語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


u

「u」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全12169件中、1076~1100件を表示しています。

  • casually
    偶然に,なにげなく
  • checkup
    照合,試験,検査 / 健康診断
  • circulation
    〈U〉『血液の循環』,血行 / 〈U〉(貨幣の)流通;(情報・うわさなどの)流布伝達;(新聞・雑誌など,印刷物の)配布 / 〈C〉(新聞・雑誌などの)発行部数
  • clause
    (文法で)『節』(文の一部で「主語+述語動詞」の構造を持っている語の集まり) / (条約・法律などの)『箇条』,条項
  • cluster
    (花・果実などの)『ふさ』《+『of』+『名』》 / (密集した人・動物・物などの)『集団』,群れ(group)《+『of』+『名』》 / (…の回りに)『群がる』;群生する《+『together around』(『round』)+『名』》
  • compulsory
    強制的な,無理じいの / 義務的な,必修の
  • congratulate
    (…に対して)〈人〉‘に'『お祝いを言う』,喜びを述べる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》
  • constructive
    建設的な / 構成の,構造上の
  • consultation
    〈U〉〈C〉(…との)相談,協議《+『with』+『名』》;専門家との相談・〈C〉協議会,(専門家の)会議
  • continual
    『たびたび起こる』,ひんぱんな / (中断せず)連続した,ずっと続く
  • continually
    『ひんぱんに』,たびたび(again and again);絶えず
  • corrupt
    『わいろの利く』,不正行為をする / (道徳的に)『腐敗した』,堕落した / 『汚れた』,汚染した;腐敗した / (誤訳や改変のために,原文などが)改悪された;(言語が)なまった / (わいろなどによって)〈人〉‘に'『不正行為をさせる』,'を'買収する / (道徳的に)〈人〉'を'『堕落させる』,…を腐敗させる / 〈物〉'を'汚す,腐らせる / (不正確に写すなどして)〈原文など〉'を'改悪する;〈言語〉'を'なまらせる / 腐敗する,堕落する
  • corruption
    (官吏などの)不正行為,汚職 / 堕落 / (物の)腐敗 / (原文の)改悪;(言語の)なまり
  • couch
    (通例,背とひじ掛けのある2‐4人掛けの)『長いす』,ソファー / 診察用ベッド / 《通例受動態で》《副詞[句]を伴って》〈意見など〉'を'表現する / 《『couch』 one『self』》〈動物が〉うずくまる / (安全・休息・攻撃などのために)〈動物が〉ひそむ,うずくまる,かがむ
  • councilor
    (市・町・村議会,参議院などの)『議員』,(各種の評議会,協議会の)評議員,委員 / =councillor
  • counsel
    〈U〉『協議』,『相談』,評議 / 〈U〉〈C〉『助言』,忠告,勧告(advice) / 《集合的に》弁護士団 / 〈人〉‘に'『助言する』,忠告する,勧める
  • counseling
    カウンセリング(専門家との個人面接によって与えられる助言・指導) / =counselling
  • counselor
    『助言者』,相談相手 / 《おもに米》弁護士(lawyer) / =counsellor
  • counterpart
    (正副2通のうちの)1通,副本,写し / 対応する物(人);よく似た物(人)
  • countless
    数えきれないほどの無数の(innumerable)
  • courtesy
    〈U〉『礼儀』,丁重,丁寧さ / 〈C〉丁重な行い(言城),親切な行い(言葉)
  • crouch
    『うずくまる』,かがむ,しゃがむ;(レスリング・ボクシングなどで)身をかがめる / 〈頭・上半身など〉'を'かがめる / うずくまること;身をかがめた体勢 / ぺこぺこすること
  • cruise
    (特定の目的地を決めずに)〈船・飛行機が〉巡航(遊航)する;〈タクシーが〉流す / 〈車・飛行機などが〉巡航(経済的な)速度で進む / 〈ある地域〉'を'巡航(巡回)する / 〈飛行機・車など〉'を'巡航(経済的な)速度で進ませる / (レジャーを目的とした)巡洋航海
  • cuckoo
    『カッコウ』(英国の春告け鳥と言われる;英国は他の鳥の巣に産卵する) / かっこ‐,くっく‐(その鳴き声) / 愚かな;ばかな;気違いの
  • cue
    きっかけ(俳優の登場またはせりふの合図),(せりふの)渡し文句 / (行動の)きっかけ,合図 / …‘に'きっかけ(指示)を与える

全12169件中、1076~1100件を表示しています。


その他の設定