語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


c

「c」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全14904件中、1001~1025件を表示しています。

  • resistance
    〈U〉〈C〉(…に)『抵抗』(『反抗』)『すること』;(…を)『こらえること』《+『to』(『against』)+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(病気などに対する)『抵抗力』《+『against』(『to』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉(またresistance movement)(権力・圧制に対する)抵抗運動,レジスタンス / 〈U〉(空気の)抵抗;(電気の)抵抗
  • resource
    《複数形で》(国の)『資源』,物資,資産,財源・臨機応変の才,機転 / 〈C〉(まさかのときの)最後の手段,とっておきの手 / 〈C〉(…の)源泉,(…を)生み出すもの《+『of』+『名』》 / 〈C〉退屈しのぎ,気晴らし
  • sacrifice
    〈U〉〈C〉(神に…の)『いけにえをささげること』;〈C〉(神への…の)『いけにえ』《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人・国家・目的などのために…を)『犠牲にすること』《+『of』+『名』+『for』(『to』)+『名』》,(…のための)犠牲的行為;〈C〉(…のために)犠牲にされるもの《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉投げ売り[値段];見切品 / 〈C〉(野球の)犠牲バント,犠打 / (神に)〈人・動物など〉‘を'『いけにえにする』《+『名』+『to』+『名』》 / (…のために)…‘を'『犠牲にする』《+『名』+『for』(『to』)+『名』》 / 《話》‘を'投げ売りする / (野球で)〈走者〉‘を'犠打で進める / (神に)いけにえをささげる《+『to』+『名』》 / (野球で)犠打を打つ
  • satisfaction
    〈U〉(…を)『満足させること』《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…に)『満足すること』《+『at』(『with』)+『名』》 / 〈C〉満足させるもの(こと) / 《文》〈U〉(損害などの)賠償;(借金の)返済;(義務の)履行 / 〈U〉(決闘などによる)名誉回復の機会
  • scandal
    〈C〉〈U〉『醜聞』,スキャンダル / 〈U〉〈U〉恥,不面目 / 〈C〉(スキャンダルに対する人々の)義憤,反感,物議 / 〈U〉(…についての)中傷,陰口,悪口《+『about』(『over』)+『名』》
  • scarcely
    『ほとんど』…『ない』 / 『かろうじて』,やっと(barely) / 《not の遠回しな表現として》まさか(とうてい,おそらく)…ない
  • scare
    …‘を'『おびえさせる』,こわがらせる(frighten) / 『おびえる』,驚く / 《単数形で》おびえ,どきりとすること / (社会的な)恐慌[状態]
  • scatter
    (…に)…‘を'『ばらまく』,まき散らす《+『名』+『on』(『over』)+『名』》;(…の回りに)…‘を'ばらまく《+『名』+『around』(『round』,『about』)+『名』》 / (…を)〈場所〉‘に'ばらまく,まき散らす《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'追い散らす,散乱させる・散乱する
  • scenery
    《集合的に》『風景』,景色 / (劇・映画などの)舞台装置,舞台背景,道具立て
  • scent
    〈U〉〈C〉『におい』(smell),かおり,香気 / 〈C〉《単数形で》(動物・人が残す)『臭跡』 / 〈C〉《単数形で》(人・物を見つけ出す)経路,方法,手がかり / 〈U〉《しばしばA~》嗅覚 / 〈U〉《おもに英》香水 / 〈猟犬などが〉…‘を'かぎつける《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / 〈人が〉…‘を'かぎつける,感づく;〈…だ〉‘と'感づく《+『that節』》 / 《通例受動態で》…‘に'香水をつける;(香水などで)…‘を'におわせる,よいかおりにする《+『with』+『名』》
  • scheme
    (仕事・活動の)『計画』,案《+『for』(『of』)+『名』(do『ing』)》 / 『陰謀』,策謀,計略 / …‘を'計画する;〈良くないこと〉‘を'たくらむ《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / (…を)計画する;たくらむ《+『for』(『against』)+『名』(do『ing』)》
  • scholar
    『学者』 / 《話》学のある人,博学の人 / 奨学生,特待生 / 《文・古》小学生,生徒
  • scholarship
    〈C〉《時にS-》『奨学金』 / 〈U〉学識,学力
  • scold
    〈人〉‘を'『しかる』,‘に'小言を言う / しかる;(…に向かって)ののしる《+『at』+『名』(do『ing』)》 / 口やかましい人;がみがみ女
  • scout
    『斥候』(せっこう),偵察(ていさつ)機,偵察艦 / (また 『talent scout』)(スポーツ・芸能関係などの新人を捜す)スカウト / 《おもに米》ボーイ(ガール)スカウト / 『偵察する』 / (…を)『捜す』,捜し求める《+『for』+『名』》 / …‘を'偵察する / …‘を'偵察して突き止める《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
  • scout
    〈申し出・意見など〉‘を'軽べつしてはねつける,鼻であしらう
  • scratch
    (つめなど,とがった物で)…‘を'『ひっかく』,‘に'ひっかき傷をつける / 〈かゆいところ〉‘を'かく / …‘に'かゆみを感じさせる / (線で消したりして)(…から)〈名前など〉‘を'削除する《+『out』(『off』)+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / (ひっかいたり,刻んだりして)…‘を'書く,描く / …‘を'走り書きする / (競争・レースなどから)…の参加を取り消す / (つめなどで)『ひっかく』;ひっかきまわす《+『about』》 / (…を)ひっかいてガリガリ音をたてる《+『at』(『on』)+『名』》 / かき傷(跡)がつく / (競技への)出場を取り止める;手を引く / 『かき傷』,かすり傷 / ひっかく音,こする音,ガリガリいう音 / 走り書き用の / 《話》かき集めた
  • searching
    油断のない,注意深い,鋭い
  • secondary
    『第2の』,2番目の;(…の)次の《+『to』+『名』》 / 派生的な,二次的な,あまり重要でない / 中等学校[教育]の / 二次電流の
  • secretly
    内密に,こっそり(in secrecy)
  • sector
    扇形 / 軍事作戦地区 / (肉事などの)部門
  • secure
    『安定した』,確実性のある,保証されている / 『安全な』 / 心配(疑い)のない / (土台などが)とっかりした,固定した / 《文》(特に努力して)…‘を'『手に入れる』,獲得する / (危険・被害・損失などから)…‘を'『守る』,保護する《+『名』+『from』(『against』)+『名』》 / (…に)‘を'『固定させる』,しっかり留める《+『名』+『to』+『名』》 / 〈結果など〉‘を'もたらす,確実にする
  • significant
    『重要な』,重大な / 『意味のある』 / 意味ありげな,暗示的な
  • snack
    (特に食事と食事の間にとる)『軽食』,スナック / 軽い食事をとる;間食する
  • source
    (河川の)『水源』[『地』],源 / (物事の)『元』(もと),原因,根源《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》情報源,出所,典拠

全14904件中、1001~1025件を表示しています。


その他の設定