語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


d

「d」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全11563件中、901~925件を表示しています。

  • disturb
    …‘を'『かき乱す』,騒がしくする / 〈人〉‘を'『不安にする』,心配させる / 〈人・行動・安眠など〉‘を'『邪魔をする』,妨害する(bother)
  • divorce
    〈U〉〈C〉『離婚』,離縁 / 〈C〉《単数形で》完全な分離,絶縁 / 〈夫または妻〉‘と'『離婚する』,〈夫婦〉‘を'離婚させる / (…から)…‘を'分離する,切り離す《+『名』+『from』+『名』》
  • dock
    『波止場』,埠頭(ふとう) / (入港中の船を入れておく)船だまり / (造船,修理用の)『ドック』,船渠(せんきょ) / 〈船〉‘を'ドックに入れる / 〈2個以上の宇宙船〉‘を'大気圏外で連結させる / 〈船が〉ドックにはいる / 〈宇宙船が〉大気圏外で連結する,ドッキングする
  • dock
    …‘の'端を切り取る / 〈給料など〉‘の'一部を差し引く;(…から)〈ある金額〉‘を'減らす《+『名』+『off』(『from』)+『名』》
  • dock
    (刑事法廷の)被告席
  • dock
    スカンポ,ギシギシ(タデ科の植物)
  • dolphin
    『イルカ』 / シイラ(温帯水域に産する大型の細長い魚)
  • dominant
    『支配的な』,最も有力な / (位置が)群を抜いて高い,そびえ立つ / (手・目など左右のいずれかが)力のある / (遺伝で)優性の / (音階で)第5度音の,属音の / (遺伝の)優性形質 / 第5度音,属音
  • dominate
    …‘を'『支配する』,‘に'君臨する / …‘で'優位を占める,幅を利かす / …‘を'見下ろす位置にある;…‘の'上にそびえ立つ / (…を)支配する,威圧する《+『over』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》優勢である
  • donkey
    (家畜化された)『ロバ』 / ばか者,とんま;強情な人,がんこ者
  • doorstep
    戸口の上がり段(街路に面した家によく見られる)
  • doubtful
    (事が)『疑わしい』,疑問を抱かせる,不確かな / (人が)『疑っている』,怪しんでいる / いかがわしい,問題となる
  • doubtless
    『疑いなく』,確かに(certainly, assuredly) / たぶん,おそらく(very probably)
  • dove
    『ハト』(pigeonのうち比較的小さいもの;平和の象徴とされる) / 《おもに米》(平和的な態度をとる)ハト派の人(政治家)
  • dove
    diveの過去形(=dived)
  • downward
    (高さ・状態が)『下の方へ』,低い方へ / …『以来』,このかた / (位置・状態が)『下方への』,下り坂の,下向きの
  • drain
    (液体を)…‘から'『排出する』《+『名』+『of』+『名』》;(…から)〈液体〉‘を'『排出する』《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'消耗させる,枯渇させる;(…を)〈人〉‘から'消耗させる《+『名』+『of』+『名』》 / 〈酒など〉‘を'飲み干す,空にする / 〈土地〉‘を'干上がらせる / 〈土地などが〉水はけがよい;(液体を)排出する《+『of』+『名』》 / 〈水・液体などが〉徐々に流れ去る / 〈C〉『排水設備』,排水路 / 〈C〉(…を)消耗(枯渇)させるもの《+『on』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(富・力などの)消耗,枯渇
  • drawn
    drawの過去分詞 / 緊張した,こわばった / (鳥などの)はらわたを抜いた / (剣などが)さやから抜かれた,抜き身の / (勝負が)引き分けの
  • dread
    …‘を'『非常にこわがる』(『心配する,いやがる』) / (何か起こりそうなものに対する)『恐れ』,心配,不安 / 非常に恐ろしい / おそれ多い
  • dresser
    服装が…の人 / (特に劇場の)着付け係,衣装方
  • dresser
    《米》化粧台,鏡台,鏡付き化粧だんす / 《おもに英》食器戸棚
  • dressmaker
    婦人服の仕立屋,ドレスメーカー
  • drier
    dryの比較級
  • drier
    乾かす人 / 乾燥機,ドライヤー / 乾燥剤(乾燥を早めるためペンキやワニスなどに混ぜる物) / = dryer
  • drip
    〈液体が〉『したたる』,しずくを垂らす,ぽたぽた落ちる《+『down』》;(…から)したたる《+『from』+『名』》 / 〈容器などが〉しずくを垂らす / (…で)びしょぬれになる,あふれる《+『with』+『名』》 / 〈液体〉‘を'したたらせる / 〈C〉『したたり』,しずく / 〈U〉したたること;しずくの落ちる音

全11563件中、901~925件を表示しています。


その他の設定