語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


c

「c」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全14904件中、801~825件を表示しています。

  • closet
    《おもに米》(衣類・食料などを入れる)『戸棚』,物置き,納戸(なんど) / 《まれ》(一般に読書・打ち合わせ,特に祈り・瞑想に用いる)小室,小部屋 / 《古》便所 / …'を'私室に閉じ込める / 私室で使う(楽しむ)のにふさわしい
  • coach
    (箱形・屋根付き)『大型四輪馬車』;(鉄道以前の)駅馬車 / (sleeping car, parlor carと区別して)普通客車 / 《米》大型バス;《英》長距離バス / (また『coacher』)(競技車・チームなどの)『コーチ』,監督;(野球で)(1塁・3塁の)走塁コーチ;(歌手・俳優などの)指導者;(受験指導の)家庭教師 / 〈米〉(飛行機・列車・バスなどの)普通席 / 〈チーム・学生など〉'を'『指導する』;…‘に'(…の)指導をする《+『名』+『for』+『名』/+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 指導をする,コーチをする
  • cock
    『おんどり』(《米》rooster) / (ガス・水道・たるなどの)『せん』,コック / 《複合語を作って》「(にわとり以外の鳥の)雄,雄鳥」の意を表す / (おんどり形の)風見(かざみ)(weathercock) / (おんどりのように威張っている)親分,大将 / (銃の)撃鉄,打ち金(がね);撃銃を引いた状態 / (気どって帽子のへりなどを)上にそらすこと;上目使い / 《英話》(男どうしの会話で)おい君 / 《禁句》陰茎 / (気どって意味ありげに)〈人が〉〈帽子・頭・麦など〉'を'上に向ける;〈馬・箕などが〉〈耳〉'を'ぴんと立てる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 〈銃〉‘の'撃鉄を引く,打ち起こす
  • cock
    (干し草などの)円すい形の山 / …'を'円すい形に積み上げる
  • code
    『法典』 / (社会・階級・団体などを支配する)『規約』,おきて,慣例 / 『信号法』;暗号 / 〈通信など〉'を'暗号(信号)にする
  • collapse
    〈家・いすなどが〉『つぶれる』,陥没する / 〈人が〉『倒れる』,〈健康などが〉急に衰える,虚脱状態になる / 〈計画・希望などが〉つぶれる,だめになる / 〈いす・机などが〉折り畳める / 〈計画・運動など〉'を'つぶす,崩壊させる / 〈いす・机など〉'を'折り畳む / (建造物などの)『崩壊』,陥没,倒壊《+『of』+『名』》 / (健康などの)急激な衰弱,(気力などの)衰え《+『of』+『名』》 / (希望・計画・事業などの)挫折,失敗,崩壊《+『of』+『名』》
  • colony
    『植民地』 / 植民団,居留民;(外国人の)集団居留地 / (同ど人種・宗教・職業などの人たちが住む)『集団』,部落 / (動物・鳥・虫などの)集団;(生物の)群体,群落《+『of』+『名』》 / 《the Colonies》アメリカ合衆国を形成した13州のイギリス植民地
  • column
    (柱頭・台座のついた)『円柱』 / (…の)『円柱状の物』,柱《+『of』+『名』》 / (新聞などの)『欄』,段;(積み重ねた数字の)縦行;(印刷の)縦段 / コラム(署名した筆者による定期的寄稿欄) / (軍隊の)縦隊;(艦船・飛行機などの)縦列
  • combine
    …'を'『結合する』,合同する / …'を'兼ね備える;(…と)…'を'兼ね合わさせる《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'化合させる;(…と)…'を'化合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 『結合する』,連合する,合同する / (…と)化合する《+『with』+『名』》 / 連合,合同;(特に)企業合同,政治連合 / (また『combine harvester』)(刈り取りと脱穀が同時にできる)複式収穫機,コンバイン
  • comedy
    〈U〉(劇の一部門としての)『喜劇』;〈C〉(一編の作品としての)喜劇 / 〈U〉〈C〉(劇・文学作品・人生などの)喜劇的要素;(実人生における)喜劇的事件(場面)
  • command
    …'を'『命令する』,命じる;…‘に'命令する / …'を'『指揮する』,‘の'支配権を握る / 〈感情など〉'を'抑制する,支配する / 《文》…'を'自由にする,意のままにする / 〈人が〉〈同情・尊敬など〉'を'集める,‘に'値する;〈物が〉…‘に'値する / 〈場所・建物が〉'を'見渡す,見晴らす,見おろす / 命令する,指揮権を持つ / 〈C〉『命令』,号令 / 〈U〉(…の)『指揮』,指揮権,支配権;(…の)支配下《+『of』+『名』》 / 〈U〉(感情などの)『抑制』,(…を)抑制する力《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(言語などを)自由に駆使する力,(金銭を)自由に使えること《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)見晴らし,展望《+『of』+『名』》 / 〈C〉管轄下の部隊,管轄区域,司令部
  • commerce
    (…との)『商業』,通商,貿易(trade)《+『with』+『名』》
  • commission
    〈U〉〈C〉(任務・職権などの)『委任』,委託;委任状 / 〈U〉(委任された)『権限』,職権 / 〈C〉(権威筋より発せられた)命令,指示;責務,任務 / 〈C〉委任された仕事,頼まれごと;(…する)依頼,注文《+『to』 do》 / 《集合的に》『委員会』 / 〈U〉(商取引における)委託,代理業務;〈C〉(委託業務に対する)手数料,口銭 / 〈U〉(犯罪などを)犯すこと,遂行《+『of』+『名』》 / 〈C〉将校任命辞令;〈U〉将校の地位 / 〈人〉‘に'権限を与える,特別の依頼をする / 〈将官に〉任命する / 〈船など〉'を'就航させる
  • commit
    〈罪・過失など〉'を'『犯す』,〈よくない事〉'を'行う / (…に)…'を'『委託する』,ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》 / 《しばしば受動態で》(拘置所・精神病院などに)…'を'収容する;(裁判などに)…'を'かける《+『名』+『to』(『for』)+『名』》
  • comparison
    (…と…との)『比較』《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》;(…間の)比較《+『between』+『名』》 / (…を…に)たえること《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / (形容詞・副詞の)比較変化
  • compete
    (…と…を)『競う』,競争する《+『with』+『名』+『for』+『名』》 / 《通令否定文で》(…に)『匹敵する』《+『with』+『名』》
  • competitor
    競争者,競争相手
  • complicated
    『複雑な』,込み入った(complex)
  • component
    構成している,成分の / 構成要素,成分
  • composer
    作曲家
  • compound
    (…になるように)〈要素・成分など〉'を'混ぜ合わせる《+『名』+『into』+『名』》;(…から)〈薬など〉'を'調合する,混ぜ合わせて作る《+『名』+『from』(『of』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》〈めんどうな事・損害など〉'を'もっとひどくする / 〈利子〉'を'複利で計算する / (…と)話し合いをつける,妥協する《+『with』+『名』》 / 複合の,合成の / 『合成物』,混合物,調合物;化合物 / 複合語,合成語(classroom, heart-to-heartなどをいう)
  • compound
    (異民族の家屋・商館などがある)囲み地区,構内
  • concentrate
    (…に)〈光線・注意など〉'を'『集中する』《+『on』+『名』》 / 〈液体など〉'を'濃縮する / 《副詞[句]を伴って》(…に)『集中する』 / 専念する《+『on』+『名』》 / 濃縮したもの,濃縮液
  • concentration
    〈U〉(…への)(光線・注意などの)集中;(仕事などへの)専念,専心《+『on』+『名』》 / 〈C〉(人口などの)集中 / 〈U〉濃縮;〈液体の〉濃度
  • concerned
    《通例名詞の後に用いて》関係のある,かかわりのある / 心配そうな,気づかっている

全14904件中、801~825件を表示しています。


その他の設定