語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


re

「re」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4546件中、4101~4125件を表示しています。

  • spore case
    =sporangium
  • spread eagle
    翼を広げたワシ(米国の紋章)
  • spread-eagle
    翼を広げたワシのような,大の字になった / …‘を'ワシの翼のように広げる,大の字にする / 翼を広げたワシのかっこうで立つ,大の字になる
  • spreadable
    広げられる,容易に広がる
  • spring mattress
    スプリング付きマットレス
  • square bashing
    《英話》(おもに軍隊行進などを)教練
  • square bracket
    角かっこ(文章記号の[]の一方)
  • square dance
    スクエアダンス
  • square deal
    公平な取扱い(処置),公正な取引き
  • square knot
    こま結び《英》reef knot
  • square measure
    平方積
  • square root
    (ある数の)平方根
  • square-built
    肩幅の広い,がっしりした
  • square-dance
    スクエアダンスをする
  • square-rigged
    (帆船が)横帆式の
  • square-shaped
    四角の,正方形の
  • squareness
    方形,四角;直角であること / 公正,正直;きちょうめん
  • squire
    (英国の)郷士(ごうし),地方の名士;(特に,その地方一の)大地主 / (昔の)騎士の従者(騎士になるために修業中の貴族出身の少年) / 婦人に付き添う男子 / 《米》治安判事,地方判事 / (商売人が男の客にむかって)だんな / 〈男子が〉〈婦人〉‘に'付き添う
  • squirearchy
    (1832年までの英国の)地主階級 / 地主政治 / =squirarchy
  • stage direction
    舞台指定,卜書き
  • stammerer
    どもる人
  • standard-bearer
    (軍隊の)旗手 / (政党・運動の)主導者,主唱者
  • State Registered Nurse
    正看語婦(《略》『SRN』)
  • station break
    (ラジオ・テレビの)ステーションブレーク(自局名やスポットを入れる,番組の変わり目の短い時間)
  • stemware
    (飲物・デザート用の)脚付きのグラス[類]

全4546件中、4101~4125件を表示しています。


その他の設定