ss
「ss」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1892件中、26~50件を表示しています。
-
greatness
『大きいこと』,巨大;多大 / 『偉大さ』,高貴;高名 -
guess
(十分な根拠なしに)…‘を'『推測する』,推量する / (正確な推測で)…‘を'『言い当てる』,判断する / 《『guess』+『that節』》《米》…‘と'『思う』(think, suppose),信じる(believe) / (…を)『推測する』《+『at』(『about』)+『名』》 / (…についての)『推測』,推量《『at』(『about, as to』)+『名』(『wh-節』)》 -
illness
(心身の)『病気』,不健康 -
impossible
『不可能な』,できない / (人・物事が)我慢ならない,耐えがたい / ほんとうとは思えない,信じがたい -
impression
〈C〉〈U〉(…に与える)『印象,感銘』《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人・物についての)『感じ』《+『of』+『名』》 / 〈U〉(漠然とした)感じ,考え / 〈C〉(圧力などでできた)(…の)跡,刻印,印(mark)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)まね《+『of』+『名』》 / 〈C〉印刷,刷り;(原版の)…刷 -
less
(量が)(…より)『もっと少ない』,いっそう少ない;(大きさ・価値・程度などが)(…より)『もっと少ない』,さらに劣る,もっと低い《+『than』…》 / もっと少なく,…ほどでなく《+『than…』》 / 《形容詞・副詞の劣勢の意の比較級を作るのに用いて》…ほど…でない《+『than…』》 / さらに少ない数(量) / …だけ足りない,を引いた -
mass
〈C〉(一定の形をもたない物に用いて)…の)『固まり』,集まり《+『of』+『名』》 / 〈C〉『多数』,多量(の…)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《the ~》『大部分』(の…),(…の)主要部《+『of』+『名』》 / 〈U〉(物体の)大きさ,かさ / 《the masses》『一般大衆』,庶民 / 〈U〉質量(物体の基本的性質を表す量) / 〈人・物〉‘を'集める,一団にする / 〈人・物が〉一かたまりになる,一団となる / 大衆の,一般に付及した / 大規模な -
mass
ミサ(カトリック教会の聖餐(せいさん)式) / = Mass -
Mass
ミサ(カトリック教会の聖餐(せいさん)式) / =mass -
message
〈C〉(文書・言葉・信号などによる)『伝書』,通信,メッセージ / 〈C〉教書 / 〈U〉《the~》要旨,意図,訴え;お告げ,神託 -
passage
〈C〉(文章・演説の一つの)『節』,句 / 〈C〉楽節,楽句,パッセージ / 〈C〉通路;細道 / 〈C〉《おもに英》廊下;ロビー(《米》hall) / 〈U〉(…が)『通過すること』;通行の権利(許可,自由)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(特に,海・空の)『旅』 / 〈U〉乗客となる権利 / 〈U〉(事の)経過,推移,(時の)経過《+『of』+『名』》 / 〈U〉(議案の)通過,可決,成立 -
passenger
『乗客』,旅客;船客 / 《英話》足手まといな人 -
passport
『旅券』,パスポート / 《単数形で》(…への)手段,便法《+『to』+『名』》 -
possibility
〈C〉『可能性』,実現性;〈C〉《単数形で》『可能なこと』,ありうること,起こりそうなこと / 〈C〉実現可能な事柄 / 〈C〉(勝利・指名などの)見込みのある人;《話》まずまずの人(物) / 〈C〉《しばしば複数形で》将来性,見込み -
possible
(物事が)『可能な』,実行できる / (物事が)『ありうる』,『起こりうる』 / 我慢できる,まずまずの / 《形容詞の最上級,all, everyなどを強調して》可能な限りの / 〈U〉《the ~》可能性 / 〈C〉可能性のある人(物,事),当選(勝利)の見込みのある人 -
press
(力・重量をかけて)…‘を'『押す,圧する』 / (…から)〈果汁・油など〉‘を'しぼり出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈服など〉‘に'アイロンをかける(iron) / (親愛・共感の表現として)…‘を'抱き締める,握り締める / (人をかきわけて)〈道〉‘を'押し進む / 《しばしば受動態で》…‘を'圧迫する,苦しめる(harass) / (人に)〈物事〉‘を'無理に押しつける,強要する《+『名』+『on』(『upon』)+『名』〈人〉》 / (物事を)〈人〉‘に'無理に押しつける,迫る,強要する / (…を)『押す,圧する』《+『on』(『upon, against』)+『名』》 / 《副詞を伴って》〈衣服が〉アイロンがかかる / 押し進む,突き進む;〈群衆などが〉押し寄せる,殺到する / 〈時間が〉切迫している;《話》〈物事が〉急を要する / (…を)しつこくせがむ,せきたてる《+『for』+『名』》 / 《a~》『押すこと』,『圧迫』;握り締めること / 〈C〉圧搾(縮),締め具,(果汁の)しぼり機 / 〈C〉《通例P-》印刷所,発行所 / 〈U〉印刷 / 《the~》(新聞・雑誌・ラジオ・テレビなどの)報道機関,言論界;《集合的に》報道陣,新聞(雑誌)記者 / 〈C〉《単数形で》(新聞での)論評,取り上げ方 / 〈U〉(押し合う)雑踏,人だかり,群衆 / 〈U〉(事態・仕事などの)切迫していること,火急,急迫 / 〈C〉《話》アイロンをかけること -
press
〈他〉強制徴兵する -
princess
『王女』,皇女,内親王;王家(皇族)の女子 / (英国以外の)公爵夫人(《英》duchess) / 王妃,親王妃 -
process
(自然の)『作用』,過程 / (物事の)『手順』,方法 / (技術上の)製法,工程 / 召喚状,出頭令状;訴訟過程 / (動植物の組織の)隆起,突起 / 加工(処理,調整)した / 〈食品〉‘を'加工する / 〈写真フイルム〉‘を'現像する / 〈資料〉‘を'コンピューターにかける / …‘を'一定の手順で処理する,(整理する,調査する) -
professional
《名詞の前にのみ用いて》『専門職の』;(一般に)職業の / 《名詞の前にのみ用いて》専門職に従事する;専門食の訓練を受けた / (また《話》『pro』)『本職の』,プロの / 職業人;(特に)専門職にたずさわる人 / (また《話》『pro』)『職業選手』 -
professor
(大学の)『教授』 / (一般に)教師,先生 -
progress
(…に向かう)『前進』《+『toward』+『名』》 / (目標・完成・解決へ向かう)『進歩』,進展《+『toward』+『名』》;(…における)進歩《+『in』(『with』)+『名』(do『ing』)》 / 『前進する』,進む / (…において)『進歩する』,進展する《+『÷≦』(『with』)+『名』》 -
success
〈U〉『成功』,好結果,上首尾 / 〈U〉富(地位,名声)を得ること,成功,立身,出世・〈C〉『成功した人(物,事)』・うまく行くこと・成功者 -
successful
『成功した』,好結果の,上首尾の / 富(地位,名声)を得た,順調な -
unless
『もし…でなければ』,…でないかぎり
全1892件中、26~50件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
その他の設定