語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


u

「u」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全12169件中、376~400件を表示しています。

  • bury
    〈死体〉'を'『埋葬する』,土葬する,水葬する / (見えないように)…'を'『おおい隠す』 / …'を'深く突っ込む / (…に)〈人〉'を'没頭させる《+『名』〈人〉+『in』+『名』》
  • busily
    忙しく;熱心に
  • businesswoman
    女実業家
  • casual
    『むぞうさな』,さりげない(offhand) / 『偶然の』,思いがけない / ふだん着の,くだけた / むとんじゃくな,無関心な / 臨時雇労働者 / ふだん着
  • cheerful
    (人が)『きげんのよい』,元気のいい / (物事が)『気持ちのよい』,楽しい / 喜んで…する(willing)
  • circus
    『サーカス』 / サーカス団,(特に)地方巡業をするサーカス一座 / (階段座席に囲まれ,しばしば天幕でおおわれた)円形の曲馬場,円形曲芸場 / (古代ローマの)野外大競旗場 / 《英》(放射街路の集まる)円形広場
  • communicate
    〈知識・情報・思想など〉'を'『伝える』,伝達する / 《文》(…に)〈病気・熱・動きなど〉'を'伝染させる《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'聖餐(せいさん)を与える / (…と)『通信する』,連絡する《+『with』+『名』》 / 《文》〈場所・部屋などが〉(…に)通じている,連絡する《+『with』+『名』》
  • communication
    〈U〉『伝達』,通報,報道 / 〈U〉〈C〉(…との)『通信』,文通,連絡《+『with』+『名』》 / 〈C〉(伝えられた)情報,消息,手紙,伝言 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》交通[機関];(通信・電話・無線などによる)連絡[機関] / 〈U〉(病気の)伝染,感染
  • community
    〈C〉(文化的・歴史的遺産を共有する)『共同会社』,地域会社・共同体;(共通の特質・利害を持つ人たちによる)社会,…界 / 《the ~》『一般社会』,公衆(the pubic) / 〈U〉(財産などの)共用,共有(思想・利害などの)共通,一致《+『of』+『名』》 / 〈C〉(植物の)軍落,(動物の)群生
  • conduct
    《文》(人の)『行為』,行動,品行 / 《修飾語を伴って》(業務・活動などの)指導,運営 / 〈人など〉'を'『導く』,〈旅行など〉‘の'案内をする,(…に)…'を'導く《+『名』+『to』+『名』》 / 〈業務など〉'を'『指導する』,運営する / 《オーケストラ・曲目など》‘の'『指揮をする』 / 〈金属などが〉〈熱・電気など〉'を'伝導する / (オーケストラなどで)指揮する
  • conscious
    《補語にのみ用いて》『気づいている』,知っている,意識している / 《補語にのみ用いて》(…に)『反応を示す』,意識(知覚)のある《+『to』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》『意識した』,わざとらしい / 考えることができる,意志のある
  • costume
    〈U〉(ある時代・国民・地方などの特殊な)『服装』,身なり / 〈C〉(特定の場合・季節のための)服装 / 〈U〉〈C〉(芝居・仮装舞踏会用などの)衣装 / …‘の'衣装を用意する,‘に'衣装をつけさせる
  • cough
    〈C〉『せき』,せき払 / 《a ~》よくせきの出る病気 / 『せきをする』,せき払いする / せきのような音を出す / …'を'せきをして吐き出す《+『up』(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》
  • countryside
    『いなか』,地方,田園 / 《集合的に》地方の住民
  • creature
    『生物』,動物 / 《しばしば愛情または軽べつを示す形容詞を前に置いて》(…の)人,(特に)(…の)女性 / (人・物に)支配されるもの,(…の)とりこ,手先《+『of』+『名』》
  • cruel
    (人・行動が)『残酷な』,無慈悲な / 『悲惨な』,むごい
  • crush
    …'を'『押しつぶす』,ぺしゃんこにする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『砕く』,粉々にする;…を砕いて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)…'を'押しつける《+『名』+『against』+『名』》;(…に)…'を'押し込む《+『名』+『into』+『名』》 / (…から)…'を'押しつぶして出す,しぼり出す《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'ぎゅっと抱きしめる / …'を'打ちのめす,打ちひしぐ《+『down』+『名,』+『名』+『down』》 / 『つぶれる』,ぺしゃんこになる;くしゃくしゃになる / 『砕ける』,粉々になる / (…に)押し合って入る,殺到する《+『into』(『through』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》押し合いへし合い,殺到 / 〈C〉《話》《単数形で》大混雑の集会,すしづめの集会 / 〈U〉《英》(押しつぶして出した)果汁 / 〈C〉《話》(…に)のぼせ上がること,(…への)べたぼれ《+『on』+『名』》;のぼせ上がった相手
  • cupboard
    『食器だな』 / (食器・衣類などを入れる)『戸だな』,押入れ
  • cure
    〈病気・病人〉'を'『治療する』,なおす / 〈悪癖・弊害など〉'を'『なおす』,取り除く / (塩づけ・燻製(くんせい)などにして)〈魚・肉など〉'を'保存する / 〈病気が〉なおる / (塩づけ・燻製などにして)〈魚・肉などが〉保存させる / 〈U〉〈C〉(病気の)『回復;治療』 / 〈C〉(…の)『治療薬』;『治療法』《+『for』+『名』》
  • cure
    (フランスの)主任司祭
  • curl
    〈C〉『巻き毛』カール;《複数形で》巻き毛の髪 / 〈C〉うず巻き[状のもの],うねり / 〈C〉〈C〉カールすること,ねじれ / 〈頭髪〉'を'カールさせる / |'を'曲げる,ねじる / 〈頭髪が〉カールする / 〈煙が〉うず巻く
  • curry
    〈U〉カレー粉 / UU〉〈C〉カレー料理
  • curry
    〈馬〉'を'くしで手入れする / 〈なめし皮〉'を'仕上げる
  • cushion
    『クッション』,座ぶとん / クッション状の物;(衝撃などを和らげるための)詰め物,まくら / 玉突台のクッション / …‘に'クッションを当てる;〈衝撃など〉'を'クッションを当てて和らげる
  • cutter
    切る人;(洋裁の)裁断面 / 切る道具,裁断器 / カッター(大型船の付属ボート) / 1本マストの快速帆船 / 沿岸警備艇

全12169件中、376~400件を表示しています。


その他の設定