語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1595件中、1376~1400件を表示しています。

  • snaffle
    (馬の)はみ,小勒(しょうろく)
  • snaffle
    …‘を'盗む,かっぱらう
  • snapping turtle
    カミツキガメ(南米・北米の淡水産)
  • sniffle
    (風邪,悲しみなどで)鼻をすする / 鼻をすすること(音) / 《the sniffles》鼻かぜ,鼻づまり
  • snowmobile
    雪上車
  • snuffle
    =sniffle
  • snuggle
    (暖かさ・愛情などを求めて)(…に)する寄る,寄り添う《+『up』 『to』(『against』)+『名』》;(ベッドなどに)もぐりこむ《+『down in』+『名』》 / 〈子供・動物など〉‘を'抱き寄せる,抱きしめる
  • soap bubble
    シャボン玉
  • soluble
    溶解できる / 解決できる
  • solvable
    解決できる,解答できる
  • souffle
    スフレ(あわだてた卵白に慌黄・ミルク・チーズなどを加えてオーブンでやいた軽いふわっとした料理)
  • South Pole
    南極
  • space capsule
    宇宙カプセル(人間・実験用の計器を載せて発進させ,後回収する)
  • space shuttle
    宇宙バス(地球と宇宙ステーションの間を往復する有人宇宙船)
  • spangle
    スパングル(特に衣服につけるぴかぴか光る小さな薄い金属やプラスチックの飾り) / ぴかぴか光る小さな物 / (光る物などで)…‘を'飾る;…‘を'ぴかぴか光らす
  • speckle
    (皮膚・毛皮などの)斑点,しみ,ぽつ・…‘に'斑点(はんてん)をつける
  • sperm whale
    マッコウクジラ
  • spicule
    針状のもの / (海綿などの)針骨,針片,(植物の)小穂(すい)状花 交接針
  • spindle
    錘(つむ),紡錘(ぼうすい)(紡いだ糸を巻き付ける両端の細くなった丸い棒) / (機械の)軸,心棒;支軸 / 細長くなる / …‘を'錘の形にする
  • spiracle
    (こん虫の)気門,気孔;(鯨の)噴水孔
  • spittle
    つば(spit)
  • spread eagle
    翼を広げたワシ(米国の紋章)
  • spread-eagle
    翼を広げたワシのような,大の字になった / …‘を'ワシの翼のように広げる,大の字にする / 翼を広げたワシのかっこうで立つ,大の字になる
  • spreadable
    広げられる,容易に広がる
  • squeeze bottle
    (プラスチック製の)絞り出し器(びん)

全1595件中、1376~1400件を表示しています。


その他の設定