語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


re

「re」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4546件中、176~200件を表示しています。

  • drugstore
    ドラッグストア
  • elsewhere
    『どこかよそに』,ほかの所で(somewhere else)
  • entire
    《名詞の前にのみ用いて》『全体の』,全部の(whole) / 『壊れていない』,無傷の / 《名詞の前にのみ用いて》『無条件の』,『完全な』,全くの
  • entirely
    『全く』,『すっかり』,完全に
  • explore
    〈未知・未調査の場所〉‘を'『探検する』,実地調査する / …‘を'『詳しく調べる』,調査する / 探検する
  • explorer
    探検家
  • expression
    〈U〉〈C〉(思想・意見・考えなどを)『言葉で表すこと』,(…の)『表現』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(考え・気持ちなどの)『現れ』,印《+『of』+『名』》 / 〈C〉(考え・気持ちなどを表す)『顔つき』,表情《+『of』+『名』》 / 〈U〉(考え・気持ちなどを表す)声の調子 / 〈C〉語句,言い回し,表現法 / 〈C〉(数量・運算などを示す)式
  • extremely
    『極端に』,非常に過度に
  • failure
    〈U〉(…における)『失敗』,不成功《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉失敗者,落後者;失敗した企て,不できなもの / 〈U〉〈C〉怠慢,不履行 / 〈U〉〈C〉(…の)不足,欠乏《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…の)破産《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)『衰弱』,減退《+『in』(『of』+『名』》
  • feature
    顔の造作の一つ(目・耳・鼻・口など) / 《複数形で》『容ぼう』,目鼻だち / 『特徴』,特色 / (ラジオ・演芸などの)『呼び物』;(店の)目玉商品;(新聞・雑誌の)特別読み物;(映画の上映番組の中で呼び物の)長編映画 / …‘の'『特色をなす』 / …‘を'特種にする,呼び物にする,目玉商品にする / 〈俳優〉‘を'主演させる / 重要な役割を演ずる
  • firefighter
    =fireman
  • fireplace
    (壁に取付けた)『暖炉』
  • freezer
    冷凍器,フリーザー,冷凍室,冷凍庫
  • greet
    〈人など〉‘に'『あいさつする』 / (喜び・親しみ・悪意などをもって)…‘を'迎える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈事物が〉〈人,人の目・耳など〉‘に'入ってくる
  • hundredth
    《the ~》『第100の』,100番目の / 100分の1の / 〈U〉《the ~》『第100』,100番目[のもの] / 〈C〉100分の1
  • ignore
    …‘を'『無視する』,顧みない
  • impress
    (…で)‥‘を'『感銘させる』,‘に'印象づける《+『名』+『with』+『名』》 / (人,人の心・記憶に)…‘を'『銘記させる』 / (…に)〈印〉‘を'つける,刻み込む《+『名』+『on』+『名』》(印などを)…‘に'つける《+『名』+『with』+『名』》 / 押印,刻印 / 影響,こん跡
  • impress
    〈水兵など〉‘を'強制徴募する
  • increase
    『増える』,『増大する』 / (…に)…‘を'『増やす』《+『名』+『to』+『名』》 / (…の)『増加』,増大;〈C〉増加量(額)《+『of』(『in』,『on』)+『名』》
  • lecture
    (…についての)『講義』,講演(speech)《+『on』+『名』》 / (…についての)(長い)『説教』,訓戒《+『on』(『for』)+『名』(do『ing』)》 / (…に対して…の)『講義をする』,講演をする《+『on』+『名』+『to』+『名』》 / (…について)…‘に'講義する,講演する《+『名』+『on』+『名』》 / (…について)‘を'訓械する,しかる《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • leisure
    『暇』,余暇;(仕事をしなくてもよい)自由な時間 / 仕事をする必要がないこと / 暇な,有閑な
  • literature
    『文学』 / 文献 / 文筆業,著述業 / 《話》(特に広告,宣伝の)印刷物《+『on』(『of』)+『名』》
  • merely
    『単に』,ただ
  • moreover
    『そのうえ』,さらに
  • presence
    〈U〉(人がそこに)『居ること』,(物が)『あること』 / 〈U〉(会合などへの)『出席』,列席;同席,立ち合い / 〈U〉(特に高貴な人の)面前 / 〈U〉《形容詞を伴って》(特に堂々とした)風さい,態度,ふるまい(bearing) / 〈C〉《単数形》(身近に感じられる)気,霊,幽霊,もののけ

全4546件中、176~200件を表示しています。


その他の設定