U〉『相続』,継承 / 〈C〉『遺産』,相続財産 / 〈C〉(両親・前任者・前代などから)受け継いだもの
  • inquiry
    (…についての)『質問』,問い合わせ《+『about』+『名』》 / (…の)『調査』,研究《+『into』(『about, on』)+『名』》
  • insert
    (…に)…‘を'『差し込む』,挿入する《+『名』+『in』(『into, between』)+『名』》 / 挿入物;(別刷りの)差し込みページ;(新聞などの)折り込みビラ
  • inspiring
    人を鼓舞する
  • instructive
    『ためになる』,
  • instrumental
    役立つ;(…をするのに)役立つ《+『in』 do『ing』》 / 楽器の,器楽の
  • intermediate
    (程度・距離・時間などにおいて)中間の,中間にある(起こる)
  • interpretation
    (…の)意味を明らかにすること,解明,説明《+『of』+『名』》 / (芸術作品・夢などの)解釈《+『of』+『名』》 / (音楽作品や劇の役割に一つの解釈を示す)演奏,演技《+『of』+『名』》 / 通訳
  • interruption
    〈U〉〈C〉(…の)じゃま,妨害,中断《+『of』+『名』》 / 〈C〉妨害する物;さえぎる物
  • intervention
    (…が)間に入ること(…の)干渉;調停,仲裁《+『of』+『名』》
  • irregular
    『不規則な』;不定の / (行いなどが)不規律な,乱れた / 不ぞろいな / (文法で)不規則変化の / 正規でない人(物),非正規兵 / 特価品
  • irresponsible
    (人・行為・意見などが)無責任な / (人が)責任のない,責任を問われない
  • irritate
    …‘を'『怒らせる』,『いらだたせる』 / …‘を'刺激する;…‘に'炎症を起こさせる
  • irritating
    いらだたせる
  • irritation
    〈U〉いらだち;立腹,かんしゃく / 〈C〉炎症
  • jerk
    (急に)『ぐいっと引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』)『こと』 / (筋肉の)反射運動;けいれん / 《米俗》うぶな人;まぬけ / (重量挙げの)ジャーク / 《運動を表す副詞[句]を伴って》…‘を'『急に引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』) / …‘を'ぶっきらぼうに(投げ出すように)言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / 『急に』(『ぐいっと』)『動く』
  • jerk
    〈特に牛肉〉‘を'細切りにして干し肉にする
  • jury
    《集合的に》『陪審』[『員団』](普通民間人12人から成り,裁判において被告の有罪無罪を評決し裁判所に答申する) / 《集合的に》(コンテストなどの)審査員
  • jury
    (船舶で非常事態などに対する)応急の,一時しのぎの
  • lever
    てこ,レバー / ‘を'てこを使って動かす
  • librarian
    司書,図書館員,図書係

全23984件中、2551~2575件を表示しています。


その他の設定