語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


re

「re」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4546件中、51~75件を表示しています。

  • tired
    『疲れた』 / 《補語にのみ用いて》『飽きた』,うんざりした;(…に)飽きた《+of+名(doing)》 / (文句などが)陳腐な
  • tree
    『木』,樹木;(潅木)(bush, shrub),低木に対し)喬木,高木 / (低木や草質植物でも形が高木に似ている)木; / 木製具 / 久分かれした図;系統図;(特に)家系図(family tree) / 〈動物・人〉‘を'木に通い上げる
  • umbrella
    傘(かさ),こうもり傘,雨傘,日傘 / (一般に,傘状の)保護物,影響力
  • were
    《be の直説法一,二,三人称複数の過去形および二人称単数の過去形》 / 《be の仮定法過去》
  • where
    《疑問副詞》『どこに(で,へ)』,どういう状態に,どんな点で / 《関係副詞》 / 《制限用法》(…する,した)『ところの』 / 《非制限用法》『そしてそこで』,するとその点で / 《先行詞を含んで》『…する』(…である)『ところ』 / 《場所を表す副詞節を導く》『…する所に(で,へ)』 / 《方向を表す副詞節を導く》…するどこにでも / 《対立・範囲などを表す副詞節を導く》…であるにの / 《疑問代名詞》《文尾に来る前置詞 from, to などの目的語》『どこ』 / 《関係代名詞》《前置詞の目的語》…『する』(…である)『ところの』 / 場所
  • actress
    〈C〉女優
  • address
    〈C〉『あて名』,住所 / 〈C〉『演説』;(口頭・文書による)あいさつの言葉(speech) / 《文》〈U〉話しぶり,応対のしかた / 〈U〉(物事を扱う)手ぎわのよさ,如才なさ / 《複数形で》くどき,求愛,求婚 / …‘に'『あてて手紙』(『小包』)『を出す』 / (人にあてて)…‘の'あて名を書いて出す《+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (…と)〈人〉‘に'『話にかける』,呼びかける《+『名』+『as』+『名』》 / …‘に'演説する,講演する / (…に)〈抗議など〉'を'向ける《+『名』+『to』+『名』》
  • admire
    …‘に'『感嘆する』,感嘆して見とれる,'を'賞賛する
  • adventure
    〈U〉〈C〉『冒険』 / 〈C〉珍しい経験,意外なできごと / =venture
  • agree
    〈人が〉『意見が一致する』,合意する;『同意する』,賛成する / 〈物事が〉(…と)合致する,一致する《+『with』+『名』》 / (…と)いっしょにうまくやる《+『with』+『名』》 / (文章で)〈人称・性・数・格が〉一致する / …に意見が一致する,同意する
  • anywhere
    《疑問文・条件節で》『どこかへ』(『に』),《否定文で》『どこへも』(『にも』) / 《肯定文で》『どこにでも』,どこへでも / (数量が)(…から…まで)ぐらい,(ざっと…)ぐらい
  • area
    〈U〉〈C〉『面積』 / 〈C〉『地域』,『地方』(region, district) / 〈C〉(活動・研究・興味などの及ぶ)『範囲』,『領域』(range)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《英》=areaway 1
  • aware
    《補語にのみ用いて》『知っている』,『気づいている』,感づいている / 見聞の広い,世事に通じた
  • bookstore
    『書』,本屋(《英》bookshop)
  • breath
    〈U〉『息』,『呼吸』;UC〉1回の吸気(め気) / 〈C〉(風の)そよぎ;(…の)かすかなかおり《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)ささやき(whisper)《+『of』+『名』》
  • breathe
    『呼吸する』,息をする / 一息いれる,休息する / 生きている,生存する / 〈風などが〉そよぐ / 〈空気〉‘を'『呼吸する』 / (…に)…‘を'吹き込む《+『名』+『into』+『名』》 / …‘を'口に出す,〈秘密など〉‘を'もらす,ささやく〈ため息など〉‘を'もらす / …‘に'一息入れさせる
  • care
    〈U〉『心配』,気がかり,悩み / 〈C〉《しばしば複数形で》心配事,苦労の種 / 〈U〉『細心の注意』,十二分の用心 / 〈U〉(…の)『世話』,監督,保護《+『for(of)+名』》 / 〈C〉関心事,気を配るべきこと / 『気にする』,心配する,関心がある / …『したいと思う』,欲する,好む
  • carefully
    『注意深く』,気をつけて
  • cigarette
    『紙巻きたばこ』 / =cigaret
  • compare
    〈二つのもの〉'を'『比較する』,比べる;〈一つのもの〉'を'(他のものと)『比べる』《+『名』(do『ing』)+『with』(『to』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)…'を'『たとえる』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈形容詞・副詞〉‘の'比較変化形を作る / (…と)比較される;匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》
  • correct
    『事実に合った』,『正しい』,正確な / 『標準(因習)に合った』,妥当な,適切な(proper) / 〈誤りなど〉'を'『訂正する』,…‘の'誤りを正す / …‘の'誤りに印をつける / (…で)〈人〉'を'罰する,しかる《+『名』+『for』+『名』》 / …'を'基準に合わせる,調整する,修正する
  • cream
    〈U〉『クリーム』(牛乳の上部に沙まる脂肪分) / 〈C〉〈U〉『クリーム菓子』,クリーム製食品,クリーム状の食品 / 〈C〉〈U〉『化床クリーム』;クリーム状の薬品 / 《the cream》(…の)最上の部分,真髄,粋《+『of』+『名』》 / 〈U〉クリーム色 / 〈牛乳〉‘から'クリームをとる / …'を'クリーム状にする / 〈野菜・乳〉'を'クリーム(または牛乳)で煮る
  • create
    (神・自分などが)…'を'『創造する』,産み出す / (思考力・想像力によって)…'を'『創作する』 / ''を'『引き起こす』 / 《create+名〈目〉+名〈補〉》〈人〉'を'(…に)任じる,…‘に'(爵位を)授ける / 怒って騒ぎたてる
  • creation
    〈U〉(…の)『創造』,創作,創設《+『of』+『名』》 / 〈U〉『神が作ったもの』,天地,万信 / 〈C〉『創作品』 / 《the C-》天地創造 / 〈C〉最新の衣服(帽子)
  • crew
    (船・飛行機の)『乗組員』[全員];(高級船員を除いた)船員,(高級乗務員を除いた)搭乗(とうじょう)員 / (共同の仕事をする)従業員[全員],作業団[全員] / (ボートレースの)クルー / 《話》仲間,連中

全4546件中、51~75件を表示しています。


その他の設定