語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


l

「l」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全18182件中、1001~1025件を表示しています。

  • capable
    『手腕のある』,有能な,才能のある(able, competent)
  • catalog
    『目録』,カタログ,(大学などの)案内書,説明書 / …'を'目録に載せる,‘の'目録を作る / = catalogue
  • cattle
    (家畜の)『牛』
  • celery
    セロリ,オランダミツバ
  • cheerleader
    応援団員,(特に)応援団長
  • chiefly
    『主として』,おもに(mainly) / まず第一に,とりわけ
  • childish
    『子供の』;子供らしい / 『幼稚な』
  • chill
    『寒気』,冷気・冷たさ / 『寒さ』,悪寒 / 興ざめ,いや気,失意 / ‥'を'『冷やす』 / ‥'を'『ぞっとさせる』,‘に'寒けを覚えさせる / 〈興味・意気込み〉'を'くじく,そぐ / 令える,寒けを覚える / 『冷たい』,こんやりする;寒けのする / 『冷淡な』,よそよそしい
  • civil
    『市民の』,一般市民の;市民(公民)としての / (軍・教会に対して)民間の,世俗の / 国内に起こる;政府と国民との間の / 民法の,民事の / 『礼儀正しい』,ていねいな
  • clap
    (短く鋭い)ピシャリ(パチン,バタン,ガタン)という音 / 《単数形で》平手打ち / 〈手〉'を'『パチン』(『パチパチ』)『とたたく』 / …'を'ピシャリ(パチン)とたたく(打ちつける) / (激励・あいさつとして)〈人〉'を'ポンとたたく / (ある方向・状態に)…'を'急に動かす,さっと送る / (…に)手をたたく《+『for』+『名』》 / ピシャン(パチン,バタン)と音を立てる
  • classical
    古典の;古典時代の;古典様式の / (文学・芸術において)古典主義の(簡潔で調和を保ち洗練されているのが特徴) / (ジャズ・フォークなどに対して主として20世紀初頭までの)古典派の / (新奇な・実験的なものではなく)伝統的な,正統的な / (専門科目に対して)教養科目の
  • clip
    『紙ばさみ』,クリップ;留める物 / (機関銃の) 挿弾子{そうだんし}、弾倉{だんそう} …'を'『はさむ』,はさんで留める
  • clip
    (はさんで)…'を'『切る』,切り取る / 〈羊毛・頭髪・庭木・芝など〉'を'刈り込む;〈ヒツジ・ウサギなど〉‘の'毛を刈る / …'を'短くする,切りつめる / 《話》…'を'バチンとひっぱたく / 切る;刈り込む / 《話》す早く進む,すっ飛ばす / (頭髪・羊毛などを)刈り込むこと,切り取ること;刈られた物,刈り取った羊毛 / 《複数形で》刈り込みばさみ / 《話》鋭い一撃 / 《話》速度 / 《米話》1回,1度
  • closet
    《おもに米》(衣類・食料などを入れる)『戸棚』,物置き,納戸(なんど) / 《まれ》(一般に読書・打ち合わせ,特に祈り・瞑想に用いる)小室,小部屋 / 《古》便所 / …'を'私室に閉じ込める / 私室で使う(楽しむ)のにふさわしい
  • collapse
    〈家・いすなどが〉『つぶれる』,陥没する / 〈人が〉『倒れる』,〈健康などが〉急に衰える,虚脱状態になる / 〈計画・希望などが〉つぶれる,だめになる / 〈いす・机などが〉折り畳める / 〈計画・運動など〉'を'つぶす,崩壊させる / 〈いす・机など〉'を'折り畳む / (建造物などの)『崩壊』,陥没,倒壊《+『of』+『名』》 / (健康などの)急激な衰弱,(気力などの)衰え《+『of』+『名』》 / (希望・計画・事業などの)挫折,失敗,崩壊《+『of』+『名』》
  • colony
    『植民地』 / 植民団,居留民;(外国人の)集団居留地 / (同ど人種・宗教・職業などの人たちが住む)『集団』,部落 / (動物・鳥・虫などの)集団;(生物の)群体,群落《+『of』+『名』》 / 《the Colonies》アメリカ合衆国を形成した13州のイギリス植民地
  • column
    (柱頭・台座のついた)『円柱』 / (…の)『円柱状の物』,柱《+『of』+『名』》 / (新聞などの)『欄』,段;(積み重ねた数字の)縦行;(印刷の)縦段 / コラム(署名した筆者による定期的寄稿欄) / (軍隊の)縦隊;(艦船・飛行機などの)縦列
  • complicated
    『複雑な』,込み入った(complex)
  • conclude
    《文》〈演説・論文・会合〉'を'『終わりにする』,終える / 〈事柄など〉'を'『結論する』,〈行動・意見など〉'を'決定する / 〈条約など〉'を'締結する,結ぶ / (…で)〈話・文などが〉『終わる』,結論になる,〈人が〉話を結ぶ《+『with』+『名』(do『ing』)》
  • conclusion
    〈C〉〈U〉『終わり』,終結,結末 / 〈C〉『結論』,決定,判断;(三段論法の)断案 / 〈U〉〈C〉(条約などの)締結,妥結
  • conflict
    (比較的長期にわたる)(…との)『争い』,闘争,戦闘《+『with』+『名』》 / (意見・利害などの)(…との)『衝突』,矛盾,食い違い《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『争う』《+『with』+『名』》 / (…と)衝突する,矛盾する,両立しない《+『with』+『名』》
  • constantly
    『絶えず』,しきりに / (規則的に)しばしば,たびたび
  • conventional
    『型にはまった』,おきまりの / 慣例の,示慣的な,因襲的な / (核兵器に対して)通常兵器の
  • correctly
    正しく,正確に;正確に言えば
  • council
    諮問会,『協議会』,評議会・『会議』,協議 / 地方自治体の議会(州・市・町議会など)

全18182件中、1001~1025件を表示しています。


その他の設定