h
「h」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全9455件中、126~150件を表示しています。
-
photograph
『写真』,(…の)写真《+『of』+『名』》 / ‘の'『写真をとる』 / 写真をとる;《副詞を伴って》写真に写る -
push
《副詞[句]を伴って》(動かすために)…‘を'『押す』,押して動かす / 〈提案・要求など〉‘を'押し進める,推進する / 〈人〉‘に'押しつける / …‘を'拡張する,伸ばす / 〈商品など〉‘を'押しつける / 《話》《進行形で》〈ある年齢〉‘に'近付く / (動かすために)(…を)『押す』,突く,押し動かす / 《方向を表す副詞[句]を伴って》押し進む / 〈C〉ひと押し / 〈C〉奮闘,努力 -
reach
《時間などの副詞[句]を伴って》〈場所・目的地〉‘に'『着く』,『到着する』;〈人,人の耳など〉‘に'『届く』 / 〈ある年齢・状態など〉‘に'『達する』,到達する / 〈手など〉‘を'『差し出す』,『伸ばす』《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈物〉‘を'『手を伸ばして取る』,‘に'手を届かせる / (電話などで)…‘と'連絡する / 〈ある数量〉に達する~届く,及ぶ / 〈人の心〉を動かす / (…に)『手を伸ばす』《+『out to』(『toward』)+『名』》 / (物を)取ろうと手を伸ばす《+『for』+『名』》;(名声などを)手に入れようとする《+『for(after)』+『名』》 / 〈物事が〉(空間的・時間的に)(…)届く,達する《+『to』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(…に)『手を伸ばすこと』《+『for』+『名』》 / 〈U〉(手・声などの)届く範囲《+『fo』+『名』》 / 〈U〉(力・理解などの)及ぶ範囲 / 〈C〉(川の曲がり目の間の)直線流域 -
rich
『金持ちの』,『富んだ』,豊かな / 《名詞的に》《the~;複数扱い》金持ちの人たち / (衣服・宝石・家具などが)高価でみごとな,ぜいたくな / (想像力などが)豊かな;(土地が)肥えた / (音・声が)豊かな,深みのある;(色が)濃い,あざやかな;(料理・酒の問が)濃くておいしい;(香りが)強い / 濃度が高い;(特に食物の)栄養価が高い,(油・卵・バターなどを多く含んで)濃厚な / 《話》非常におもしろい,こっけいな;《反晴的に》とんでもない,ばかげた -
right
《名試の前にのみ用いて》『右の』,右側の / 《しばしば『R-』》(政治上)『右派の』,保守的な / 〈U〉《the~》『右』,右側,右方 / 〈C〉『右手』(right hand) / 〈U〉《集合的に》《しばしばthe R-》(政治上の)右派,保守派 / 〈C〉(野球の)右翼(right field) / 『右に』,右側に,右方に -
right
《補語にのみ用いて》(道徳的に)『正しい』,正当な,正義の(just) / (人,人の判断・意見などが)『間偉いのない』,正しい(correct) / (事実に合って)『正しい』,正確な / 適切な,ぴったりの / (精神が)健全な,まともな;(心身が)健康な / 表の,正面の / 〈U〉(道徳的な)『正しさ』,正義;正しい行い / 〈C〉〈U〉(法律上・道徳上の)権利 / 〈U〉〈C〉《複数形で》(政治的・社会的な)人権,権利 / 《話》『まっすぐに』;まともに(directly) / 《話》『きっかり』,ちょうど(exactly) / 正確に,間違いなく(correctly) / (道徳的に)正しく,公正に / すっかり,完全に(completely);ずっと(all the way) / 適切に,ふさわしく;都合よく,うまく / 《おもに米話》すぐに,ただちに / 《特定の称号に付けて》非常に(very) / …‘を'正しい位置(状態)に戻す,立ち直らせる,整とんする / 〈誤りなど〉‘を'正す -
sandwich
『サンドイッチ』 / サンドイッチのようにはさまれた物 / (…の間に)…‘を'はさむ,(時間的に)…‘を'差し込む《+『名』+『between』+『名』》 -
school
〈C〉(施設としての)『学校』 / 〈C〉(大学の)『学部』 / 〈C〉教習所,養成所,訓練所 / 〈C〉『校舎』,学校の建物 / 〈U〉《冠詞をつけないで》『授業』[『時間』]課業 / 〈U〉《冠詞をつけないで》学校教育,学業 / 《the~》《集合的に》全校生徒および教職員 / 〈C〉(学問・芸術などの)『派』,学派,流派 / 〈人〉‘を'教育する,‘に'教える / …‘を'しつける,訓練する -
school
(魚・鯨などの)群れ《+『of』+『名』》 -
shake
(前後・上下・左右などに)…‘を'『振る,』揺り動かす,揺する / (…から)…‘を'『振り落とす』《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈地震・爆発などが〉…‘を'『震動される』 / 〈基礎・信念など〉‘を'『動揺させる,』ぐらつかせる / 〈人〉‘を'動揺させる,』‘を'心をかき乱す / 〈ちり・病気・悪習・追っ手など〉‘を'振り払う,振り切る,除く《+『off』+『名,』+『名』+『off』》 / 『揺れる,』震動する / (恐布・寒さなどで)『振える』《+『with』+『名』》 / 揺り動かす / 〈C〉『揺ること』;揺れ;震え / 《the shakes》《話》(熱・寒けによる)身震い,悪寒(おかん) -
shall
《単純未来》 / 《一人称主語の平叙文で》…『でしょう』,だろう,する[予定である] / 《おもに英》《一,二人称主語の疑問文で》…『でしょうか』,だろうか / 《一人称主語の平叙文に,shall have+過分の形で》…『してしまっているでしょう』,…したことになるだろう / 《意志未来》 / 《一人称主語の平叙文で,話者の強い意向・決意を表して》…『するぞ』,どうしても…する / 《二,三人称主語の平叙文で話者の意志を表して》…『させ』[『てや』]『る』 / 《一,三人称主語の疑問文で,相手の意志を聞いて》…『しましょうか』,…『させましょうか』 / 《文》《規則・法令・戒律などに用いて》…すべし,…と定める / 《文》《予言》…するであろう / 《文》《決心・命令・提案などの表現に伴うthat節中に用いて》 / 《間接話法の被伝達部において》 / 《直接話法のshallをそのまま受け継いで》 / 《おもに英》《直接話法の二,三人称主語が間接話法で一人称主語に変わった場合に用いて》 -
shape
〈C〉〈U〉『形』,外形,形状・〈U〉状態、調子・〈U〉申分のない体調・〈U〉《時にa~》体つき,姿,なり・〈U〉(物事の)状態・…‘を'『形を作る』・‘を'形づける(give form to);(…の形に)‥・‘を'形作る《+『名』+『into』+『名』》・…‘を'形を整える・‘を'合わせる・(…に)…‘を'形を合わせる《+『名』+『to』+『名』》・〈進路・方針など〉‘を'定める・形ができる・具体化する・発展する《+『up』》 -
sharp
(刃・先端が)『鋭い』,よく切れる,よく突きささる / (頂上などが)先がとがっている / (道路などが)『急な』,急カーブの,急こう配の / (言葉などが)『厳しい』,辛らつな / (痛みが)『鋭い』,激しい;(寒さなどが)激しい,身を切るような / (食物が)ぴりっとする,辛い / (音が)鋭い,高い / (輪郭などが)はっきりした,くっきりした / (感覚・頭が)鋭い / 抜け目のない,すばしこい / 油断のない,用心深い / (動作が)速い,機敏な,きびきびした / (身なりの)いきな,スマートな / 《名詞の後にのみ用いて》(音が)シャープの,嬰(えい)音の;調[記]号がシャープ(#)の / 《名詞の後にのみ用いて》(時間を)きっかり,正碓に / 鋭く;急に;油断なく / (音楽で)半音高く / シャープ,嬰音 / シャープ記号(#) -
she
『彼女は』,『彼女が』 / 《月・船・汽車・都市・国などを指して》それは,それが / 女,婦人;(動物の)雌 -
sheep
羊 / 気の弱い人,人に引きずられやすい人 -
shine
『光る,輝く』,樋り / (…で)〈目・霞などが〉生き生きとする,明るく輝く《『with』+『名』》 / (…のことで)光る,きわだつ《+『in』+『名』》 / (…に)…‘の'『光を向ける』,(…を)…‘で'照らす《+『名』+『on』+『名』》 / 〈靴・銀器など〉‘を'『みがいて光らせる』 / 《時にa~》『光』,花き / 《しばしばa~》靴をみがくこと / 日光;好天気 -
ship
(おもに大洋を航行する)船,大型船 / (船の)乗組員 / 《話》飛行機,飛行船;宇宙船 / シップ型帆船 / …‘を'『船で送る』,船に積む;(郵便・鉄道・トラック・飛行機などで)…‘を'『送る』,輸送する / 〈船が〉〈波〉‘を'かぶる / 〈船具〉‘を'船に取り付ける / 乗船する;船旅をする / (…として)船で働く,船員になる《+『as』+『名』》 -
shirt
(えり付きの男物)『シャツ』,ワイシャツ / 《米》(下着の)シャツ,はだ着(undershirt) -
shoe
『靴』;《英》短靴 / 靴形の物;(馬の)てい鉄(horseshoe);(杖・棒の)石突き;(自動車の)タイヤの外包み;(ブレーキの )輪止め;(そりの)すべり金 / …‘に'靴をはかせる;〈馬〉‘に'てい鉄を打つ / …‘の'先端(表面)に金具をつける -
shop
〈C〉《おもに英》『小売店』,『商店』(《米》store) / 《米》(百貨店などの中にある)小さい専門店 / 〈C〉(サービス業の)『店』 / 〈C〉『仕事場』,作業場 / (…で)『買物をする』《+『in』(『at』)+『名』》 / 《英俗》(人を)裏切る,密告する -
shopping
『買物』・買物の,買物のための -
short
(長さ・時間・距離などが)『短い』,近い・(人が)『背が低い』・(数量・期間などが)不足の』,乏しい;目標(標準)に達しない・(文などが)『簡潔な』,手短な・『そっけない』,ぞんぞいな,無愛想な・(ケーキなどが)かりかりする,さくさくする・(母音・音節が)短い;(詩の行の母音が)強勢のない・急に,突然・短いもの;欠けているもの・短篇映画(short movie, short subject) ・=short circuit・《複数形で》不足,欠損 / …‘を'短絡させる,ショートさせる / 短絡する,ショートする -
should
《時制の一致によるshallの過去形》・《単純未来》・《意志未来》・《義務・当然・勧誘》・《should+原形》『すべきである』,するのが当然である,しなくてはならない・《should have+過去分詞》 …『すべきだった[のに]』,するのが当然であった[のに] ・《見込み・当然の結果》・《should+原形》 …『のはずである』,きっと…だろう・《should have+過去分詞》 …『して[しまって]いる(した)はずだ』,きっと…してしまっているだろう・《疑問詞とともに用いて,意外・不可解・驚きなど》『いったい…かしら』・《仮定条件に対する帰結節に用いて》・《一人称主語とともに》《現在または未来に反する仮定に対して》…『だろうに』,なのだが:《should have+過去に反する仮定に対して》 …『だったろうに』,したのだが・《二,三人称主語とともに》…させるのだが,したのだが・《条件節・譲歩節に用いて》『万一…だとしたら』(だとしても) ・《一人称主語とともに用いて,控え目で遠回しな表現として》…『したいが』,…するところが・《感情・判断などの表現に続くthat節に用いて》 …『するとは』,だなんて・《命令・提案・願望などの表現に続くthat節に用いて》 …『するように』,であることを / ・《目的を表す副詞節に用いて》 …する[ように];…しない[ように],してはいけない[から] -
shoulder
『肩』;《複数形で》(両肩を含む)上背部 / 《複数形で》(責任・重荷を負う)『双肩』,責任を負う能力 / 『肩に似た部分』;(服の)肩[の部分];(山などの)肩;(道路の)肩 / 肩肉 / …‘を'肩で押す / 〈物〉‘を'かつぐ,背負う / 肩で押す,肩で押し分けて進む -
show
〈物・姿・感情など〉‘を'『見せる』,示す / …‘を'『示して』(『説明して』)『教える』・…‘を'『明らかにする』,証明する;〈計騎などが〉…‘を'示す・《副詞[句]を伴って》〈人〉‘を'『案内する』,導く・…‘を'陳列する;…‘を'展示する;〈映画,劇など〉‘を'上映(上演)する / 見える,姿を見せる・(ある状態に)見える《+『形』〈補〉》(進行形にできない) ・《話》〈人が〉展示会(展覧会)を催す;商品を陳列する;〈映画・撃などが〉上映(上演)される・〈U〉《しばしばa show》『見せること』,表示・〈U〉《しばしばa show》見せかけ・〈U〉《しばしばa show》外観,様子;きざし / ・〈U〉《しばしばa show》見せびらかし,見え・C〉『展示会』,『展覧会』,品評会・〈C〉『見せ物』,興行,ショー,芝居,映画;(ラジオ・テレビの)番組・〈U〉《しばしばa show》《話》機会,チャンス;見込み・〈U〉《しばしばa show》光景,ながめ・〈C〉《話》仕事;物,事
全9455件中、126~150件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316
- 317
- 318
- 319
- 320
- 321
- 322
- 323
- 324
- 325
- 326
- 327
- 328
- 329
- 330
- 331
- 332
- 333
- 334
- 335
- 336
- 337
- 338
- 339
- 340
- 341
- 342
- 343
- 344
- 345
- 346
- 347
- 348
- 349
- 350
- 351
- 352
- 353
- 354
- 355
- 356
- 357
- 358
- 359
- 360
- 361
- 362
- 363
- 364
- 365
- 366
- 367
- 368
- 369
- 370
- 371
- 372
- 373
- 374
- 375
- 376
- 377
- 378
その他の設定