語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


c

「c」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全14904件中、976~1000件を表示しています。

  • procedure
    〈U〉(行動・事情などの)『進行』,進展 / 〈C〉(進行上の)『手順』,方法;(法律上の)『手続き』
  • proceed
    『取りかかる』,始める / (一度やめてまた)(…を)『続ける』,続行する《+『with』+『名』》 / (一度止まってまた)(…へ)進む,前進する《+『to』+『名』》 / 〈事が〉進行する
  • pronounce
    〈単語・文・音〉‘を'『発音する』;〈単語の発音〉‘を'発音記号で示す / …‘を'『宣言する』,言明する;…‘を'宣告する / 発音する / (…について)判断(判決)を下す《+『on』(『upon』)+『名』》
  • pronunciation
    『発音』,発音のしかた
  • prospect
    〈C〉《通例単数性で》(高い位置からの)(…の)『光景』,眺め《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)『予想』,展望《+『of(for)』+『名』(do『ing』)》 / 《複数性で》(…の)『成功の見込み(機会)』《+『of(for)』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉見込みのある人,有望な人 / 〈C〉《米》願客になりそうな人 / (金などを求めて)〈ある地域〉‘を'探査する《+『名』+『for』+『名』》 / (金などを求めて)探査する《+『for』+『名』》
  • province
    〈C〉(国の行政区画としての)州,省,県 / 〈U〉(権威・績任などの及ぶ)範囲,(学問・活動などの)領域,分野 / 《the provinces》(首都・大都市に対して)『地方』,いなか / 〈U〉(特定の動植物の)生息地域,繁殖地域 / 〈C〉属州(古代ローマで,ローマの支配下にあったイタリア本国以外の土地) / 〈C〉(大主教・修道会の)管区
  • publication
    〈U〉(書籍・雑誌などの)『出版』,発行《+『of』+『名』》 / 〈C〉出版物(書籍,雑誌,新聞など) / 〈U〉(…の)『公表』,発表《+『of』+『名』》
  • publicly
    公に,公然と;おおっぴらに / 公的に,公衆によって
  • purchase
    …‘を'『買う』,購入する / (苦難・犠牲により)…‘を'手に入れる,獲得する: / 〈U〉(…の)『買い入れ』,購入《+『of』+『名』》 / 〈C〉『買った物』,購入品 / 〈U〉《時にa~》(物を動かすときの)ひっかかり,手(足)がかり
  • radical
    『根本的な』,『基本的な』 / 《しばしばR-》『急進的な』,過激な / (数学の記号で)根(こん)の / 《しばしばR-》急進堂員,主義者,過激論者 / (数学の記号で)根,根号 / (化学反応で)基(き),根
  • realistic
    『現実主義の』,現実的(実際的)な / 写実的な,写実主義の / 実在論の
  • recall
    …‘を'『思い出す』,…‘が'思い出される / (…から…へ)〈人〉‘を'『呼び戻す』,召還する;〈物〉‘を'回収する《+『名』+『from』+『名』+『to』+『名』》 / 〈命令・決定など〉‘を'『取り消す』,徹回する / 《米》…‘を'任期満了前に解雇する / 〈U〉(人・物事を)『思い出すこと』,(…の)回想《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa ~》(人の)召還;(物の)回収 / 〈U〉取り消し,徹回 / 〈U〉〈C〉リコール(有権者による公職者の罷免)
  • receiver
    『受取人』 / 管財人(判決が出るまでの期間,他人の財産や事業の管理を裁判所から任命された人) / (電話の)『受話器』;(電信を)受信機;(テレビの)受像機 / (盗品の)故買人
  • reception
    (…を)『受け取ること』,(…の)受け入れ,受付《+『of』+『名』》 / 〈C〉受け入れられかた,待遇 / 〈C〉歓迎会,レセプション / 〈U〉(ラジオ・テレビなどの)『受信』[状態],受像態力
  • recognition
    (それであること)『見て気がつくこと』,見覚え / (特に,正当・妥当であるとの)(‥の)『承認』《+of』+『名』》 / (業績・貢献などを)認めること,(…の)表彰《+『of』+『名』》
  • recommendation
    〈U〉(…を)『推薦すること』《+『of』+『名』》 / 〈C〉推薦状,推薦の言葉 / 〈C〉長所,とりえ
  • recording
    〈C〉録音したもの;レコード,テープ / 〈U〉録音された音
  • recovery
    〈U〉(…を)『取り戻すこと』《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…からの…の)『回復』《+『of』+『名』+『from』+『名』》
  • reduction
    〈U〉〈C〉(…を)『減らすこと』,減少,縮小,格下げ,(…の)割り引き《+『in』+『名』》 / 〈C〉減少(縮小)した量;割引額 / 〈C〉縮図,縮写 / 〈U〉換算約分
  • reference
    〈U〉(…へ)『言及すること』,(…の)話に触れること《+『to』+『名』》;〈C〉言及した事柄 / 〈U〉(…を)『参照すること』,参考《+『to』+『名』》;〈C〉(本などの)出典,参考書;(出典などの)注記 / 〈C〉(人物・才能などの)証明書;身元保証人,照会先
  • rejoice
    (…を)『喜ぶ』,うれしがる(delight)《+『at』)『in, over』)+『名』(『doing』)》 / 〈人が〉…‘を'喜ぶ / 《古》《しばしば受動態で》〈物事が〉〈人〉‘を'喜ばせる
  • replacement
    置き換わること,取り替えること,元へ戻すこと;返済・置き換わる物(人),代理;補充員補充物
  • republic
    『共和国』;共和政体 / 《R-》(フランス革命から喚代までの,フランスの)共和制
  • rescue
    (危険などから)…‘を'『救う』,救助(救出)する《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》 / 『救助』(『救出』)『すること』;〈C〉(個々の)救助,救出
  • residence
    〈C〉『住宅』,『邸宅』 / 〈U〉『居住』,『滞在』 / 〈C〉在住(滞在)期間

全14904件中、976~1000件を表示しています。


その他の設定