語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


r

「r」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全23984件中、1026~1050件を表示しています。

  • grip
    《単数形で》(…を)『しっかり握る』(『つかむ』)『こと』《+『on』+『名』》 / (特にスポーツ用具などの)握り方;握力 / (…に対する)支配力,制御力《+『on』+『名』》 / 《単数形で》(…に対する)『理解力』《+『on』(『of』)+『名』》 / (道具・機械などの)『握り』,取っ手,柄 / 《おもに米》小型の手さげ旅行かばん / =grippe / …‘を'『しっかりつかむ』(『握る』) / 〈人・物・事が〉〈人・関心・注意など〉‘を'つかむ,引きつける / 〈人が〉〈意味・要点など〉‘を'つかむ,理解する
  • grown
    growの過去分詞 / 成長した,大きくなった / 《複合語を作って》「…の茂った」「…産の」の意を表す
  • growth
    〈U〉(…の)『成長』,発育;『発達』,発展《+『of』+『名』》 / 〈U〉(数・量,重要性・力などの)『増加』,増大,拡張《+『of』+『名』》 / 〈U〉《修飾語[句]を伴って》栽培,生産,…産 / 〈C〉成育した物,(草,木,髪,ひげなどの)生えたもの / 〈C〉腫瘍(しゅよう)
  • harmony
    〈U〉(色など)『調和』;(意見などの)一致,和合;(…との)調和《+『with』+『名』》 / (音楽ど)和声(音)
  • harp
    たて琴,『ハープ』 / たて琴を弾く
  • hearing
    〈U〉『聴力』,聴覚〈U〉〈C〉(…を)『聞くこと』,(…の)聞き取り《+『of』+『名』》・〈C〉聞いてもらう機会,聞いてやること・聴取・聴聞会〈C〉(法廷などでの)尋問,審問,;(刑罰の減免を求める)釈明,意見陳述 / 〈U〉聞こえる距離(範囲)
  • honor
    〈U〉(自分の信念・行為に対する)道義心,誠実,高潔 / 〈U〉(人から受ける)『尊敬』,信用 / 〈U〉(広く世間から受ける)『名誉』,栄光,名声 / 〈C〉《単数形で》名誉になる物(事,人),誉れ / 《H-》閣下(判事・市長などに対する敬称) / 〈C〉《複数形で》儀礼 / 〈C〉《複数形で》(学校などの)優等 / 〈C〉《複数形で》褒章,名誉賞 / 〈C〉《複数形で》(カードゲームの)最高の役礼 / …‘を'『尊敬する』 / 〈人〉‘に'『名誉』(『光栄』)『を与える』 / 〈手形など〉‘を'引き受ける,支払う / =honour
  • horizon
    『地平線』,水平線 / (知識・関心・経験などの)限界,範囲,視野《+『of』+『名』》
  • horn
    〈C〉(牛・羊・ヤギ・シカなどの)『角』;(カタツムリの)触角;(ミミズクの)耳 / 〈U〉(細工の材料としての)角 / 〈C〉角製の物,角笛 / 〈C〉『警笛』 / 〈C〉ホルン(金管楽器で,初めは動物の角で作ったが,現在は金属やプラスチックで作る);フレンチホルモン(French horn);《俗》トランペット / 〈C〉角状のもの;新月(三日月)のとがった先端 / …‘を'角で突く / 角でできた,角製の
  • Horn
    ホーン岬(みさき)(『Cape~』;南米の南端にある)
  • horrible
    『恐ろしい』,身の毛のよだつ / 《話》『ひどくいやな』;ひどい
  • horror
    〈U〉『恐怖』,身の毛のよだつ思い / 《a~》(…の)『嫌悪』(けんお),毛ぎらい《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)恐ろしさ《+『of』+『名』》 / 〈C〉ぞっとさセルもの,いやな人 / 〈C〉《話》実にひどいもの
  • housework
    家事(洗たく・アイロンかけ・掃除・料理など)
  • humor
    〈U〉『ユーモア』,こっけい,おかしさ / 〈U〉ユーモアが分かる(表現する)力 / 〈C〉(一般に)ユーモアのある言葉(話,作品) / 〈C〉《単数形で》《ややまれ》(…の)『気分,』心理状態《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(血液・リンパ液・胆汁のような)体液;《古》(人間の体質・気質を決定すると考えられていた) / 〈人〉‘の'ごきげんをとる,‘を'甘やかす / =humour
  • hundredth
    《the ~》『第100の』,100番目の / 100分の1の / 〈U〉《the ~》『第100』,100番目[のもの] / 〈C〉100分の1
  • hunger
    〈U〉『飢え』,空腹 / 〈C〉《単数形で》(…に対する)『渇望』,熱望《+『for』(『after』)+『名』》 / 空腹を感じる,腹がへる / (…を)切望する,熱望する(long)《+『for』(『after』)+『名』》
  • hunter
    (また『huntsman』)『ハンター』,狩猟家 / 猟八;(特にキツネ狩りの)猟馬 / (…の)追求者;(…を)探求する人《+『for』(『after』)+『名』》
  • ignore
    …‘を'『無視する』,顧みない
  • import
    (…から)…‘を'『輸入する』《+『名』+『from』+『名』》 / 《文》'‘を'意味する,‘の'意味を導入する / 〈U〉(…の)『輸入』《+『of』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》『輸入品』 / 〈U〉《文》重大,重要性 / 〈U〉意味,意義
  • impress
    (…で)‥‘を'『感銘させる』,‘に'印象づける《+『名』+『with』+『名』》 / (人,人の心・記憶に)…‘を'『銘記させる』 / (…に)〈印〉‘を'つける,刻み込む《+『名』+『on』+『名』》(印などを)…‘に'つける《+『名』+『with』+『名』》 / 押印,刻印 / 影響,こん跡
  • impress
    〈水兵など〉‘を'強制徴募する
  • improvement
    〈U〉(…の,…における)『改良』,改善,進歩,上達《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉改良(改善)点
  • increase
    『増える』,『増大する』 / (…に)…‘を'『増やす』《+『名』+『to』+『名』》 / (…の)『増加』,増大;〈C〉増加量(額)《+『of』(『in』,『on』)+『名』》
  • indoor
    『室内の』,『屋内の』
  • indoors
    『室内に』(『で』),『屋内に』(『で』)

全23984件中、1026~1050件を表示しています。


その他の設定