語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


o

「o」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全20945件中、5801~5825件を表示しています。

  • beef bouillon
    ビーフブイヨン(病後用滋養食の牛肉スープ;《英》 beef tea)
  • beer money
    (夫の)へそくり
  • beerhouse
    ビアホール(ビール・エールなどアルコール分の少ない麦芽酒だけを飲ませる酒場)
  • Beethoven
    ベートーベン(Ludwig van~;1770‐1827;ドイツの作曲家)
  • beetle brows
    げじげじまゆ
  • beetle-browed
    まゆ毛が太く突き出た,毛虫まゆの / しかめっつらをした,不機嫌な
  • beetroot
    ビートの食用根
  • befog
    …'を'霧(雲)で包む / (…で)〈問題・論点など〉'を'ぼかす,あいまいにする《+『名』+『with』+『名』》
  • befoul
    (…で)…'を'汚す,汚くする《+『名』+『with』+『名』》
  • begone
    立ち去る,消えうせる
  • begonia
    ベゴニア(熱帯性の園芸植物)
  • begot
    begetの過去形
  • begotten
    begetの過去分詞形
  • behaviour
    『ふるまい』,行動;(相手への反応として示す)『態度』;行儀,品行 / (ある状況での物の)作用,反応;(車などの)調子 / =behavior
  • behavioural
    行動の / =behavioral
  • behaviorism
    行動主義(人間・動物の行動に現れた客観的事実を取り出して心理学研究の対象とする) / =behaviourism
  • behaviourism
    行動主義(人間・動物の行動に現れた客観的事実を取り出して心理学研究の対象とする) / =behaviorism
  • behemoth
    《しばしば『B-』》旧約聖書「ヨブ記」の中のカバと思われる巨獣 / (一般に)巨大でグロテスクな人(動物)
  • beholden
    (…の)恩義を受けて《+『to』+『名』》
  • behoof
    《古》利益,必要
  • behoove
    《米》《文》《『it』『behooves』+『名』+『to』do》…に(する)義務がある,…‘が'(…するのは)当然である(ふさわしい)
  • behove
    《英》=behoove
  • bel canto
    ヘルカント(なめらかな柔らかいイタリア歌唱法)
  • belabor
    …'を'議論でやりこめる / …'を'長々としゃべる,しつこくののしる / =belabour
  • belabour
    …'を'議論でやりこめる / …'を'長々としゃべる,しつこくののしる / =belabor

全20945件中、5801~5825件を表示しています。


その他の設定