語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


h

「h」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9455件中、1876~1900件を表示しています。

  • phosphorus
    リン(非金属元素;化学記号はP)
  • physiology
    生理学 / 生理,機能
  • plethora
    (…の)過多,過度(+『of』+『名』)
  • posthumous
    父の死後に生まれた / 著者の死後に出版された / 死後の
  • quench
    〈火など〉‘を'消す(put out) / (…で)〈欲望など〉‘を'満足させる,〈飢・渇きなど〉‘を'いやす《+『名』+『by』(『with』)+『名』(do『ing』)》
  • Sabbath
    安息日(ユダヤ教と一部のキリスト教では金曜日の日没時から土曜日の日没時まで,キリスト教では通例日曜日,イスラム教では金曜日)
  • satchel
    肩掛けカバン(教科書などを入れる通学用)
  • schematic
    概要の;図解の,図表の
  • schism
    〈U〉(団体,特に教会の)分裂,分離 / 〈C〉(教会の)分派
  • seethe
    沸騰する,煮立つ;〈波などが〉あわ立つ,うず巻く / (…で)〈人・場所などが〉騒然とする,沸き返る《+『with』+『名』》
  • sheath
    (刀などの)さや / (動・植物のある部分をおおう)さや;(ケーブルの)鎧装(がいそう)など・体にぴったり合った女性の衣服
  • shifty
    やりくりのうまい / ずるい,あてにならない,不正直な
  • shin
    むこうずね / (動物の)すね,掌骨 / (両手・両足を使って)(…を)よじ登る《+『up』+『名』》
  • shoal
    浅瀬,州,砂州(さす) / 浅瀬の
  • shoal
    (魚の)群れ《+『of』+『名』》 / 《話》《通例複数形で》(人や物の)大群,多数,多量《+『of』+『名』》 / 〈魚が〉群をなす
  • sleigh
    (通例馬が引く遊覧・龍行用の)『そり』 / そりに乗る,そりで行く
  • slither
    (蛇のように)するする滑る;(不規則に)ずるずると滑る
  • slough
    ぬかるみ / 《米》(またslue)どろ沼,沼地,湿地
  • slough
    (蛇などの)抜け殻(がら);かさぶた / (一般に)脱ぎ捨てたもの,捨てた習慣など / 〈蛇が〉脱皮する;〈人が〉脱皮する / 〈蛇が〉〈皮〉‘を'脱する;(蛇のように)…‘から'脱皮する《+『off』+『名』,+『名』+『off』》
  • sprightly
    快活な,陽気な,活発な
  • squeamish
    すぐ物を吐く / (道徳的に)潔癖すぎる
  • stealthy
    ひそかな,人目を忍んだ
  • stench
    いやなにおい,悪臭
  • stenographer
    速記者;速記タイピスト(《英》shorthand typist)
  • tether
    (動物をつなぐ)綱,鎖 / (能力,財産などの)範囲,限界 / (…に)〈動物〉‘を'つなぎ綱(鎖)でつなぐ《+名+to+名》

全9455件中、1876~1900件を表示しています。


その他の設定