語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


c

「c」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全14904件中、3501~3525件を表示しています。

  • mercenary
    金銭(報酬)目あての / (兵士が)外国の軍隊に雇われた / 外国人雇い兵
  • miscellaneous
    種々雑多な,いろいろ混じった
  • monastic
    修道院の;修道僧の;修道(禁欲)生活の / 修道士
  • muck
    牛馬ふな;下肥(しもごえ),こやし / ごみちり;汚物 / 黒腐土
  • municipality
    自治都市(町)
  • narcissus
    スイセン
  • Narcissus
    ナルシサス(ギリシア神話で水に映った自分の姿に恋して水に落ちスイセンの花と化した美女年)
  • nocturnal
    夜の,夜間の;夜に起こる / (動物が)夜行性の / (植物が)夜咲きの
  • nonchalant
    むとんじゃくな,無関心な;(…に)むとんじゃくである《+『about』(『over』)+『名』》
  • nondescript
    目立った特色のない / 〈C〉 / 特徴のない人(もの)
  • obstetrician
    産科医
  • omniscient
    全知の,なんでも知っている / 《the O-》全知の神
  • orchid
    〈C〉ラン;ランの花 / 〈U〉薄紫色(bluish-purple) / 薄紫色の
  • oscillate
    振り子運動をする,(2点間を振り子のように)振動する,揺れる《+『between』+『名』》 / (…の間を)〈意見・信念などが〉動揺する,ぐらつく《+『between』+『名』》
  • ostracism
    (社会・組織などからの)追放,村八分 / (古代ギリシアの)陶片追放(陶片などを用いた投票による国外追放制度)
  • pacify
    〈人,人の感情など〉‘を'なだめる,〈苦痛など〉‘を'和らげる / 〈国など〉‘を'静める,平和にする
  • padlock
    なんきん錠 / …‘に'なんきん錠を掛ける
  • panacea
    万能薬
  • pathological
    病理学の;病気に関する;病理学的な
  • pedantic
    学者ぶる,学問をひけらかす,衒学(げんがく)的な
  • penance
    (罪の償いのための)ざんげ,(罪滅ぼしの)苦行《+『for』+『名』》 / (カトリックで)ざんげの秘跡,告解
  • perfunctory
    (行為が)形式的な,おざなりの,うわべだけの / (人が)気のない,無関心な,熱意のない
  • periscope
    (潜水艦の)潜望鏡
  • perpendicular
    直立した,垂直の(vertical) / 〈C〉垂線,垂直面 / 〈U〉垂直の位置(姿勢),垂直
  • piecemeal
    一つ一つ,少しずつ・ひとつずつ,少しずつ; 漸次・ばらばらの・断片的な,ひとつ[少し]ずつの・ばらばらに(into pieces)・断片的な,少しずつなされる

全14904件中、3501~3525件を表示しています。


その他の設定