語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


h

「h」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9455件中、951~975件を表示しています。

  • mouthful
    口1杯(分の…),1口(分の…)《+『of』+『名』》;(口にはいる程度の)少量 / 《話》難しく言いにくい文句 / 《話》長々しくてもっともらしく聞こえること
  • naughty
    (子供が)『いたずらな』 / 《遠回しに》みだらな,わいせつな
  • neighboring
    《名詞の前にのみ用いて》『近くの』;隣の / =neighbouring
  • nightclub
    ナイトクラブ
  • nonetheless
    『それでもなお』
  • offshore
    沖に向かう / 沖合いの / 沖へ向かって / 沖で,沖合いで
  • orchard
    〈C〉『果樹園』 / 《集合的に》(果樹園の)果樹
  • orphan
    『孤児』 / 孤児の / …‘を'孤児にする
  • orthodox
    一般に認められた,定まった / (主義・主張・教義などが)正統な,まともな;伝統的な / 《O-》ギリシア正教会の;ユダヤ教正統派の
  • overthrow
    〈政府など〉‘を'『倒す』,打倒する,廃する / 〈物〉‘を'『ひっくり返す』(overturn) / (野球などで)…‘より'遠くにボールを投げる,‘に'高投する / 《the ~》(…の)打倒,転覆《+『of』+『名』》 / (ボールの)高投
  • overweight
    超過重量・太り過ぎ / 重量超過の,太り過ぎの / …‘に'荷を積み過ぎる,負担をかけ過ぎる / 《通例受動態で》…‘を'重視し過ぎる,大切にし過ぎる
  • overwhelm
    …‘を'『圧倒する』,‘に'打ち勝つ / 《通例受動態で》(精神的・感情的に)<人>‘を'打ちのめす,参らせる / (波がおおいかぶさるように);‘を'すぽりと飲み込む(おおう)
  • ownership
    所有者であること,所有;所有権
  • perch
    (鳥の)『止まり木』,(枝など)止まり木になるもの / 高い場所;(一般に)高い地位 / 《英》パーチ(長さの単位,約5メートル;面積の単位,25.3平方メートル) / (高い所に)…‘を'置く,のせる《+『名』+『on』+『名』》 / 〈鳥が〉止まり木に止まる / (高い所に)止まる,休む,腰をすえる《+『on』(『upon』)+『名』》
  • perch
    スズキの類(食用になる近海魚)
  • photographic
    写真の,写真用の / (写真のように)正確な,精密な
  • physicist
    物理学者
  • preschool
    《名詞の前にのみ用いて》小学校入学前の,学齢未満の・幼稚園より手前の児童の通う幼稚園予科のような施設(保育園=day-care centerとは異なります)
  • radish
    ハツカダイコン(皮の赤いサラダ用ダイコン)
  • refreshing
    気分を一新させる,再び元気になる / ざん新な
  • refreshment
    〈U〉『元気回復』,気分爽快(そうかい);元気を回復した状態 / 〈C〉『元気を回復させるもの』 / 〈U〉(ばく然と)飲食物;《複数形で》軽い飲食物,軽食
  • rehearsal
    (劇などの)けいこをすること,リハーサル / 《文》(経験などを)話すると;物語
  • rhythmic
    律動的な,調子のよい / = rhythmical
  • rubbish
    『くず』,がらくた,廃物 / くだらない考え,ばかげたこと(nonsense)
  • schooling
    学校教育;教育

全9455件中、951~975件を表示しています。


その他の設定