語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


o

「o」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全20945件中、3926~3950件を表示しています。

  • provocative
    (物事が)人を刺激する,挑発的な;(特に性的に)刺激する
  • prowl
    《副詞[句]を伴って》(獣がえさを求めて,または人が盗みをしようと)足音をしのばせてうろつき回る / 〈場所〉‘を'うろつく / 《単数形で》うろつくこと,さまよい歩き
  • proximity
    (場所・時間・血族関係など)(…に)近いこと,近接《+『to』+『名』》
  • proxy
    〈U〉(…の)代理,代理権;〈C〉代理人《+『for』+『名』》 / 〈C〉委任状
  • purport
    《『purport to』 do》…すると偽って言う,偽称する / …‘を'意味する / 〈U〉(発言・行動の)意味,趣旨《+『of』+『名』》
  • quarrelsome
    議論好きな
  • questionable
    人に疑問を抱かせる,疑わしい,不審な
  • racecourse
    =racetrack
  • ration
    〈V〉(非常時などの物資の)『配給量』 / 〈V〉(兵士などの)1日分の糧食 / 《複数形で》食料,糧食(food) / (…に)…‘を'配給する《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'食料(糧食)を供給する / 〈物資〉‘を'供給を制限する;…‘を'配給制にする
  • rebound
    (…から)〈物体が〉はね返る《+『from』+『名』》 / (自分に)〈したこと[の報]が〉はね返る《『on』(『upon』)one『self』》 / はね返り
  • recitation
    (聴衆の前での詩などの)暗唱,朗読 / 《米》(先生の前での)学課の復唱
  • recourse
    〈U〉(…に)頼ること《+『to』+『名』》 / 〈C〉頼りにできる人(物)
  • regulator
    取り締まり人;調整者 / 調整装置
  • relational
    関係の,交渉の / (語が)関係を示す,関係のある / 親類の,血縁関係のある
  • repertoire
    上演目録,演秦曲目,レパートリー
  • repository
    倉庫,貯蔵所
  • resonance
    音(声)が鳴り響くこと,音(声)の豊かさ / (物理学で)共鳴;共振 / (音・声の)共鳴
  • resumption
    (中断したものの)再開,続行《+『of』+『名』》 / (…を)取り戻すこと,回収《+『of』+『名』》
  • revolutionize
    …‘に'革命を起こす;…‘を'根本的に変える / =revolutionise
  • rotary
    回る,回転する;回転式の / =traffic circle
  • royalist
    王党員,王政主義者 / 《R-》(国王チャールズ1世を支持した)王党員(Cavalier);(米国独立戦争当時の)王党派(Tory) / 王党派の
  • sabotage
    (反乱分子や敵側による)破壊(妨害)行為;(争議中の労働者による)生産妨害 / 〈反乱分子・敵側が〉…‘を'破壊する,妨害する;〈労働者が〉…‘の'生産を妨害する
  • sandstone
    砂岩
  • savor
    《時にa ~》(固有の)味,かおり / おもしろみ,妙味 / 《時にa ~》(…を)におわせるもの,(…の)ほんの少し,気味《+『of』+『名』》 / …‘の'味(かおり)を楽しんで味わう,‘を'賞味する / …‘を'大いに喜ぶ(楽しむ) / 〈食べ物〉に味付けをする / 《savor of+名》(…の)味(かおり)がする,気味がある / =savour
  • scapegoat
    他人の罪をかぶる人,身代り / 贖罪(しょくざい)のヤギ(旧約聖書「レビ記」で古代ユダヤ人が罪を負わせ野に放ったヤギ)

全20945件中、3926~3950件を表示しています。


その他の設定