語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


o

「o」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全20945件中、1076~1100件を表示しています。

  • sore
    (傷・患部が)『痛い』,触って痛い / (人が)(けが・打ち身などで)『痛みを感じる』 / 《古》つらい,ひどい,痛ましい / 《名詞の前にのみ用いて》(精神的に)痛い,苦しい / 《米話》《補語にのみ用いて》感情を害する,怒って / (体の)痛いところ,傷,ただれ,はれもの / 心痛の種(原因)
  • soul
    〈C〉〈U〉『魂』,霊魂;『心』,精神(spirit) / 〈U〉『情』,感情,情緒 / 〈U〉(物事の)生命,精髄;《話》生気,迫力 / 〈C〉『人』,人間 / 〈C〉(…の)権化,典型,化身《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)指導者,中心人物《+『of』+『名』》 / 米国黒人[文化]の,米国黒人[文化]特有の,米国黒人[文化]に由来する
  • sour
    (酢・レモンのように)『すっぱい』 / 『発酵してすっぱい』 / (においなどが)不快な / よくない,まずい / 『気難しい』,不きげんな / (土地が)酸性の / …‘を'すっぱくする / …‘を'不きげんにする / すっぱくなる / 不きげんになる
  • southern
    『南の』,南[部]にある;南へ向かう / (風が)南からの / 《しばしばS-》南部特有の,南部ふうの;(特に)米国南部の
  • spoil
    〈物事〉‘を'『だいなしにする』,損なう / 〈子供など〉‘を'『甘やかしてだめにする』,増長させる / 《古》(…を)…‘から'奪う《+『名』+『of』+『名』》 / 〈物が〉『だいなしになる』,だめになる / 〈C〉《複数形で》『略奪品』,強奪品,戦利品 / 〈C〉《複数形で》《おもに米》(政権をとった政党が支持者に与える)利権,役職 / 〈U〉(採鉱・発掘などの際に廃棄される,土・石などの)くずもの
  • sportsman
    『運動家』,スポーツマン;運動好きの人 / 『スポーツマンシップのある人』,正々堂々とやる人
  • stock
    〈C〉〈U〉(…の)『在庫品』,仕入れ品,ストック《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…の)貯蔵,蓄え《+『of』+『名』》 / 〈U〉《集合的に》『家畜』 / 〈U〉血統,家系,家柄 / 〈U〉〈C〉(動植物の)種属 / 〈U〉(スープ種・ソース種などに用いる)煮出し汁 / 〈U〉〈C〉《おもに米》(株式会社の)株,株式;〈C〉株券,《英》国債,地方債 / 〈U〉原料 / 〈C〉《複数形で》(刑罰用の昔の)さらし台 / 〈C〉(銃の)台じり / 〈C〉(接ぎ木の)台木 / 〈C〉(接ぎ穂をとる)親株 / 〈C〉(植物の)幹,茎 / 〈C〉(錨(いかり)のリングの下の)横棒 / 〈C〉(劇場の)専属劇団[のレパートリー] / 〈C〉アラセイトウ(春,赤紫色の花を開く) / (商品を)〈店など〉‘に'『仕入れる』,蓄える《+『名』〈店〉+『with』+『名』〈商品〉》 / …‘を'『仕入れている』,貯蔵している / (家畜などを)〈農場など〉‘に'入れる,(…を)〈川・草地など〉‘に'放つ《+『名』〈農場など〉+『with』+『名』》 / (…を)仕入れる,蓄える《+『up with』+『名』》 / 常に仕入れてある,常置の;標準の / ありふれた,陳腐な / 在庫品を扱う
  • stocking
    『長靴下』,ストッキング
  • stolen
    stealの過去分詞・盗まれた
  • stove
    『ストーブ』,暖炉 / 『料理用レンジ』(cooker)
  • stove
    staveの過去・過去分詞
  • stroke
    (こぶし・武器・金づちなどの)『一打ち』,一撃,打告《+of+名》 / 《単数形で》(運の)巡り合わせ《+of+名》 / 《単数形で》(…の)ひと仕事,ひと働き;みごとな成果《+of+名》 / (鐘・時計などの)『打つ音』《+of+名》 / (時計などが打って示す)時刻 / (繰り返される動作・運動の)『一動作』,一行程 / (ペン・鉛筆・筆などの)ひと筆,ひとなで;筆の運び,筆致 / 卒中 / (ゴルフ・テニスなどの)一打ち,ストローク / (心臓などの)一打ち,鼓動,脈搏 / (ボートの)整調[手] / 〈ボート〉‘の'整調をこぐ / 《副詞[句]を伴って》〈ボール〉‘を'打つ
  • stroke
    〈髪・動物など〉‘を'なでる,さする / 〈人〉‘を'なだめる《+名+down, down+名》 / 一なで,一さすり
  • studio
    (画家・写真家などの)『仕事場』,アトリエ / (音楽・ダンス・演技などの)練習場 / 《しばしば複数形で》『映画撮影所』,スタジオ / (ラジオ・テレビの)『放送室』,放送スタジオ
  • suggestion
    〈U〉〈C〉『提案,』提案すること / 〈C〉『提案されたもの(こと)』 / 〈C〉〈U〉そりとなく言うこと,暗に示すこと;連想させること / 〈C〉《a~》『少しばかり』(の…),少量(の…)《+of+名》
  • supporter
    支持者,後援者;支え,支える物 / 扶養する人 / (運動選手が使う)サポーター
  • suppose
    (議論のために)…‘と'∴仮定する』,考えてみる;…であるとする / …‘と'『思う』,信じる,想像する / 《suppose+名+to do》《受動態で》(規則・義務・責任などにより)(…することを)〈人〉‘に'予期する,条件づける / 〈物事が〉…‘を'『前提[条件]にする』,必要条件とする,想定する
  • surround
    …‘を'『囲む』,取り巻く / (…で)…‘に'『囲いをする』《+名+with+名》 / (窓回りなどの)装飾的な枠取り;(じゅうたんと壁との間の)ほり敷物 / (ある区域・範囲を)取り囲む物
  • tablecloth
    テーブル掛け,テーブルクロス
  • tailor
    (男子服の)『洋服屋』,仕立て屋 / 〈男子服〉‘を'『仕立てる』 / (特定の目的に合うように)〈物・計画など〉‘を'『作る』《+名+to+名》 / 洋服屋(仕立て屋)をする
  • teapot
    (紅茶を入れるときに使う)きゅうす,ティーポット
  • technology
    科学技術,工業技術・科学(工業)技術的な方法(過程)・文明の環境利用(開発)・応用科学; 専門用語
  • telescope
    『望遠鏡』 / (望遠鏡の筒のように順次に)…‘を'はめ込む,たたみ込む / (…に)…‘を'短縮する,圧縮する(compress)《+名+into+名》 / 順次にはまり込む,(衝突で)折り重なる
  • temporary
    『一時の』,はかない,仮の
  • theory
    〈C〉(…の)(学問的な)『理論』,学説《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(…の実地に対する)『理論』《+of+名》 / 〈C〉(…という)『推測』,憶測;見解,孝え《+that節》

全20945件中、1076~1100件を表示しています。


その他の設定