語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


u

「u」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全12169件中、2301~2325件を表示しています。

  • quid
    かみたばこ;その一服
  • racecourse
    =racetrack
  • reassurance
    自信[を取り戻させること],安心;再保証
  • rebound
    (…から)〈物体が〉はね返る《+『from』+『名』》 / (自分に)〈したこと[の報]が〉はね返る《『on』(『upon』)one『self』》 / はね返り
  • recourse
    〈U〉(…に)頼ること《+『to』+『名』》 / 〈C〉頼りにできる人(物)
  • recurrent
    再発する;繰り返し起こる
  • referendum
    国民(住民)投票
  • refurbish
    〈古びた物〉‘を'ぴかぴかにみがき直す
  • refute
    〈人・意見など〉‘の'間違っていることを証明する,‘を'論破する
  • regulator
    取り締まり人;調整者 / 調整装置
  • resumption
    (中断したものの)再開,続行《+『of』+『名』》 / (…を)取り戻すこと,回収《+『of』+『名』》
  • reunite
    …‘を'再びいっしょにする;再会させる / 再びしっしょになる;再会する
  • revolutionize
    …‘に'革命を起こす;…‘を'根本的に変える / =revolutionise
  • rubble
    石くず,荒石 / (破壊された建物などの)断片,瓦礫(がれき)
  • ruby
    〈C〉紅玉,ルビー / 〈U〉ルビー色,深紅色(しんこうしょく) / ルビー色の,深紅の,日本初のプログラミング言語
  • rung
    ringの過去分詞
  • rung
    (はしごの)横棒,(いすの脚の間に渡した)さん(round)
  • saturate
    《しばしば受動態で》〈水などが〉…‘に'しみ込む‘を'浸す;(で)…‘を'浸す《+『名』+『with』+『名』》 / (一般に)(…で)…‘を'満たす《+『名』+『with』(『in』)+『名』》 / (…で)〈溶媒・溶液〉‘を'飽和させる《+『名』+『with』+『名』》
  • scrutinize
    …‘を'綿密に(注意深く)調べる / =scrutinise
  • scurry
    ちょこちょこ走る,せかせかと動く / 小走り,急ぎ足[の音]
  • sensual
    《文》官能的な,肉欲的な(carnal) / 官能(肉欲)をそそる,肉感的な
  • shroud
    (死体に着せる)経帷子(きょうかたびら) / (…の)幕《+『of』+『名』》 / 《複数形で》横静索(マストを支えるため船の両側に張った索) / 〈死体〉‘に'経からびらを着せる / 《通例受動態で》…‘を'おおう,包む
  • shuffle
    〈足〉‘を'引きずる,引きずって歩く / 〈カード〉‘を'混ぜて切る;〈物〉‘を'混ぜる / 《副詞[句]を半って》〈物〉‘を'あちこちに動かす / 《方向を表す副詞[句]を伴って》足を引きずる,足を引きずって歩く / カードを切る / (…を)無器用に(ぞんざいに,あわてて)する《+『through』+『名』》 / 言い逃れをする,あいまいな態度をとる / 足を引きずること;(ダンスの)すり足 / {C}(カードなどを)切ること;切る権利(順番) / (大臣などの)更迭(こうてつ)
  • shuttle
    (織機の)杼(ひ)(縦糸の間を走り横糸を通す器具) / (ミシンの)シャトル(下糸を入れる器具) / (特に短距離の)定期往復列車(バス,飛行機)便 / …‘を'前後(左右)に動かす,往復させる / 行ったり来たりする,左右に動く
  • simulate
    …‘の'ふりをする,‘を'装う;simulate death死を装う / …‘を'まねる,‘に'似せる(imitate)

全12169件中、2301~2325件を表示しています。


その他の設定