語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


c

「c」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全14904件中、1951~1975件を表示しています。

  • occurrence
    〈U〉(事件などが)『起こること』,発生 / 〈C〉『でき事』,事件
  • pathetic
    『哀れな』,悲しい,哀切な;『胸を打つ』 / 《軽べつして》ひどくまずい・無価値な / = pathetical
  • patriotic
    愛国の,愛国心の強い
  • pharmacist
    薬剤師;製薬者(また《英》chemist)
  • picturesque
    『絵のように美しい』,絵のような / (文章・話しぶりなどが)生き生きした,真に迫った
  • piercing
    刺し通すような;身にしむ
  • pluck
    〈花・果物など〉‘を'『摘む』,もぐ(pick) / (…から)〈羽毛など〉‘を'『むしる』,引き抜く《+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / …‘を'羽毛を引き抜く / (指・つめなどで)〈楽器の弦〉‘を'はじく,かき鳴らす / (…を)ぐいと引く,引っ張る《+『at』+『名』》 / 〈C〉ぐいと引くこと / 〈U〉(特に危険や困難に際して見せる)勇気,胆力 / 〈U〉《the~》(動物の)臓物
  • potluck
    ありあわせの食べ物・ポットラックパーティー(potluck party)・あり合わせの料理・食べ物を持ち寄って行う・みんながごちそうを持ち寄る食事[料理]・持ち寄りの
  • pouch
    (革製の)小袋(たばこ入れ・さいふなど);郵便袋;(兵隊の)弾薬袋 / (カンガルーなどの)腹袋 / (動物の)ほお袋 / (目の下の)たるみ
  • precede
    …‘より'『先に来る』(『行く』) / …‘の'上位である,より重要である / …‘に'先だつ,‘の'先に起こる / (…で)…‘に'前置をする《+『名』+『with』+『名』》 / 先行する,先に(前に)来る
  • precision
    正確,きちょうめん / (計器などが)精密な
  • predecessor
    2『前任者』;前のもの
  • preface
    (論文などの)『序文』,『はしがき』;(演説などの)前置き《+『to』+『名』》 / 《話》(行動の)きっかけ,序の口・…‘に'序文(前置き)をつける《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / …‘の'前置き(導入)の役を果たす
  • prescribe
    〈守るべき規則・方針など〉‘を'『規定する』,『勧める』,指示する / 《『prescribe』+『名』〈人〉+『名』〈薬〉=『prescribe』+『名』+『for』+『名』》〈人〉‘に'〈薬〉‘を'処方する / 規定する,資示する / (病人・病気に対して)処方を書く
  • projection
    〈U〉突き出[させ]ること;〈C〉突起 / (影・映像などの)透写;◇映画・スライドの)映写;〈C〉投影図,投射図 / 〈U〉発射,射出 / 〈C〉予測,予知 / 〈U〉〈C〉(自分の考え・感情を)人に投影すること
  • prospective
    未来の,将来の / 予想される,見込みのある
  • punctuality
    時間厳守
  • quicken
    …‘を'『速める』,急がせる(hasten)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …‘を'『刺激する』 / 《古・文》…‘を'よみがえらせる,生き返らせる,活気づかせる / 『速度が速くなる』《+『up』》 / 《古・文〉活気づく,生き返る,生き生きする
  • ranch
    (米国西部・カナダの)大牧場 / 《米》農場,飼育場 / 牧場を経営する;牧場で働く
  • recite
    (人の前で)…‘を'『暗唱する』,朗読する / …‘を'『詳しく話す』,物語る / 〈事実・名前など〉‘を'列挙する / 《米》(教室で生徒が)〈勉強した所〉‘を'口頭で発表する;(教科書などを見ないで)〈質問〉‘に'答える / (人の前で)暗唱する / 《米》〈生徒が〉口頭で述べる(答える)
  • reckon
    …‘を'『数える』,計算する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …‘を'『みなす』,考える / 《話》《『reckon』+『that節』》…であると思う(suppose) / 数える,計算する / 《話》思う
  • recollect
    …‘を'『思い出す』 / 思い出す
  • recollect
    …‘を'再び集める / 〈勇気など〉‘を'奪い起こす / 〈心など〉‘を'落ち着かせる
  • recollection
    〈U〉(…を)『思い出すこと』,(…の)記憶《+『of』+『名』》 / 〈C〉(個々の)思い出
  • reconcile
    (…と)…‘を'『和解させる』《+『名』+with』+『名』》 / 《受動態で》(…に)〈人・自分〉‘を'甘んじさせる《+『to』+『名』(do『ing』)》 / 〈不一致・粉争など〉‘を'解決する,調停する / (…と)…‘を'調和(一致)させる)《+『名』+『with』+『名』》

全14904件中、1951~1975件を表示しています。


その他の設定