語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1595件中、151~175件を表示しています。

  • sole
    足の裏 / 靴底 / 〈靴〉‘に'底をつける
  • sole
    『たった一人』(『一つ』)『の』 / 『独占的な』,一手に扱う
  • sole
    ウシノシタ,シタビラメ(ササウシノシタ科,ウシノシタ科の魚の総称)
  • sparkle
    (…を受けて,…で)〈宝石・露・目などが〉『きらきら輝く』,きらめく《+『in』(『with』)+『名』》 / 〈会話・才気などが〉光る,ひらめく / 〈ぶどう酒などが〉あわ立つ / 『火花』;閃光;(…の)『きらめき』《+『of』+『名』》 / (才気などの)ひらめき,光彩,異彩《+『of』+『名』》 / あわ立ち
  • sprinkle
    〈液体・粉末など〉‘を'『振りかける』,まく《+『名』+『out』》;(…に)…‘を'振りかける《+『名』+『on』+『名』》 / (液体・粉末などを)…‘に'『振りかける』,まく《+『名』+『with』+『名』》 / 雨がぱらぱら降る / 少量,少々 / 小雨
  • startle
    …‘を'『飛び上がらせる』,ぎょっとさせる / (…に)ぎょっとする,はっとする《+『at』+『名』》 / 突然の驚き,はっとすること
  • stumble
    (…に)『つまずく』,とろける《+over(on)+名》 / 《副詞[句]を伴って》『よろめきながら歩く』よろよろする / 『どもる』,とちる;(言葉に)つかえる《+over(at)+名》 / 《文》まちがいをする,へまをする;(道徳的な)過ちを犯す / (…を)偶然見つける《+on(upon, across)+名(doing)》 / つまずき,よろめき / まちがい,へま
  • turtle
    海ガメ
  • twinkle
    『きらきら光る』 / 〈目が〉(喜びなどで)輝く《+with+名》 / 〈まぶたが〉ばちばち動く,〈踊る人の足などが〉ちらつく / (…の)『きらめき』,ちらつき《+of+名》 / (…の)輝き《+of+名》 / =twinkling
  • unbelievable
    信どられない
  • accessible
    (またget-at-able)近づきやすい,入りやすい,達しうる / 《補語にのみ用いて》(感情などに)動かされやすい,(…の)影響を受けやすい《+『to』+『名』》
  • admirable
    賞賛に値する,感心する,りっぱな
  • ample
    広い,広々とした / 《数えられない名詞・複数名詞の前に用いて》『十分な』(enough),あり余るほどたくさんの(abundant) / ふくよかな,豊満な(full)
  • changeable
    変わりやすい,定まらない;(人が)移り気の / 変更だきる,変えられる / (色や外見が)いろいろに変化いて見える
  • comparable
    比較できる,類以点がある;(…と)比較できる《+『with』(『to』)+『名』》 / 匹敵する,肩を並べられる;(…に)匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》
  • fable
    〈C〉(動物などを擬人化し教訓を含んだ)『寓話』 / 〈C〉伝説;神話 / 〈U〉《集合的に》伝説(legends);神話(myths) / 〈C〉作り話;うそ
  • facsimile
    (筆絶・絵画などの)正確な複写,模写
  • feeble
    (人・身体などが)『弱々しい』,虚弱な(weak) / (知的・道徳的に)弱い,低能な,薄弱な / (音・光などが)かすかな / (勢い・効果などを欠いて)弱々して,迫力のない
  • hostile
    『敵の』,敵国(軍)の / 『敵意のある』,敵対する
  • incapable
    『無能な』;役に立たない
  • irresponsible
    (人・行為・意見などが)無責任な / (人が)責任のない,責任を問われない
  • isle
    《詩》島(island)
  • mingle
    (…と)…‘を'『混ぜる』,混ぜ合わせる《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『混じる』,一つになる《+『with』+『名』》
  • molecule
    分子《略》『mol』) / (一般に)(…の)微量《+『of』+『名』》
  • noodle
    ヌードル(平打ちうどんの類;スープなどに入れる)

全1595件中、151~175件を表示しています。


その他の設定