語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1595件中、501~525件を表示しています。

  • stubble
    《集合的に》(刈り取り後の鼻などの)刈り株 / 刈り株状の物;無精ひげ
  • swindle
    〈人〉‘を'だます,詐欺にかける;(金品を)〈人〉‘を'だまして取る《+名〈人〉+out of+名》 / (人から)(金品)‘を'だまし取る《+名(物)+out of+名〈人〉》 / かたり,詐欺,いかさま(fraud) / 《話》まやかし物,くわせ物
  • tadpole
    オタマジャクシ
  • tentacle
    (タコ・クラゲなどの)触手;(一般に)触手のようなもの
  • thimble
    (栽縫用の)指ぬき(金属またはプラスチック製の小さなサックで,中指の先にかぶせて使う)
  • untenable
    擁護(支持)できない;維持できない
  • vale
    谷,谷間
  • virile
    男性的な,男らしい / 力強い,剛健な / 生殖力のある
  • voluble
    舌のよく回る,おしゃべりな
  • warble
    〈鳥が〉さえずる / 〈人,特に女性が〉声を震わてせ歌う《+away》 / …‘を'震わせて歌う《+out(forth)+名》 / さえずり / 震え声
  • wheedle
    〈人〉‘に'うまいことを言って(…)させる《+『名』〈人〉+into doing》 / 〈物〉‘を'(人から)うまいことを言って巻き上げる《+『名』〈物〉+out of+『名』〈人〉》
  • wriggle
    体をくねらせる,もじもじする,身をよじらせる / 《方向を表す副詞[句]を伴って体をくねらせて進む》 / 《話》(…から)身をひねって(ごまかして)逃げる《+out of+名》 / 〈体〉'を'くねらせる;〈道〉'を'体おくねらせて進む / 身おくねららること
  • accompanied article
    旅客と同じ飛行機で運ばれる荷物
  • achievable
    成就(じょうじゅ)(達成)できる
  • acquirable
    取得(習得)できる
  • actionable
    起訴できる
  • acute angle
    鋭角
  • Adams apple
    のどぼとけ(エデンの園でAdamが食べた禁断の実リンゴの1切れがAdamののどにつかえたという伝説に由来)
  • addle
    〈卵〉'を'腐らせる / 《話》〈人,人の頭など〉'を'混乱させる / 〈卵が〉腐る / 《話》〈人,人の頭などが〉混乱する
  • admissible
    (理由・計画・証拠などが)受け入れられる / (地位に)つく資格がある《+『to』+『名』》
  • air hole
    通風孔,(船室などの)風窓 / 《米》(川・湖の)氷上の穴 / (パンなどの中の)空洞
  • air mile
    空里,空路マイル(1.852km)
  • air other article
    航空簡易包装物(包みの一方を開封にしておく)
  • air rifle
    空気銃(特に銃身の内側にみぞのあるもの)
  • Airedale
    エアデールテリア(英国ヨークシャーのエアデール原産のテリア犬)

全1595件中、501~525件を表示しています。


その他の設定