語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


h

「h」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全9455件中、1226~1250件を表示しています。

  • chord
    (楽器の)弦 / 感情,情緒 / 和音,コード / =cord4 / 弦(数学で,円周上の2点を結ぶ直線)
  • clench
    〈歯〉'を'くいしばる,〈こぶし・物など〉'を'固く握り締める,〈口〉'を'きっと結ぶ / 〈打ち込んだくぎなどの先〉'を'折り曲げる,つぶす / 歯をくいしばること,(くやしい時の)歯ぎしり
  • coherent
    密着する / (論理などが)筋の通った,首尾一貫した
  • deathbed
    死の床;臨終
  • detached
    離れた,分離した;分遣された / (意見・判断が)公平な / 超然とした,無関心の
  • detachment
    〈U〉(…から…を)分離すること,取り外すこと《+『of』+『名』+『from』+『名』》 / 〈U〉超然としていること / 〈U〉私心(偏見)のないこと / 〈C〉(特別の任務を帯びた)分遣隊,特派部隊
  • dough
    練り粉,こね粉,生パン / 《おもに米俗》金銭,ぜに
  • downhill
    丘の下へ,坂の下へ,下の方へ / なお悪い状態に,悪化して / 下り坂の,下りの / 《話》楽な,やさしい
  • emphatic
    (言動などが)断固たる,強い調子の / 際たった,目立つ / (音節・句などが)強勢のある,強調された
  • emphatically
    断固として / 目立って;強調して
  • enlightenment
    〈U〉啓発,啓蒙,教化;文明開化 / 《the Enlightenment》啓蒙主義(17‐18世紀のヨーロッパの思想運動)
  • exhaustive
    余すところのない,徹底的な
  • extinguish
    〈火・光など〉‘を'『消す』,〈燃えているもの〉‘の'炎(火)を消す / 〈希望・熱意など〉‘を'失わせる
  • fellowship
    〈U〉仲間であること,親交,友情 / 〈C〉団体,協会,組合;〈U〉(団体の)会員の資格 / 〈C〉《米》(大学の)特別研究員の給費(身分) / 〈C〉《英》(大学の)評議員の地位
  • filthy
    不潔な,きたない / 汚らわしい,下品な
  • finished
    《補語にのみ用いて》仕上がった,完成した / 《名詞の前にのみ用いて》みごとな,申し分ない
  • fishery
    〈U〉漁業,水産業 / 〈C〉漁場;養魚場
  • godfather
    教父,名付け親
  • gush
    〈水・血・言葉などが〉勢いよく噴き出す,ほとばしり出る / 《話》(…について)(大げさに)しゃべり立てる,感情をみなぎらせて話す《+『over』+『名』》 / (液化の)噴出,ほとばしり / 《話》(感情・音・光などの)ほとばしり,激発
  • habitat
    (動・植物の)産地,生息地
  • hangover
    二日酔い / 残存[物],遺物
  • harassment
    悩ませること;悩むこと;悩み[の種]
  • hardworking
    働き者の,勤勉な
  • harmonize
    …‘を'調和させる,一致させる;(…に)…‘を'調和させる《+『名』+『with』+『名』》 / 調和する,和合する。(…と)調和する《+『with』+『名』》 / 和声で歌う,〈歌声などが〉よく合う / =harmonise
  • hazelnut
    ハシバミの実

全9455件中、1226~1250件を表示しています。


その他の設定