語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


o

「o」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全20945件中、3476~3500件を表示しています。

  • phenomenal
    自然現象の(に関する) / 並みはずれた,驚異的な / 知覚できる
  • phonetic
    音声の;音声学の / 音声記号で表した / (言語について)発音がつづり字に一致した
  • photocopy
    〈文書など〉‘を'写真複写する,コピーする / 写真複写
  • pinpoint
    ピン先 / 針先(ほどの…)《+『of』+『名』》 / …‘を'正確にねらう(示す,述べる) / ピン先ほどの,ごく小さな
  • Platonic
    プラトンの;プラトン哲学(学派)の / 《p-》純精神的な
  • pointless
    先のとがっていない / 要領を得ない,意味のない(senseless) / 無益な,当てのない
  • poke
    (とがったもので)…‘を'『突く』,つつく《+『名』+『名』+『with』+『名』》 / (…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『into』+『名』》;(…から)…‘を'突き出す《+『名』+『out of』+『名』》 / (…に)〈穴〉‘を'つついて作る《+『名』+『in(through)』+『名』》 / 《話》…‘を'こぶしでなぐる(打つ) / (…を)『突く』,つつく《+『at』+『名』》 / (…から)突き出る《+『out of』+『名』》 / (指ひじ・棒などで)突くこと / 《話》(こぶしで)打つこと
  • poke
    袋,麻袋
  • poke
    前の縁がひさしのように突き出た婦人帽
  • polished
    磨かれた / 先練された,上品な
  • pollutant
    汚染物質(特に産業廃棄物など)
  • ponder
    …‘を'『じっくり考える』,『熟考する』 / (…を)じっくり考える,沈思する《+『on(over)』+『名』(do『ing』)》
  • populous
    人口の多い,人口密度の高い
  • porridge
    ポリッジ(水や牛乳で煮たオートミールでおもに朝食用)
  • posterity
    《文》《集合的に》(ある人の)『子孫』 / 後代の人々,後世
  • potent
    《文》(特に政治的に)有力な,強力な / (薬・酒などが)効きめのある / (議論などが)説得力のある,力強い / (男性が)性交可能な
  • poultry
    《集合的に》《複数扱い》『家禽』(かきん),飼い鳥(鶏・アヒルなど) / 《単数扱い》家禽の肉
  • precarious
    危険な;心もともない,不確かな / あやふやな,いいかげんな(doubtful)
  • predominant
    優勢な;(…に対して)有力な《+『over』+『名』》 / 最も(ひんぱんに)目につく
  • preoccupation
    〈U〉(…への)没頭,夢中,(…に)心を奪われること《+『with+名』》 / 〈C〉没頭(夢中に)される問題
  • preparatory
    『準備の』
  • programmer
    プログラム(番組)を作る人;(コンピューターの)プログラマー / =programer
  • prohibition
    〈U〉(法律・権威により…を)『禁止すること』;〈C〉(…の)『禁止令』《+『against』(『on』)+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉《米》酒類の製造販売禁止 / 《P-》《米》禁酒法施行期間(1920‐1933),禁酒時代
  • prone
    《補語にのみ用いて》傾向がある / うつぶせの,平伏した
  • propeller
    (船・飛行機の)推進器,プロペラ / =propellor

全20945件中、3476~3500件を表示しています。


その他の設定