語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1595件中、451~475件を表示しています。

  • supple
    (物・身体などが)柔軟な,しなやかな / (人・心が)順応性のある,柔軟な
  • susceptible
    《名詞の前のみ用いて》感じやすい,多感な / 《補語にのみ用いて》《be susceptible to+名》 / 《補語にのみ用いて》《be susceptible of+名》
  • throttle
    絞り弁(蒸気・ガスの流れを調節する機械装置) / 絞り(絞り弁を相作するレバーやペダル) / 絞め殺す,…‘の'のどを絞める / (絞り弁で)<蒸気・ガス>‘を'調節する / …‘を'抑圧する,制圧する
  • veritable
    ほんとうの,真の
  • wobble
    よろよろする,ぐらぐらする,動揺する / 〈声などが〉震える / 〈意見・気持ちなどが〉ぐらつく / …‘を'よろよろ(ぐらぐら)させる / よろめき,ぐらつき,動揺
  • wrangle
    口論,言い争い / (人と…について)口論する,言い争う《+with+『名』〈人〉+about(over)+『名』》 / …‘を'口論して得る,説き伏せる / 《米西部》〈馬など〉‘の'番(世話)をする,‘を'駆り集める
  • abominable
    憎むべき,いまわしい / 《話》実にいやな,ひどい
  • agile
    (動作が)機敏な,すばやい / (頭脳の働きが)明敏な,回転の速い
  • amble
    アンブル,側対歩(馬が片側の両脚を同時に上げて進むゆるやかな歩調) / のんびりした歩き方,ゆっくりした足どり;ぶらつき,散歩 / 〈馬が〉アンブルで歩む / 〈人が〉ゆっくり(ぶらぶら)歩く《+『about』(『around』)》
  • amenable
    すなおな,従順な;(…を)すなおに受け入れる《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(…に)従うべき,責任を負うべき《+『to』+『名』》
  • arable
    (土地が)耕作に適した,耕作された / 耕地,農地
  • bale
    (輸送または貯蔵用に包装した))…の)大包み,こり,俵《+『of』+『名』》 / …'を'こりにする,俵に入れる
  • bale
    =bail
  • bile
    胆汁(たんじゅう) / かんしゃく;不きげん
  • bridle
    馬勒(ばろく)(おもがい・くつわ・手綱の総称) / 抑制,拘束 / …‘に'馬勒をつける / …‘を'抑制する,整御する / (怒り・軽べつを示すために)(…に)あごを引いてつんとする《+『at』+『名』》
  • coddle
    《話》〈子供など〉'を'甘やかす,大事にしすぎる / 〈卵・果物など〉'を'とろ火で煮る
  • deplorable
    嘆かわしい / 痛ましい,みじめな / ひどい
  • docile
    扱いやすい,すなおな;教えやすい
  • domicile
    《文》居住地;住居 / 住所 / 〈人〉‘を'定住させる
  • dribble
    したたる,ぽたぽた落ちる《+『away』》 / よだれを垂らす《+『away』》 / (球技で)ドリブルする / …‘を'したたらせる,ぽたぽた落とす / (球技で)〈ボール〉‘を'ドリブルする / したたり,しずく / 少量 / (球技で)ドリブル
  • drizzle
    霧雨が降る / 霧雨,ぬか雨
  • embezzle
    〈公金など〉‘を'着服する,使い込む
  • gentile
    (ユダヤ人から見た)異邦人 / 《米》(モルモン教徒から見た)非モルモン教徒 / (一般に)異教徒 / 非ユダヤ人の;異教徒の
  • gullible
    だまされやすい;ばか正直な
  • gurgle
    〈水などが〉ゴボゴボ流れ出る,ドクドク流れる / のどをゴクゴク鳴らす / ゴボゴボという音[擬声語]

全1595件中、451~475件を表示しています。


その他の設定